ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の評判や料金をプロ視点で解説

ヨドバシカメラのWiMAX

「ヨドバシカメラのWiMAXが気になるけど、契約していいか迷う・・」

ヨドバシWiMAXは、家電量販店大手のヨドバシカメラが提供するWiMAXサービスです。実際のサービス提供はインターネットプロバイダーやMVNO事業を展開する株式会社ワイヤレスゲートが行っています。

主な特徴は、店頭で直接相談しながら契約できること。WiMAXに関する疑問点や不安点を、その場ですぐに解決できるのがメリットです。

他のWiMAXプロバイダの多くはネットでのみ契約可能なため、電話や問い合わせフォームでしか相談できません。

また、ヨドバシカメラの商品券などがもらえるキャンペーンを不定期に実施しているのも魅力の一つ。ヨドバシカメラをよく利用する人におすすめできるサービスといえるでしょう。

しかし実際は、あまりおすすめできるサービスではありません。他のWiMAXプロバイダのほうが、実質月額が安いからです。

WiMAXはどの契約窓口で申し込んでもサービス内容は同じ。料金の安さで契約先を決めて問題ありません。

そのほか、評判や口コミも正直なところあまり良くはありません。

この記事ではヨドバシWiMAXがおすすめではない理由と他に選ぶべきWiMAXプロバイダについて詳しく解説していきます。ぜひ、ご参考に。

ヨドバシWiMAXの基本情報

項目内容
月額料金4,268円
※14ヶ月目以降は4,950円
端末代金27,720円
事務手数料3,300円
セット割引au・UQモバイル
最大1,100円
プラスエリアモード1,100円
データ通信量無制限
契約期間なし
違約金なし
支払い方法クレジットカード
最大通信速度受信速度4.2Gbps
送信速度286Mbps
※端末による
主なキャンペーン最大13ヶ月間の月額割引
端末代金0円
ヨドバシカメラ商品券付与
独自の特典ワイヤレスゲートWi-Fiの利用が無料
回線WiMAX 2+ / au 4G LTE / au 5G
運営会社株式会社ワイヤレスゲート

\ ヨドバシよりお得な契約窓口 /

目次

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の料金プラン

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の料金プラン

まずは、ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の料金プランについて詳しく見ていきましょう。

5G向けプランの詳細

ヨドバシWiMAXでは、5G向けの「ギガ放題プラスS」プランを提供。月額料金は4,950円で、端末代金は27,720円です。

最大13ヶ月間は、WiMAX+5G割で4,268円で利用可。14ヶ月目以降は通常料金に戻ります。

プラン内容

  • 月額料金:4,950円(13か月目までは4,268円)
  • 端末代金:27,720円

※契約期間・違約金なし

支払い方法はクレジットカードのみで、契約縛りはありません。

その他の費用

事務手数料は3,300円かかります。プラスエリアモード(auのプラチナバンドを使用できる)は利用した月は、1,100円のオプション料金が発生します。

Netflixパックも選択できる

通常プランのほか、ヨドバシWiMAXはギガ放題プラスS Netflixパックを提供。こちら、Netflixのスタンダードプランがセットになったプランです。

月額料金は6,336円。WiMAX+5G割適用で最大13ヶ月間は月額5,654円になります。

付属のNetflixスタンダードプランでは、フルHDの高画質で同時に2台のデバイスで動画作品を視聴できます。プレミアムプランにすると4K画質で同時4台まで視聴可能ですが、その場合は月額490円の追加料金がかかります。

その他の条件は、通常プランと変わりません。

解約時の違約金は無料

ヨドバシWiMAXは、最低利用期間がなく解約時の違約金も発生しません。

ちなみに以前の料金プランは、特典として月額1,100円相当のプラスエリアモードが無料だったものの、違約金については、更新月以外の解約で21,780円を請求されていました。

自動更新ありなので、3年目以降も違約金ありの契約状態が続く悪条件。現在は違約金の負担が減ったので改良されたと言えるでしょう。

解約月の月額料金は日割り計算されない

auとUQモバイルはセット割で最大1,100円引き

ヨドバシWiMAXでは、auのスマートバリューまたはUQモバイルの自宅セット割と組み合わせることで、月額料金から最大1,100円割引に。

割引額はプラン(スマホ側)によって変わります。

auまたはUQモバイルのユーザーであれば、WiMAXと組み合わせることでお得に利用できます。

ワイヤレスゲートWi-Fiが無料

ヨドバシWiMAXでは、ユーザー限定の特典として全国約40,000ヶ所以上あるワイヤレスゲートWi-Fiを無料で利用できます。

外出先でWiMAXの電波が届かない場所でも、ワイヤレスゲートWi-Fiを利用すれば快適にインターネットを利用可能。

通常、ワイヤレスゲートWi-Fiを利用するには月額440円の利用料がかかりますが、ヨドバシWiMAXでは利用料金がかかりません。

どんなキャンペーンを利用できるのか

ヨドバシWiMAXは不定期でキャンペーンを実施しています。

過去のキャンペーン例

  1. 端末代金が割引
  2. 初月料金と契約事務手数料が無料
  3. ヨドバシカメラの商品券(5,000円ほど)が貰える
  4. 画面保護フィルムをプレゼント

キャンペーン内容は契約窓口(店頭・ネット)や時期によって異なり、期間限定の特典も多いです。

なお、どの特典も当月解約は対象外となるケースが多いので気を付けましょう。

ネット申し込みで利用できる2025年5月時点の詳しいキャンペーン内容を知りたい方は、公式ページにてご確認下さい。

\ ヨドバシよりお得な契約窓口 /

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の評判

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)の評判

ここでは、ネット上の口コミを元に、ヨドバシWiMAXの評判を詳しく考察。ユーザーからどのような評価を得ているのか見ていきます。

良い口コミ

まずは、良い口コミを見ていきましょう。

「ヨドバシカメラの店員の対応が良かった。WiMAXについて詳しく説明してくれたので、安心して契約できた。」

引用:独自アンケート

「店頭で相談しながら契約できるのが魅力。ネットだけだと不安があるので、直接話を聞けるのは助かる。」

引用:独自アンケート

「キャンペーンを利用すれば、端末を割引価格で購入できる。」

引用:独自アンケート

「ヨドバシカメラの商品券がもらえるキャンペーンをやっていたので、お得に契約できた。ヨドバシでよく買い物をする人にはおすすめ。」

引用:独自アンケート

全体として、店員に対面で相談できる点やヨドバシ独自の特典・キャンペーンに対する高評価が見られました。

悪い口コミ

続いて、悪い口コミを見ていきましょう。

「解約の際、電話が繋がりにくくて時間がかかった。オペレーターの対応もイマイチだった。」

引用:独自アンケート

「クレジットカード払いしか選べないのが不便。口座振替やキャリア決済などの選択肢が欲しい。」

引用:独自アンケート

「1年以上使うと、他社よりも料金が割高になってしまう。長期利用には向いていないと感じた。」

引用:独自アンケート

ヨドバシのwimax、ちょっとひどいな。本体はワイヤレスゲート。

引用:X

ヨドバシのWiMAXってかワイヤレスゲートの解約法調べてたら色々ヤバい記事出て来てビビッた。これは速やかに解約せねば…

引用:X

ヨドバシ経由で加入するワイヤレスゲートのWimax契約、auスマホを5G契約にしてスマートバリューmineからwimax契約が外れると
「Wimaxが月間7GB制限で制限後は128kbpsになる」
なんて言う契約内容だった。

どおりで遅いわけだよ、来月で更新月だから速攻契約解除してCATV辺りに切り替えよ。

引用:X

俺もヨドバシだったから、wimaxの対応というよりはワイヤレスゲートの対応が駄目なんだと思う。今どき電話で解約とかアホくさいし。

引用:X

ヨドバシで契約したワイヤレスゲートのWiMAXはイマイチ。
ゲームしてるとちょくちょく読込中が続いてしまう。
WiMAXやPocket WiFi自体がイマイチなのかもだけど。
3年契約マジミスったなー次更新はないね。

引用:X

WiMAXの解約するのに0570で20秒10円の通話料取ってるくせに5分も繋がらないしたどり着くまでの自動の音声ガイダンスが長過ぎるしトータルで21分もかかったらカケホの枠外の電話料金630円かかるうえに解約料20,900円ってどんだけ取る気なんw
次絶対ヨドバシでは契約せんぞ

引用:X

悪い口コミで特に目立ったのが、

  • 店員の対応が悪い
  • 解約の電話が有料で繋がらない

の2点。店員の対応は店舗によって差はあるかと思いますが、いい評判は残念ながら見つからず。WiMAXの派遣スタッフが対応していると思われますが、あまり態度がよろしくないとの噂。

そして致命的なのが解約させないと思わせる条件。解約方法が電話のみ(オンライン不可)で、さらに通話料が有料

通話料金がかかるのに10分以上も繋がらないケースあり。注文はオンラインでスピーディにできるのに、解約手続きが複雑なのは印象が悪いです。

X(旧Twitter)のユーザーからは、あまり良い口コミは見つからず辛辣な意見が多かったです。

口コミから分かるメリット・デメリット

以上の口コミから、ヨドバシWiMAXのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

  • 店頭で直接相談しながら契約できる
  • 端末の割引キャンペーンが充実している
  • ヨドバシカメラの商品券がもらえる場合がある

デメリット

  • 解約手続きが電話のみで、繋がりにくいことがある
  • 支払い方法がクレジットカードに限られている
  • 長期利用だと料金が割高になる可能性がある

総合的に見ると、ヨドバシWiMAXならではのメリットはあるものの、デメリットが目立つ結果に。

WiMAXを検討中の人で、対面での説明やサポートを重視する人には合っていますが、辛辣な意見を見ると積極的におすすめするのは少し難しいです。

\ ヨドバシよりお得な契約窓口 /

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)のデメリット・注意点

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)のデメリット・注意点

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)のデメリット・注意点は以下の通りです。

  • 実質月額が高い
  • キャッシュバックが商品券の場合がある
  • ゴールドポイントが対象外で付かない
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実質月額が高い

ヨドバシWiMAXがおすすめではない最大の理由は実質月額が高いことです。

WiMAXはどのプロバイダでも通信速度や対応エリアは同じです。サービス品質もほとんど差がないため、実質月額が安いWiMAXプロバイダほどお得です。

ヨドバシカメラでも随時キャンペーンを実施していますが、他のWiMAXプロバイダなら数万円単位の高額キャッシュバックや端末無料の特典があります。

実質月額の比較

スクロールできます
プロバイダ名キャッシュバック端末代金契約事務手数料他の初期費用初月料金月額料金合計額備考
3年契約2年契約1年契約2~13ヶ月目14~24ヶ月目25~36ヶ月目3年利用2年利用1年利用
GMOとくとくBB34600円0円0円13860円3300円0円1375円4807円4807円4807円138320円80636円76219円キャッシュバック額は変動あり、最高額を受け取れた場合で計算
カシモWiMAX0円0円9240円18480円3300円0円1408円4807円4807円4807円172953円124509円80872円
BIGLOBE WiMAX11500円27720円27720円27720円3300円0円0円3278円3278円4928円154050円94914円70356円
UQ WiMAX0円5940円5940円5940円3300円0円4268円4268円4950円4950円178574円119174円64724円
5G CONNECT24000円0円0円13860円3300円0円4800円4800円4800円4800円152100円94500円79560円月額料金5か月分無料の特典をキャッシュバックとして計算
Broad WiMAX0円31680円31680円31680円3300円20743円0円4708円4708円4708円220503円164007円112219円
Vision WiMAX5000円27720円27720円27720円3300円20680円0円3751円3751円5049円193561円132973円96712円
合計額=端末代金+初月料金+契約事務手数料+他の初期費用+初月料金+月額料金-キャッシュバック

ヨドバシWiMAXの実質月額は4,950円(13か月目までは4,268円)+端末代金27,760円の分割払い

2025年5月時点の最安は、実質月額3,461円(12カ月利用の場合)のGMOとくとくBB WiMAXです。高額キャッシュバックで実質料金が安いうえ端末代金がかかりません。

キャッシュバックが商品券の場合がある

ヨドバシWiMAXでは新規契約者向けのキャッシュバックを実施することがあります。ただし内容は商品券であることが多く、使いみちが限られてしまいお得感が薄れます。

特典内容は申し込む端末によって変わります。過去の例では最大20,000円分の商品券が配布されていました。

オプション契約など複雑な条件は付かないケースが多いのですが、他のWiMAXプロバイダならさらなる高額キャッシュバックを受け取れます。

ゴールドポイントが対象外で付かない

ヨドバシWiMAXはゴールドポイントの対象外です。ポイントは貯まりませんし、ポイント支払いもできません。

なお、ヨドバシカメラはゴールドポイントカード・プラスというクレジットカードを発行しています。

他の家電量販店系WiMAXでは、系列のクレジットカードを利用すると月額料金が割引されるケースがあります。しかし、ヨドバシカメラのクレジットカードに、そのような割引特典はありません。

支払い方法はクレジットカードのみ

ヨドバシWiMAXの支払い方法はクレジットカードのみです。口座振替やキャリア決済などは利用できません。

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)をおすすめできる人

ヨドバシWiMAXの口コミはあまりよくはありませんが、以下に当てはまる人は、利用を検討するといいでしょう。

  • ワイヤレスゲートの無料Wi-Fiを使いたい
  • 申し込んだその日からWiMAXを使いたい

ヨドバシカメラでWiMAXを契約すると、ワイヤレスゲートの公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲートWi-Fi」を利用できます。

地下鉄や商業施設の中など、WiMAXの電波が届きにくい場所でもワイヤレスゲートWi-Fiのアクセスポイントがあれば快適に通信が可能です。

その他、ヨドバシカメラ店頭で契約できるのも大きなメリット。申し込んだその日のうちにネット通信を利用できるのも魅力の1つです。

ですがこちらも、よほど急いでいなければメリットは薄いです。最近ではネット注文でも即日/翌日配送に対応しているWiMAXプロバイダが増えています。どうしても即日利用にこだわる人のみ検討しましょう。

ヨドバシWiMAXの申し込み方法

家電量販店のWiMAXは店舗でしか申し込めないことが多いですが、ヨドバシWiMAXは店舗だけでなくオンラインでも申し込みが可能です。

どちらの方法でも、本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証・マイナンバーカードなど)は必要になります。

店舗契約の流れ

全国のヨドバシカメラの店舗で申し込みができます。店頭では、店員から詳しい説明を受けながら契約手続きを行ってください。必要書類の持参を忘れずに。その場で契約が完了し、すぐにWiMAXを利用開始できます。

オンライン契約の流れ

ヨドバシWiMAXの公式ページにアクセスして下さい。24時間いつでも申し込み可能で、自宅にいながら手続きが完了します。申し込み後、数日で端末が自宅に届きます。

初めてWiMAXを契約する方や、サービス内容をしっかり理解してから契約したい方は、店舗での申し込みがおすすめです。契約後の初期設定は不要で、端末の電源を入れれば利用開始できます。

2025年5月はGMOとくとくBB WiMAXが最もお得

ヨドバシWiMAXがあまりおすすめではないことは理解できたかと思います。では、どのプロバイダ(契約窓口)が良いのでしょうか?

結論から言うと、最もおすすめなのはGMOとくとくBB WiMAXです。

理由は、数あるWiMAXプロバイダの中でも、実質月額(初期費用や端末代金も考慮)がもっとも安いからです。詳しく見ていきましょう。

WiMAXはどのプロバイダを選んでも回線の品質は一緒

まず大前提として、WiMAXはどのプロバイダ(契約窓口)を使っても通信速度や対応エリアは変わりません。サービス運営元であるUQ WiMAXと同じです。

そのため、WiMAXの契約はシンプルに安さで選ぶのがベストです。

WiMAXプロバイダとは

ちなみに、ヨドバシWiMAXの実質月額はGMOとくとくBB WiMAXと比較すると、約1,000円もの差となります。毎月続く差なので、長期利用となればかなりの差が開きます。

GMOとくとくBBなら高額キャッシュバックと端末無料の特典を受けられる

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受け取り条件は、専用ページから申し込むだけ。端末代金は自動で値引き。

GMOとくとくBB WiMAXがなぜここまで安いのかというと、キャッシュバックと端末無料の特典があるからです。

キャッシュバックは、全WiMAXプロバイダで最高の還元額です。

  • すべての人が対象:12,000円~35,000円
  • 他社から乗り換える人:最大40,000円まで他社の違約金を負担
  • 2つのオプション加入:2,000円追加

さらに、GMOとくとくBBでは端末代金が実質無料(分割払いと同じ金額が割引となり支払いが相殺される)となる特典も併用できます。

購入できる端末は最新の5G対応製品で、モバイルルーターの他にホームルーターも選択可能。

仮にキャッシュバックの受け取りを忘れてしまっても、端末割引の特典は自動適用されるので損することはありません。

オンライン限定だが最短即日で発送

GMOとくとくBB WiMAXは申し込んでから最短即日で発送してくれます。早ければ翌日に受け取ることも可能。

工事不要なので、端末が到着したらすぐに使えます。テレワークなどで急いでインターネット回線が必要な人には嬉しいメリットです。

即日発送の条件

平日は15:00、土日祝は14:00までに申し込みを完了

平日はもちろん、土日祝日でも即日発送対応です。

運営が東証プライム上場企業なので信頼できる

GMOとくとくBBは東証プライムに上場している「GMOインターネット株式会社」が運営しています。フレッツ光やドコモ光などのネット回線も取り扱っており、知名度も抜群です。

長年に渡ってさまざまなインターネットサービスを運営しており、信頼性はWiMAXプロバイダの中でもトップクラス。安心してサービスを利用できます。

資金の乏しい中小企業にありがちな突然のサービス停止リスクも低いです。

GMOとくとくBB WiMAXの申し込みはこちら

ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)に関するQ&A

解約方法を知りたい

ヨドバシWiMAXを解約する手順は以下の通りです。

  1. カスタマーサポートに電話で連絡する
  2. 解約の意思を伝え、解約手続きを依頼する
  3. 必要事項を伝えて手続きを完了する

解約の際の注意点として、

  • メールや店頭では解約できない
  • 電話が繋がりにくいことがある

に気を付けましょう。端末補償オプションに加入中の方は、解約日までサービスを利用可能です。

契約縛りはある?

ヨドバシWiMAXには最低利用期間がなく、契約期間の縛りはありません。

旧プランでは2~3年契約が多かったのですが、現在は撤廃されています。

5G SA(スタンドアローン) は使える?

ヨドバシWiMAXの機種は5G SA(スタンドアローン)に対応しています。

5G SAとはコア設備に5GC(5G-Core)と、5G基地局を組み合わせてネットをつなぐ新しい通信方式のことです。

通常の5Gよりもさらに高速かつ大容量に加え低遅延や多数同時接続通信も実現。

動画視聴やWeb会議、オンラインゲームでの通信遅延が起きにくくなり大容量通信でもサクサク。快適な体感速度で利用できます。

通信制限はある?

ヨドバシWiMAXのギガ放題プランは月間データ量が無制限で使い放題です。

ただし、一定期間内に大量のデータ通信を行った場合は速度制限が課される可能性があります。

開通までの時間はどれくらい?

店舗で申し込んだ場合はその場で開通します。

オンライン契約の場合は申込後2~3日程度で端末が自宅に届き、到着後すぐに利用開始できます。

まとめ

  • ヨドバシWiMAXは実質月額が高い
  • ユーザーの評判もイマイチで解約が分かりづらい点などが低評価
  • 一番お得にWiMAXを利用するならGMOとくとくBBを使うべき

ヨドバシWiMAXは、料金が高くサービス内容はイマイチです。評判もあまり良くないため、商品券の特典や公衆無線LANが無料であることを考慮してもおすすめできません。

WiMAXを契約するなら、実質料金が最安のGMOとくとくBBを選びましょう。高額キャッシュバックをもらえますし、端末代金の割引も適用できます。

通信品質はどのプロバイダでも同じなので、単純で安さで選んで大丈夫ですよ。

\ ヨドバシよりお得な契約窓口 /

当サイトの運営者



BizPlusブログは、BizPlusが運営するWiFi・光回線・スマホ修理・ライブ配信アプリなどの情報を発信するメディアです。個人・法人のお客さまへ独自の通信サービスで支援を行ってきた経験を活かし、ユーザーのニーズを満たすコンテンツ作成を心がけています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次