「UQモバイルが気になるけど実際はどうなの?評判が気になる・・」
「契約したあとに後悔するのは絶対に嫌」
UQモバイルは、UQコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMサービスです。auのサブブランドとして展開しており、印象的なテレビCMでも有名です。
2014年の提供開始から、格安SIM全体を引っ張る人気をずっと維持。顧客満足度の調査では、何度も1位を取っています。
何となく良さそうに感じるけど・・やっぱり気になるのは評判や口コミ。実際、評価は高いのでしょうか。
乗り換えを検討するとき、一番心配なのが失敗しないかどうかですよね。後から後悔するのは絶対に避けたいところです。
UQモバイルには、良い点ばかりではなくいくつかの欠点があります。メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しましょう。
今回は、評判・口コミからUQモバイルのメリット・デメリットを徹底考察。最終的にどんな人が向いているのか評価していきます。
申し込みを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
UQモバイルの基本情報
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
---|---|
サービス開始 | 2014年 |
Wi-Fiサービス | 有料 |
テザリング | 無料 |
メールアドレス付与 | 有料 |
通話料 | 22円/30秒 |
契約事務手数料 | 3,850円 |
解約金 | なし |
最低利用期間 | なし |
回線 | au |
iPhone販売 | あり |
初月料金の日割り | あり |
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルの料金

現在のプラン
UQモバイルの料金は以下の通りです。
コミコミプランバリュー | トクトクプラン2 | |
---|---|---|
月額料金 | 3,828円 (10分かけ放題付属) | 4,048円 (5GB未満で1,100円割引) |
データ容量 | 35GB | 30GB |
自宅セット割・家族割適用 | なし | あり |
通話料はいくらか
UQモバイルの国内通話料は22円/30秒です。大手キャリアや他の格安SIMと同じです。
海外における通話料は国や宛先によって異なります。
かけ放題オプションを使える
UQモバイルでは3つのかけ放題オプションを利用できます。
かけ放題オプション
オプション名 | 内容 |
---|---|
通話パック(60分/月) | 毎月60分まで通話が無料 |
通話放題ライト | 1回10分までの通話が何度でも無料 |
通話放題 | 時間・回数制限なしで通話料が無料 |
格安SIMでは珍しい無制限のかけ放題オプションも用意されていますよ。発信の際は、通話アプリを経由する必要はありません。
端末保障を付けられる
UQモバイルでは端末購入者向けに端末補償サービスが用意されています。
Android・iPhoneのどちらを購入しても補償を付けられます。もしもの時も安心ですね。
「使い方サポート」がセットになった安心サポートパックも用意されています。
なお、いずれも加入できるのは端末購入時のみです。あとから加入することはできません。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルの口コミ評価
UQモバイルを利用する前に知っておきたいのが口コミですよね。
ここでは、当サイトが独自に集めたアンケート調査にて、良い口コミだけでなく悪い口コミも含めてリアルな声をご紹介していきます。
本当の評価を見ていきましょう。
簡単まとめ
料金について | ◎ 毎月の料金が5,000円以上も安くなった ◎ 家族全員で年間12万円以上の節約 ◎ もっと早く乗り換えておけばよかった |
---|---|
速度について | ◎ 昼休みの時間帯でも速い ◎ ずっと安定している |
auから乗り換え | ◎ 1万円以上の支払いが約2千円になった ◎ auは高いので乗り換えてよかった ◎ 今まで支払いがバカバカしかったと感じた |
サービス内容について | ◎ 節約モードでYoutubeやWEBサイトが見られる ◎ auひかりとのセット割が使える ◎ 新しいiPhoneを購入できる ◎ 実店舗でサポートを受けられる |
悪い評判 | ✕ 1GBプランが欲しかった ✕ 格安SIMの中では高い ✕ シェアプランがあればいいのに ✕ サポートに繋がりにくいときがある |
【調査概要】
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:UQモバイルの利用経験がある男女
- 調査地域:全国
- 調査期間:2025年8月24日~2025年9月25日
- 調査人数:608人
悪い口コミ
全体のまとめ
- 料金内にキャリアメールや無料通話分が含まれていない
- 実店舗で手続きがスムーズにいかずサポート体制に不満がある
- 高速移動時や特定エリアでの接続が不安定
- マイページの使い勝手が悪く、料金確認や契約内容の確認にストレスを感じる
- UQモバイルのCMがダサい
- 料金プランが改悪された
- au回線障害時に影響を受けやすい
UQモバイルは料金プランが度々変わっており、以前の方が良かったという口コミがいくつか挙がっています。
また、キャリアメールや無料通話の料金を別とせず、プラン内に入れてほしかったとの口コミも見られました。
例えば、ワイモバイルや楽天モバイルではキャリアメールを無料で使えますし、ahamoでは5分かけ放題がプランに含まれます。
とはいえ、多くの格安SIMではキャリアメール自体がありませんし、通話もプラン内には付いていません。
悪い口コミに挙がっているものの、致命的なデメリットではないでしょう。
その他、CMが鼻につく、auの通信障害の際にUQモバイルにも被害があったなどの苦情が見られました。以下、実際の口コミをいくつかご紹介します。
キャリアメールの移行作業が面倒だった
今までauのキャリアメールを使っていましたが、UQモバイルでは無料でキャリアメールが使えないので有料オプションになります。新しく無料でGmailを作成して使っていますが、今までキャリアメールでサイトに登録していたものをすべて変更する作業は、少し大変だったと記憶しています。逆に言えば悪かった点はそのくらいで、他に致命的な欠点などはなく、料金の安さを取るのであればUQモバイルで十分かと思います。
auの通信障害があった
通信障害が頻繁に起きた事がありました。au系列を辞めてdocomo系列に変更したことは正解だと思います。補償も微妙な金額で納得できる対応ではありませんでした。ちょうど旅行に行っていたので、友達と別行動時や地図が見れなくてすごく困った。ショップの対応は他社と比べて良いのですがauが信用できません。UQモバイルも同系列なので敬遠してしまいます。
新プランに変わったけど移行を躊躇してしまう
全般的に満足してますが、基本料金にキャリアメールが含まれていないこと、同様に基本料金に無料通話分が含まれていないことがやや残念です。新しいプランには無料通話分が含まれているようですが、逆にこれまでかなり使い勝手の良かった通信速度の切り替えができなくなっています。自分としては後者の使い勝手の良さの方により大きなメリットを感じているので新プランに移行せずに旧プランで粘っているところです。こういったUQモバイルのメリットが剥落してくると、基本料金は相対的に最安値圏でもないのでUQの強み・魅力が薄まっていくことを危惧しています。
節約モードが反映されにくいことがある
節約モードと高速モードの切り替えが時々すぐ反映されなかった点は少しストレスでした。反応してなかったのかと再度タップしてしまい、切り替えたつもりで切り替えられてなかったことが時々ありました。
最新のiPhoneが提供されていない
iPhoneのラインナップが少なく、新しい機種がUQモバイルからは直接提供されていないのが悪い点です。最新のiPhoneを使うためには、自分でsimフリー版のiPhoneを購入してセットアップする必要があるため、このあたりの作業に疎い人にはかなりハードルが高い作業になると思います。
eo光とのセット割で手続きが難解だった
UQに契約し、eo光とのセット割してもらう為にサポートに電話を掛けたのですが、最初に掛けた番号で出たスタッフに「この番号じゃないので、こちらに~」と言われて新たにそちらに電話をしました。すると次の番号先で「いや、最初の番号先で合ってますよ」と言われて最初の番号先に電話を掛けたりと、たらい回し状態でした。ようやくセット割が組めると思ったらスタッフさんに「eo光に直接連絡をしてください」と言われて契約している確認まで自分でして、めちゃくちゃ大変でした。
もう少し選べるプランを増やしてほしい
料金プランで選択ができる月のデータ容量が限られているためもう少し用途に応じた容量プランが選択できるといいなと思います。あとは契約事務手数料が3,850円もかかってしまうところは不満です。
プランが改悪された
プランがどんどん改悪していくのは良くなかった。ギガを減らしてプランを安くしようと思ったら、逆に高くなりそうだったので、他の会社を検討したこともあった。プラン移行は強制ではないにしろ、不信感が募るのでやめてほしい。新プランではauひかりなどの他サービス利用を前提とした料金設定なので少し使いにくい印象です。
ウェブページの使い勝手がわかりづらい
UQモバイルの料金確認や契約内容を確認できるウェブページの動線がわかりづらく、毎回戸惑うので、その点改善してくれたらありがたいです。
良い口コミ
全体のまとめ
- 大手キャリアと比較して料金が格段に安い
- 余ったデータの繰り越しができる
- 料金プランがシンプルで選びやすく、専用アプリで利用状況が分かりやすい
- 通話品質や通信速度に問題なし
- auからの乗り換えでも安定して利用可能
- au傘下なので安心感がある
- 特典やキャンペーンでお得感がある
- 節約モードで通信制限を回避できる。
- オンライン手続きが簡単で店舗へ訪問せずに切り替えられる
全体的に料金の安さ・通信品質の良さ・大手なので安心できるといった口コミが多数見られました。
料金については、大手キャリアと比べて4割ほど安くなったとの嬉しい声が挙がっており、以前の1人分の料金で3人分を賄えているとの声も。
家族割やauひかりとのセット割で安くなっている家族の方からも好評です。また、通信品質がauと変わらないため、大手キャリアと同じ使い勝手で料金だけ下げられることも大好評。
その他、マイナーな格安SIMと比べて安心感がある、データ繰り越しにより容量に余裕ができるといった声が挙がっていました。
料金プランがシンプルで分かりやすい
料金プランも複雑ではなくシンプルでかつわかりやすいので、あまりスマホ会社に詳しくなくても選びやすかったです。UQモバイル専用のアプリがあり、毎月の請求金額や利用ギガ数が目に見えて分かるので親切な設計だと思います。
4割ほど安くなった
UQモバイルはdocomoやSoftBank、auなどに比べてかなり通信料金が安いと思います。今までは3大キャリアの携帯通信プランを使っていましたが、それに比べると大体4割程度安くなりました。
月額料金の負担が減り手続きもしやすい
月額料金が以前契約していたauよりだいぶ安くなり、負担感が減りました。また契約時に、auの時に色々と付けられていた付属内容が改めて分かり、余計な内容・料金を無くせたことは良かったと思っています。当初格安スマホにする不安がありましたが、契約の際も店員にしっかり説明をしてもらい内容確認することができ、不安も低減できました。以前は無かったUQモバイルのショップも近くにできたため、機種変更やその他の手続きもしやすくなり、今後も継続していく予定です。
通信速度の安定性と柔軟なプラン選択が良い
以前はauユーザーでしたが、UQモバイルも普通にauの回線を使用しているので繋がりやすさに遜色はありませんでした。その上で料金プランは割安、しかも通信速度を手動で切り替えられるので低速通信を上手に活用し(低速でも1mbpsなので標準画質の動画なども余裕で見れる)、高速通信の容量を追加で買う必要に迫られないのも大きなメリットです。また、残った高速通信容量は翌月に繰り越せる点もメリハリが効いていて良いです。決して最安値のキャリアではありませんが、いざという時に実店舗も利用できることを考えればかなりバランスが取れており、使い勝手が良いです。
節約モードの活用とギガの翌月繰り越しが便利
Wi-Fiが家にあるので節約モードにしても、そこまで負担にならなかったのが良かったです。外でもネットを開くだけなら重くはなりますが、全然動かないほど重くはなりませんでした。さすがに節約モードでYouTubeは厳しかったですが。使わなかったギガ数を来月に持ち越せるのも良いですね。節約モードだと1ギガ使うか使わないかで1か月過ごせます。だから、3ギガで契約できました。それでも、毎月2ギガほど余裕がありました。
田舎でも通信が安定している
格安スマホにしてはかなり繋がりやすくほとんどストレスなく使用することができました。私の住む田舎でも感度良好でほとんどストレスなく通信することができ、ネットも通話も問題なく過ごせました。
お手頃価格で満足している
私が契約したプランはくりこしプラン+5Gで、回線とセット割を組めば3GBで990円なので、価格がお手頃で満足してます。元々1GB未満、もしくは1GBちょっとしか使わないので3GBが繰り越されて、毎月6GB程使えるようになってるので、旅行などでGBが必要になる場合でも安心です。
倒産などの心配がなく安心できる
格安SIMの中には運営が厳しくなって倒産したり、他の会社に吸収されたりがありますが、UQはauの会社なので安心感があります。わけのわからない会社よりauが運営していることで安心できます。
低料金でahamoよりお得だった
私は電話をすることがほとんどないので電話料金は込みではなく、かけた分だけかかるようにしており、電話を使用することがなかった月には携帯料金は2,500円もいかないです。また、以前はahamoを使用しておりましたが、ahamoからの乗り換えでも料金を抑えられたこともUQモバイルを選んだ理由です。機能としては他と差がないと思うので料金で決めましたが十分使用できます。
通信速度の安定性が良かった
格安SIMではありますが通信速度が安定しているので普段使いには特に不満やストレスを感じることはまったくありませんでした。
auからスムーズに乗り換えられた
auのショップで申し込みもできるので私の場合はauからUQモバイルに同一のお店で変更することができました。ほかのキャリアに変更するわけではなかったので二度手間にならずに時間短縮になりました。auひかりとのセット割も利用できたので価格的には安くなり家計的にはよかったと思います。
昼休みの時間帯でもストレスなく使用できる
通信速度や電話に関しては特に不便なく大手社とは遜色ないレベルで使用することが可能なのでストレスを感じることはないです。昼休みの時間帯でもストレスなく使用できるところは使ってみてよかったと思いました。
大手と同等のサービスなのにただただ安くなった
格安スマホは初めて使ったので、それまで使っていた大手と比べて回線速度や繋がりやすさが悪くなるのではないかと不安でした。でも実際使ってみると大手と何ら遜色がなく、ただただ料金が安くなっただけでいいことしかありませんでした。怖がったり面倒がったりせず、もっと早く切り替えればよかったとさえ思います。全てWebで手続きできるのも便利で、仕事帰りや休日にいちいちショップへ行く必要もなく、あっと言う間に乗り換えられました。
今まで1人で支払っていた金額で3人分収まった
キャリアに比べて格段に料金が下がり助かっています。上の子供が高校生になる時にキャリアから変更したら、今まで1人で支払っていた金額で3人分収まりました。特に仕事で使う訳ではないので十分です。自宅ではWi-Fiなので通信料金もさほど気にならず、中高生の子供たちは学校ではスマホNG、自宅でしかスマホを使えないので今のところ一番安いプランで間に合ってます。
データの繰り越し機能が気に入っている
残ったデータは翌月に繰り越せるので、通常データよりかなり多くのデータを確保できることがある。仮にデータ不足でも、少しずつデータを購入できるので、料金に悩むことがない。
口コミから分かるおすすめな人・おすすめでない人
ユーザーの評判やメリット・デメリットを考慮して、UQモバイルがおすすめな人とおすすめでない人にまとめました。
おすすめな人 ※3つ以上当てはまれば、かなりオススメ!
- au・ドコモ・ソフトバンクよりスマホ代を安くしたい
- 大手キャリアと同じ使い心地でスマホを使いたい
- 動画やゲームを快適に楽しみたい
- 実質使い放題の格安SIMがいい
- 格安SIMでも最高のサービス品質を重視
- 端末を安く購入したい
- 万全のサポートを求める
- クレジットカードを持っていない
- 安定した通信品質を重視する
- SIMのみ契約でau PAY還元を受け取りたい
- 自宅セット割や家族割を適用できる
- 対面で相談できる店舗サポートが欲しい
- LINEのID検索機能を使いたい
- 60歳以上で通話を重視する
おすすめでない人
- 最安値にこだわる
- ドコモ・ソフトバンク回線で申し込みたい
- データSIMを使いたい
- 豊富な種類から端末を選びたい
- シェアプラン(複数SIM)で契約したい
UQモバイルが凄いのは、格安SIMなのに大手キャリアと使い心地が変わらないこと。
単純な速度では大手キャリアに敵いません。しかし、格安SIMの中では他社を圧倒する安定感です。
通信速度だけでなく、サポートレベルも含めてサービス品質が極めて優秀です。
体感としては、安かろう悪かろうに反して高品質なサービスなのにスマホ代だけ下げることができます。格安SIMながら最高のサービス品質を求めているならUQモバイルがピッタリです。
その他、端末を安く買いたい方やクレジットカードを持っておらず口座振替で申し込みたい方にも向いています。
料金と速度のバランスが良いのが特徴的
一部おすすめできない人がいるものの、UQモバイルはサービス品質が非常に高く、速度と料金のバランスがいいため多くの人におすすめできます。
まず、料金は格安SIMの中では高い方ですが、au・ドコモ・ソフトバンクと比べてたら相当安いです。
最安ではないものの、安心できる格安SIM事業者に申込みたい人にはピッタリと言えるでしょう。
口座振替払いや店舗サポートなども対応しており、キャリアと同レベルのサービス品質を保ちつつスマホ代を下げたい人におすすめです。
その他、他の格安SIMでは非対応となる場合がある、LINEのID検索(年齢認証)・eSIM申込み・5G通信にUQモバイルは無料で対応。
最低速度が1Mbps以上(一部プランを除く)となっているため、実質データ使い放題です。
60歳以上の利用者は、かけ放題オプションが安くなる(さらにメールサービスも無料)ためシニア世代の人にも、UQモバイルはおすすめです。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルの評判をアンケート調査
最も気になるUQモバイルの評判について、
- 回線速度
- 利用料金
- サービス
- サポート
- 繋がりやすさ
- 選んだ理由
を徹底調査。さらに、UQモバイルを選んだ理由について、実際の契約者に詳しく話を聞いてみました。
回線速度の満足度は大多数が良好

回線速度に関しては、普通以上で94%、良い・非常に良いで64%を占めており、大多数の人が良好であると判断しています。
UQモバイルは格安SIMとはいえ、auとほぼ同品質の回線なので、速度の安定感が非常に高いです。
アンケート調査でも速度に対する満足度が如実に表れており、安かろう悪かろうにならないか心配・・といった方には、心強い調査結果と言えるでしょう。
利用料金は80%の人が大満足

UQモバイルに乗り換える人は、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の人が多いです。
3大キャリアから乗り換えると、約4~5割も安くなるため、料金に対する満足度はけた違いに高くなっています。実際、「非常に良い」「良い」だけで80%を占めています。
ただし、格安SIMの中で比較すると、もっと安い事業者もあるため、一部の人は「悪い」の評価を下していました。
サービス内容はお得なキャンペーンなどが好評

UQモバイルのサービス内容について、ほとんどの人は高評価。端末割引やau PAY還元などのキャンペーンを評価する人や家族割・セット割などの永続的な特典を評価する人が多いようです。
約7割の人が高評価を付けており、普通評価も含めると9割がポジティブな印象を持っています。少なくとも、契約後のサービス内容にがっかりするかも、といった心配は不要でしょう。
サポートが過半数が「普通」の評価

UQモバイルでは、チャットや電話だけでなく多数の店舗でサポートを受けられます。
他の格安SIMにはない強みではありますが、既存ユーザーのほとんどがサポート品質は可もなく不可もなく普通と考えているようです。
恐らく、多くの人が元々大手キャリアを使っていたため、サポートは特に変わらないと感じたのでしょう。
もし、格安SIMからの乗り換えであれば、評価はもっと高まっていたと予想されます。
繋がりやすさは94%が特に問題なし

繋がりやすさについてはほとんどの人が問題なしと回答。
「普通」が過半数の6割を占めており、「非常に良い」と「良い」を足して94%なので、電波強度に対する満足度はかなり高いと言えます。
事実、UQモバイルは、auと同回線で人口カバー率が99%を超えており、理論上は不通になることは滅多にありません。
ただし、電車などで高速移動していると通信が不安定になることもあり「悪い」と評価する人も一定数います。
とはいえ、これは他の携帯会社でもすべて共通なので、あまり気にしなくていいでしょう。
選んだ理由は安さに加えてセット割や通信品質が決め手に

UQモバイルを選んだ理由の第一位はやはり料金の安さ。次いで、同じブランドのauから乗り換えたかったと回答する人が上位を占めました。
ドコモやソフトバンクから乗り換える人も多く、高いキャリアの料金から脱したい人がUQモバイルを契約しています。
その他に理由として多かったのが、家族割や自宅セット割を適用できるという理由。
自宅セット割は、auでんき・WiMAX・auひかりなどのサービスを利用していれば、一人でも料金がぐっと下がります。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルのデメリット・注意点

UQモバイルにはデメリットがいくつかあります。
例えば、格安SIMの中では割高なことです。家族割か自宅セット割を適用できれば安いのですが、適用外の方は他より高くなってしまうので注意しましょう。
また、au回線しか選べないことやシェアプランが使えないことにも注意して下さい。
格安SIMの中では割高
ドコモ・au・ソフトバンクに比べると安いのですが格安SIMの中では割高です。もっと安い格安SIMは多数あります。
UQモバイルに乗り換えようかと思ってたけどちょっと高いんだよなぁ、いやもしかしたらMVNOの中で一番高い?
引用:X
uqモバイルに1gプランがあればなぁ。
引用:X
やはり割高感は否めません。
UQモバイルの価格が高い理由ですが、
- 店舗サービスがあるため経費がかかっている
- 知名度があるため多少高くても契約を取れる
- セット割のインパクトを出したい
などの点が大きいのではないでしょうか。
なお、割高なUQモバイルですが、家族割や自宅セット割(auでんきか対象のネットサービス併用で割引)に加入できるのなら全プラン大幅割引になります。
大手キャリアから移行するなら大幅にコストダウン
ドコモ・au・ソフトバンクと比較して約4,000円~5,000円のコストダウン。
家族全員で12万円以上の節約に成功した人も。実際のUQモバイルに対する料金の評判は非常に良いです。
口コミではスマホ代は毎月の固定費なので、安くなって助かったとの意見が多く挙がっていました。もっと早く乗り換えたかったと後悔する声も多数見られました。
口コミ要旨
- 毎月の料金が5,000円以上も安くなった
- 家族全員で年間12万円以上の節約
- もっと早く乗り換えておけばよかった
家族全員でUQモバイルにしたら年間スマホ代12〜13万安くなって大草原です
引用:X
UQモバイルに変えたんですけど何故こんなに安いのかわからない 今まで基本料金で6千円も払ってたのに…??
引用:X
UQモバイルにしたんですけどめっちゃ安いですね
今までの自分がアホみたいなレベルで支払い下がりました
引用:X
UQモバイルにキャリア変えてきたんですが、毎月の基本料金1万円くらいかかっていたのが2千円以下になるらしくて戸惑っている
当然電話番号も変わらないし、端末もそのままだからアプリ設定も何もいらないし、基本家にいるから通信速度も変わらないし、私はこれまで何にお金払ってたんだ…?虚無…?
引用:X
UQモバイルにしたら料金半分くらいになった……自分は特に不都合もないしもっと早く移行すれば良かった…もったいなしお
引用:X
UQモバイルやっす!携帯利用料金2,500円って
引用:X
auスマートバリューが利用できない
UQモバイルは、auスマートバリューの利用ができません。
auスマートバリューは、対象の光回線(auひかりやコミュファ光など)契約でauスマホが安くなるサービスですが、UQモバイルは残念ながら対象外です。
最新iPhoneシリーズの販売が少ない
UQモバイルでは、最新iPhoneシリーズの販売が少ないです。
アップルストアやキャリアで購入した最新iPhoneを使うことは可能ですが、UQモバイルにて端末セット契約はできない可能性があるため注意してください。
一世代前のiPhoneを安く購入できる
最新iPhoneが物足りなくても一世代前の機種を安く購入可能です。
二世代以上古くてもいいのなら、au Certifiedという実質新品に近い中古iPhoneを激安価格で購入できます。
au回線以外は選べない
UQモバイルはauのサブブランドなので、ドコモとソフトバンク回線のプランがありません。選べるのはau回線だけです。
そのため、2021年9月以前のドコモ・ソフトバンク端末をUQモバイルで利用する場合は、SIMロック解除が必要です。
格安SIMの回線比較
格安SIM | 回線 |
---|---|
UQモバイル | au |
ワイモバイル | ソフトバンク・自社 |
イオンモバイル | ドコモ・au |
mineo | ドコモ・au・ソフトバンク |
IIJmio | ドコモ・au |
SIMロック解除は、ドコモならMy docomo、ソフトバンクならMy SoftBankから手続きできます。
端末の種類が少ない
UQモバイルはiPhone・Galaxy・OPPO・AQUOSなど人気メーカーが揃っていますが、取り扱っている端末数が8~10種類と少ないです。
端末の品揃え(目安)
格安SIM | 端末の数 (おおよそ) |
---|---|
UQモバイル | 10種 |
IIJmio | 50種 |
mineo | 15種 |
ワイモバイル | 10種 |
楽天モバイル | 20種 |
良い言い方をするなら厳選されているとも言えますが、幅広い選択肢を持ちたい人にとってはデメリットです。
ただし、端末の種類は少ないのですが、人気機種が一通り揃っているため初心者にとっては選びやすいです。
複数回線のシェアができない
UQモバイルは、シェアプランの提供がありません。シェアプランとは、一つの契約で複数回線をデータシェアするものです。
UQモバイルにシェアプラン相当なモノがあれば一番いいんだけど無いのよなー
引用:X
シェアプランの有無
格安SIM | シェアプラン |
---|---|
UQモバイル | なし |
IIJmio | あり |
mineo | あり※ |
仮にシェアプランが使えると、家族内でデータ容量を分け合う、あるいは自分一人でスマホ用・タブレット用などにデータを使い分けできます。
便利な機能ではありますが、残念ながらUQモバイルでは利用できません。複数SIMを使いたい場合は個別に申し込みが必要です。
データ専用のプランがない
UQモバイルは、データ通信専用の料金プランを提供していません。
以前はデータ通信のみのデータ高速プランとデータ無制限プランが用意されていましたが、2021年3月に受付を終了しています。
現在は通話機能ありのSIMカードしか契約できないので注意しましょう。タブレット用などに使えるデータ専用のSIMカードについては、mineoで安く契約できますよ。
初期費用がかかる
UQモバイルは、初期費用(契約事務手数料)として3,850円がかかります。ほとんどの格安SIMで必要な手数料なのでUQモバイルだけのデメリットではありませんが、少し残念ですね・・。
ちなみに、初期費用のかかるUQモバイルですが、解約金は0円です。最低利用期間など契約縛りもありません。
契約時に約1万円のau PAY還元や2万円以上の端末割引を受けられるため、初期費用は相殺できる
auから乗り換えなら無料
auかpovoからUQモバイルに乗り換えるなら初期費用(契約事務手数料)はかかりません。
auユーザーなら、お手持ちのau端末のまま利用できる利点(SIMカードを差し替えるだけ)もあります。
キャリアメールは有料
auからUQモバイルへ乗り換えると、auメールが使えなくなります。auメールを継続する場合は、月額330円の「auメール持ち運び」への加入が必要です。
UQモバイルでは独自のキャリアメールサービス「@uqmobile.jp」も用意されていますが、こちらも月額220円のオプション料がかかるので注意しましょう。
メールを無料で利用したい場合は、Gmailなどのフリーメールを使うのがおすすめです。キャリアを問わず使えるので、今後別のキャリアや格安SIMへ乗り換える場合も継続できます。
もちろん、利用料金もかかりません。
利用できるデータ容量に上限がある
UQモバイルで利用できるデータ容量は上限があります。増量オプションIIに加入すると容量が増えますが、それでも無制限では利用できません。
大容量プランや無制限プランはないので、足りない人は他社を検討しましょう。
格安SIMで大容量プラン/無制限プランを利用するなら、月110GBを超えるahamoや、無制限に使える楽天モバイルなどがおすすめです。
auやpovoから乗り換えると特典が適用されないことがある
auやpovoからUQモバイルに乗り換えると、お得なキャンペーンや特典が適用されないことが多いため注意してください。
たとえば、最大22,000円~44,000円の割引・還元を受けられる「UQ mobileオンラインショップおトク割」は、新規契約か他社からの乗り換えのみ対象です。au/povoの人は、割引が適用されません。
auやpovoから乗り換える場合は、一度他社を経由するか、MNPを利用せず新規でUQモバイルを契約するのがおすすめです。
あるいはオンライン契約が主流となった今、auからドコモ系やソフトバンク系の事業者に乗り換えるでも、UQモバイル乗り換えと手間はほぼ変わりません。
そのため、どうせならauユーザーはお得なキャンペーンを利用できるUQモバイル以外に乗り換えた方がお得です。
au・povoユーザーにおすすめの乗り換え先
- 端末代金を大幅割引&ポイント還元で購入可能 → 楽天モバイル
- UQモバイルとほぼ同じ料金体系で利用可能 → ワイモバイル
- auと同じく最新のiPhoneを購入可能 → ahamo
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルのメリット・特徴
UQモバイルのメリットとしては、通信品質の良さやキャリア並みのサービスレベルが目立ちます。
現状、デメリットを上回るメリットの項目があり、非常に優秀な事業者であることが分かります。自分に合うサービスだと思ったら試してみる価値は十分ありますよ。
通信速度が速い

一般的な格安SIMは、お昼に著しい速度低下を起こします。回線をレンタルしている身なので、ユーザー数を調整するキャリアの帯域制限の影響を受けてしまうのです。
一方、UQモバイルはauのサブブランドということもあり、他の格安SIMと比べて明らかに帯域の利用幅が優先されています。
実際にデータを参照し、UQモバイルの時間帯別速度を見てみましょう。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 37.85ms | 173.98Mbps | 19.27Mbps |
昼 | 43.85ms | 95.62Mbps | 15.65Mbps |
夕方 | 40.18ms | 114.59Mbps | 16.09Mbps |
夜 | 41.36ms | 88.38Mbps | 13.58Mbps |
深夜 | 41.15ms | 89.31Mbps | 18.63Mbps |
下り速度を見ると、どの時間帯も100Mbps前後の速度を記録しています。回線が混雑して速度が低下しやすいお昼も90Mbps以上なので、学校や会社のお昼休みもストレスフリーでスマホを使えるでしょう。
夜や深夜はやや遅くなりますが、それでも80Mbps以上です。これなら、動画視聴やゲームも快適に利用できますね。どの時間帯でもストレスなくデータ通信が可能です。
なお口コミでは、最高速度よりも安定感に対する評価が高く、回線混雑しやすいお昼休みでも問題ないとの声あり。特に、他の格安SIMから乗り換えた人は、安定感の違いに驚くようです。
一般的な格安SIMはお昼や夜などの混雑する時間帯は通信速度が大きく低下します。対して、UQモバイルはお昼や夕方、夜も速度があまり落ちていません。時間帯に関係なく、いつでもスマホを快適に使えます。ただし、利用する場所や環境によっては速度が落ちることもあるので注意。
なお、口コミを見ると「通信速度が速い」というものが多くありました。大手キャリアから乗り換えても変わらない、むしろ大手キャリアより速いという口コミもありますね。
口コミ要旨
- 昼休みの時間帯でも速い
- ずっと安定している
UQモバイルって昼休みでもかなり通信速度が出るね。さすがサブブランドだ
引用:X
そういえばmineoからUQモバイルに変えてから回線の事を意識することは無くなったな。365日ずっと安定して速い。
引用:X
自宅の回線よりUQモバイル回線の方が速い!!!!!!!!!
引用:X
SoftBankからUQモバイルにして3年ほど経つけど、通信速度は全く変わらないし、電波届かない!ってなったことほとんどないし料金は安いし最高すぎるね
引用:X
au回線なので田舎でも速度は落ちにくい
UQモバイルはau回線を利用する格安SIMです。対応エリアはauと同じなので、4G回線の人口カバー率は99%以上にも及びます。
都市部はもちろん、よほど山間部でなければ地方でも速度が落ちることはありません。現在auが問題なく利用できている場所なら、UQモバイルも同じように利用可能です。
サポートを受けられる実店舗が多い
UQモバイルは、全国で店舗サービス(UQスポット)を展開しています。都心だけでなく、地方まで充実しています。

専門ショップ「UQスポット」だけでなく、親ブランドであるauの実店舗(au Style/auショップ)でも取り扱われています。
全国各地に店舗があるため、都市部だけでなく地方や郊外に住んでいる人でも、対面による手厚いサポートを受けられるでしょう。
他の格安SIMは家電量販店のSIMフリーカウンター(新規契約のみ)しか対面サポートが受けられないのが普通です。
また、家電量販店や携帯ショップなど、全国2,700店舗以上の取扱店もあります。取扱店で受けられるサポートは限定的ですが、店員さんと相談しながら申し込みが可能です。
それと、UQモバイルは実店舗で手続やサポートが受けられるというのも大きいですね。自分一人ならオンラインでなんとかできそうですが、家族の分も含めるといざというときに実店舗でサポート受けられるのは安心です。
引用:X
店舗サポートの比較
格安SIM | サポート範囲 |
---|---|
UQモバイル | 全国 |
ワイモバイル | 全国 |
イオンモバイル | イオン店舗 |
mineo | 都心のみ |
IIJmio | なし |
契約時はキャンペーンを活用できるオンラインがお得なのですが、契約後(故障端末の修理受付など)の問い合わせは、やはり店舗の方が安心できます。電話やチャットだけのサポートでは不安な方でも、UQモバイルなら安心です。
割引で端末を安く買える
UQ mobile オンラインショップから端末セットを申し込むと、キャンペーンによって端末代が大幅割引されます。
iPhoneシリーズはじめ、AQUOSやOPPOなどUQモバイルで取り扱うほとんどの端末が対象となっています。
市場価格よりも大幅に安い価格で端末購入が可能です。Androidの人気機種だと、3倍も価格が変わることも。
割引額は機種によって異なりますが、中には一括1円で買える機種もあります。とにかく安く端末を買いたい人にも、UQモバイルはおすすめです。
通信制限後も最大1Mbpsと速い
一部プランを除いて、データ容量を使い切った後も最大1Mbpsの通信が利用できます。一般的な低速通信(128kbpsまたは200kbps)よりも速く、SNSやちょっとした調べものなら十分こなせるでしょう。
最大1Mbpsでも利用できる用途
- LINE(トーク/音声通話)
- SNS
- ブラウジング
- Googleマップ
- 動画視聴(480p以下)
- 音楽ストリーミング

WEBサイト閲覧やSNSも問題なく使用できますし、ゲームアプリもラグが許されないオンラインゲームを除いては普通に遊べます。
最大1Mbpsでもほとんどの用途に困りません。動画も普通に視聴できることから、実質データ使い放題と言えるでしょう。速度制限にかかった後も、最低限の使い勝手は維持できますよ。
口座振替・デビットカードで申し込める
UQモバイルは、クレジットカードがなくても口座振替またはデビットカードで申し込めます。

口座振替対応は当たり前な気がしますが、格安SIMではほとんど非対応です。しかも、面倒な条件が付くケースが多いです。
UQモバイルの口座振替なら、手数料がかからず端末代金の分割払いも対応しています。
口座振替の利用条件
オンライン手続き | 振込手数料 | 端末代金の支払い |
---|---|---|
◎ 可 | ◎ 0円 | ◎ 可 |
未成年でも口座振替払いなら自分名義で契約可能です。また、デビットカードについても、どのカードが使えるかは明記されていませんが、金融機関の審査が下りれば使用可能です。
格安SIMの多くは支払方法がクレジットカードのみになっています。クレジットカードを持っていない人や、持っているけどあまり使いたくない人には、UQモバイルがおすすめです。
SIMのみ契約はau PAY還元あり
UQモバイルでSIMのみ契約を行うと、最大10,000円~20,000円分(時期によって変動)のau PAY還元を受けられます。au PAYは使用できる店舗が多いため、実質現金キャッシュバックと言えるでしょう。
auかpovoからの乗り換えは対象外なので、ポイント還元を狙いたいならLINEMO(Pay Payポイント獲得)かahamo(dポイント獲得)がおすすめ
MNP転入とは使用中の電話番号そのままで乗り換えることを意味します。
さらに、指定オプションに加入(無料お試し中に解約可)すれば還元額は増額されます。
なお、還元額はキャンペーンの時期によって変動するので、最新情報は公式サイトで確認して下さいね。
auからスムーズに乗り換えられる
UQモバイルの口コミで目立って多いのが、auから乗り換えた人の声。auとUQモバイルは同グループなので手数料無しで乗り換えられる上に、au端末をそのまま使えます。
通信速度はほとんど変わらないまま料金が下がるため、今までの支払いが勿体なかったとの声も見られました。1万円以上の支払いから約2千円になった人も。
口コミ要旨
- 1万円以上の支払いが約2千円になった
- auは高いので乗り換えてよかった
- 今まで支払いが勿体なかったと感じた
auからUQモバイルに変えたら月に14.000円払っていたのが2.127円になって驚いている。通信速度も全然問題なく節約モードにしたらパケが減らないし繰り越しになる 早く見直せばよかった
引用:X
auからUQモバイルに乗り換えた!料金めちゃくちゃ安くなった。もっと早く替えたら良かったー。
引用:X
auからUQモバイルに変えた。親子3人で先月の私一人分の携帯料金の半分くらいになるらしい
引用:X
今日auからUQモバイルに変えたー。auは、高いので。来月から安くなるから嬉しいなー。
引用:X
auからUQモバイルに変更したんだけど、5000円以上安くなってとても助かる。通信速度も申し分ないし、もともとキャリアメールも使ってなかったから困らないし、乗り換えてよかった!
引用:X
家族割に加入できる
UQモバイルでは、家族全員が割引を適用できる家族セット割に加入できます。
対象プラン加入で、割引額は550円の永年割引となります。
なお、家族セット割の他に固定回線とのセット割を適用できる自宅セット割があります(家族セット割と併用は不可)。
もし自宅セット割に加入できない人でも、家族であれば家族セット割に加入できます。オプション加入などは不要です。
ちなみに、以前のプランでは家族割が廃止されていたため、UQモバイルは家族割が利用できないと伝える情報サイトが多く存在します。
現在は、家族割の利用が可能なので、ご安心ください。
一定期間無料でデータ容量が増える
現在、UQモバイルではデータ増量オプション(550円/月)が数カ月無料となるキャンペーンを実施中です。
データ増量オプションを考慮すれば、コスパが大きく向上。無料で+5GB以上も使える計算となります。
7カ月後からオプション料金がかかるので注意
7カ月経つと、自動的に+550円のオプション料金がかかってしまう点には注意して下さい。便利なキャンペーンですが、時間が経つと忘れてしまうこともあるでしょう。
無料期間内に増量オプションを解約しておかないと、キャンペーンが終了して自動的に550円のオプション料金が上乗せ請求されます。
データ増量オプションは任意で選べるので、解約忘れが怖いなら最初から付けないのもありですよ。
LINEの年齢認証(ID検索)に対応
ほとんどの格安SIMは、LINEの年齢認証システムを使用できないためID検索機能が使えません。
UQモバイルもしばらく利用不可だったのですが、現プランから利用可能に。ID検索による友達登録ができます。
ちなみに、UQモバイル以外でLINEの年齢認証ができるのはahamo・povo・LINEMO・楽天モバイル・ワイモバイルなどが代表的です。
その他の格安SIMはほぼ非対応なので、LINEのヘビーユーザーの人はID検索を使えるUQモバイルが便利です。
自宅セット割で割引を適用できる
自宅セット割とは、UQモバイルとauでんきまたは対象のインターネットサービスを利用することで割引される特典のことです。
インターネットサービスについては、auひかり・コミュファ光・eo光などauスマートバリューを受けられる光回線とJ:COMをメインとしたケーブルテレビ、さらにはWiMAXやauホームルーターなどが対象です。
スマホをUQにして、auひかりで自宅セット割。現在はほぼ在宅なのでスマホのプランは最低限のデータ容量にしてて、自宅Wi-Fi使用。
今の自宅回線合わせたトータルの料金が多分以前のスマホのみの使用料くらい。通信に不満はないし、キャリア変えて良かった!
引用:X
父親が祖父母宅でauひかり契約してることが判明
自宅セット割使える
引用:X
割引は家族(離れて住んでいてもOK)にも適用されます。また、一人でも割引対象となりますよ。
ちなみに、インターネットサービスに加入していない方は、auでんきの加入(電力会社の請求元がauに変わるだけで電気の質はそのまま)がおすすめです。
申込みもネットから1分で完了。条件があえば、マンション・アパートでも利用OKです。
eSIMで申し込める
eSIM対応の端末であれば、eSIM申し込みが可能です。eSIMは物理SIMではなくバーチャルなSIMカードを使用します。
そのため、SIMカードを送付する手間が省けて即日開通が可能となります。また、1台の2枚のSIMカードを使うデュアルSIM運用も可能です。

5G通信に対応
全プランが5Gに標準対応しています。追加料金や申し込みは不要で、UQモバイルユーザーなら誰でも5G通信が利用可能です。
オプション料金は不要で、5Gエリアに入ると自然に繋がりますよ(端末側も対応している必要あり)。
ただし、地方や山間部だと対応エリア外で使えない可能性もあるので、対応サービスエリアから5Gのエリアも確認しておきましょう。
そもそも5Gと4Gの違いとは?
「5Gってよく聞くけど、今使っている4Gと何が違うの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。違いをざっくり説明すると以下の通りです。
主な違い
- 通信速度が速い(4Gの20倍)
- 通信の遅延が小さい(4Gの10分の1)
- よりたくさんの端末を同時に接続できる(4Gの10倍)
最大のメリットは通信速度の速さです。5Gは4Gの20倍という速度を実現しています。
大容量ファイルのダウンロードや4K画質の動画視聴などをこれまで以上に快適に利用可能です。
参考までに、UQモバイルの5G通信は、
- n77/n78(Sub-6)
- n257(ミリ波)
の周波数帯が割り当てられています。海外で輸入したSIMフリー端末などを使用する際は、上記の周波数帯に対応しているかチェックしておきましょう。
アプリ経由無しのかけ放題が使える
UQモバイルの通話オプションが優れているのは、通話アプリを経由しなくていいこと。
一部の格安SIMのかけ放題は中継回線を使う関係で通話アプリ経由なのですが、UQモバイルはその必要がありません。
発信するときにわざわざ通話アプリを立ち上げる必要なし。通話を重視する方には、非常に使いやすいです。
60歳以上は割引あり
UQモバイルは、60歳以上の利用者に対してかけ放題が安くなる特典を実施しています。

特典内容(60歳以上)
- 通話放題:割引価格
- メールサービス:0円
時間無制限のかけ放題を1,000円以下で使用できるのは非常にお得です。また、専用のメールアドレスも無料で取得できるため、フリーメールを使う必要もありません。
au認定の中古スマホを購入できる

UQモバイルでは新品のiPhoneだけでなく、au認定の中古iPhoneも購入できます。
バッテリー残量80%以上であることが確認されているほか、30日間の無償交換保証も付きます。中古品でも安心して購入できますね。
もちろん、価格は新品のiPhoneよりも割安です。新品へのこだわりがないなら、au認定の中古iPhoneを購入しましょう。
手持ちのiPhoneを下取りに出せる
UQモバイルでは端末の下取りサービスも実施しています。Androidはもちろん、iPhoneも下取り対象です。
不要な端末を下取りに出すと、機種代金が割引されます。まさに一石二鳥ですね。
下取り額は端末の種類および状態によって異なります。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイル乗り換えで後悔する可能性がある人

UQモバイルの乗り換えを検討するとき、一番心配なのが失敗しないかどうかですよね。後から後悔するのは絶対に避けたいところです。
UQモバイルには、良い点ばかりではなくいくつかの欠点があります。公式サイトには決して書かれることはないデメリットです。
ここでは、自身の経験やYahoo!知恵袋などの口コミからUQモバイルに乗り換えて後悔する人の全パターンを解説しました。
UQモバイルは、万人が満足する格安SIMではありません。以下に当てはまる方は契約後に後悔する可能性があるので気を付けて下さい。
- 最安の格安SIMに申し込みたい
- 最新のiPhoneに端末セット契約したい
- シェアプランまたはデータ専用のSIM契約がしたい
- 純粋な家族割を使いたい
- 最速の通信速度にこだわりたい
- 通話料を無料で安くしたい
- 契約事務手数料を払いたくない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
最安の格安SIMに申し込みたい
UQモバイルを申し込む上で、最も後悔する可能性が高いのが最安の格安SIMに申し込みたい人です。
UQモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクと比べると格段に安いですし、自宅セット割(ネット回線や電気サービスとのセット割)を適用できれば格安SIMの中でも最安級となります。
しかし、通常料金で比較すれば、UQモバイルは格安SIMの中では高い方です。
他社の同じデータ容量で比べると、1,000円以上の差があることも。ただし、自宅セット割を適用できるなら、1,100円割引なのでその差は埋まります。
UQモバイルは他の格安SIMではほぼ提供できていない実店舗サポートを受けられるのですが、その分利用料金が上がってしまっているのが難点です。
最新のiPhoneに端末セット契約したい
UQモバイルは格安SIMの中では、新しいiPhoneを購入できる事業者です。
最新のiPhoneも一部取り扱いがあります。しかし、全シリーズが揃わず発売までもタイムラグがあります。
最新iPhoneをいち早く購入したいなら、Apple Storeかキャリアを利用する他ありません。
どうしても安く最新iPhoneを使いたいなら、キャリアながら実質的な格安SIMである楽天モバイルかahamoを利用するといいですよ。
シェアプランまたはデータ専用のSIM契約がしたい
UQモバイルは、シェアプラン及びデータ専用プラン(データSIM)を提供していません。シェアプランは、一つの契約で複数回線を利用したい人向けのプランです。
家族間でのシェアはもちろんスマホ用・タブレット用と一人で分けることもできます。UQモバイルは残念ながら対応していません。
タブレット用にSIMカードを契約する場合も、音声通話機能付きSIMを契約することになります。
また、通話機能が無いデータ専用プランの提供もなし。以前は提供されていたのですが、現在はデータSIMの契約は不可。

データ通信専用プランを利用したい場合は他社を検討してください。
データ通信専用ならmineoか楽天モバイルが使いやすい
データ通信専用プランを利用するならmineoか楽天モバイルがおすすめです。
mineoのデータ通信専用プランは月額料金が安く、月20GBでも月額2,000円程度で利用できます。
通信速度が制限される代わりに格安でデータ通信が使い放題になる「マイそく」を検討しても良いでしょう。
楽天モバイルのデータ通信専用プランは、音声通話付きの通常プランと月額料金が変わりません。
しかし、データ通信専用プランなら本人確認書類なしで申込みでき、手続き完了まで最短3分とスピーディです。
料金はUQモバイルより安いですし、20GBを超えた場合は月額3,278円で無制限にデータ通信が使えます。
最速の通信速度にこだわりたい
UQモバイルは、格安SIMの中では最高クラスの通信品質を誇ります。スマホユーザーが急増する時間帯でも速度低下することなく、1日を通して安定した通信が可能です。
しかし、どうしても最速にこだわりたい人は後悔するかもしれません。
以前は、格安SIMの中で最速レベルだったUQモバイルですが、現在はahamo・povo・LINEMOなどキャリア品質の格安プランが登場しています。
中でもずば抜けて速いのが、ドコモの5G技術を搭載しているahamoです。平均速度で100Mbpsを超えており、UQモバイルを含む他の格安SIMでは歯が立たない状況となっています。
最速にこだわりたい人は、UQモバイルだと満足はできないでしょう。
通話料を無料で安くしたい
多くの格安SIMでは、通話料を無料で安くできる通話アプリを提供しています。しかし、UQモバイルでは通話アプリの提供がありません。
通話料を節約したいなら、月額550円からのかけ放題オプションに加入しなければなりません。
無料で通話料を安くできると期待している人は、後悔する可能性があるので注意して下さい。
契約事務手数料を払いたくない
UQモバイルをはじめ多くの格安SIMでは、初期費用として契約事務手数料がかかります。
そのため、UQモバイルだけのデメリットではありませんが、一部の格安SIMでは契約事務手数料が0円です。
初期費用0円
- ahamo
- 楽天モバイル
あとから契約事務手数料0円の格安SIMを知ってしまうと後悔する可能性があるため注意して下さい。
端末割引またはau Pay還元で実質的な初期費用は0円
初期費用がかかるUQモバイルですが、実質的な支払いは無料です。その理由は、
- 端末セット契約は割引あり
- SIMのみ契約はau PAY還元あり
の特典を無条件で受けられるからです。
初期費用の支払いは必要なのですが、この両特典により相殺されると考えてOK。相殺以上にお釣りが来る計算です。
auかpovoからお得に乗り換えたい
auかpovoからお得に乗り換えたい場合はUQモバイル以外の事業者を検討しましょう。
UQモバイルではお得なキャンペーンを多数実施していますが、その多くはauおよびpovoから乗り換えると対象外です。
au回線へのこだわりたいなら、キャンペーンを利用できる他社へ乗り換えてください。
キャンペーンが手厚いLINEMOが狙い目
キャンペーン目的で乗り換えるならLINEMOが狙い目です。新規または乗り換えでの契約で、PayPayポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。
この他にもお得なキャンペーンが目白押しです。
端末割引が目的ならワイモバイルか楽天モバイル
乗り換えと同時に端末も購入したいなら、端末割引がお得なワイモバイルか楽天モバイルがおすすめです。ワイモバイルはオンラインストアで端末セールを常時開催しています。
2万円以上割引されることも多く、一括1円で買える端末も珍しくありません。エントリー~ミドル帯のスマホを格安で買いたい人にピッタリです。
楽天モバイルも、端末代の割引や楽天ポイントの大幅還元などにより、格安で購入可能です。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルが向いている人とは?
次のような人にはUQモバイルがおすすめです。
おすすめな人
- 家族みんなでスマホ代を安くしたい
- 安定した通信品質でどこでも繋がるスマホが欲しい
- いざという時、実店舗サポートが使える安心感を得たい
- シニア向けの安心でお得に使えるサービスを探している
家族みんなでスマホ代を安くしたい
家族みんなでスマホ代を安くしたい人には、UQモバイルがおすすめです。
UQモバイルはそのまま使うとやや割高ですが、自宅セット割または家族セット割が利用できると月額料金が安くなります。
どちらも最大10回線まで適用できるので、家族全体のスマホ代が節約可能です。
とくに自宅セット割は割引額が1人あたり1,100円と高いので、auでんきや対象のインターネット回線を利用しているならUQモバイルを検討しましょう。
安定した通信品質でどこでも繋がるスマホが欲しい
通信品質を重視する人にもUQモバイルはおすすめです。au回線を利用するため、全国の幅広いエリアをカバーしています。
安定感も抜群で、平日お昼や夕方などの回線が混雑する時間帯も通信速度が落ちません。UQモバイルならスマホ代を節約しつつ、大手キャリアにも劣らない通信品質を維持できます。
いざという時、実店舗サポートが使える安心感を得たい
いざという時に実店舗でサポートを受けたい人にもUQモバイルはおすすめです。全国にUQスポットを設けており、対面による手厚いアフターサポートを受けられます。
親ブランドであるauの実店舗(auショップおよびau Style)でも取り扱われているので、都市部以外に住んでいる人でもサポートを受けやすいでしょう。
シニア向けの安心でお得に使えるサービスを探している
UQモバイルはシニア向けのスマホ回線としてもおすすめです。60歳以上の人はかけ放題が割引され、メールサービスを無料で利用できます。
電話を使う頻度が高いシニア層にはうれしい特典です。前述の通り、UQモバイルなら実店舗でサポートを受けられます。離れた場所に住んでいる両親にスマホを持たせる場合も安心です。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルの契約・申し込み方法
全体の流れ
- 申し込みに必要なものを準備する
- UQモバイルを申し込む
- 回線切替を実施する
- APN設定を実施する
手順1:申し込みに必要なものを準備する
まずはUQモバイルの申し込みに必要なものを準備してください。
申し込みに必要なもの
- MNP予約番号(MNPワンストップ事業者から乗り換える場合は不要)
- 連絡の取れるメールサービス
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
大手キャリアをはじめとするMNPワンストップ対応事業者の場合はMNP予約番号が不要です。
手順2:UQモバイルを申し込む
UQモバイルは代理店や家電量販店など、いくつかの販路に分かれます。その中で、最もお得に申し込めるのが公式サイト(UQモバイル オンラインショップ)です。

公式サイトなら、
- 端末セット割引
- SIMのみ契約でもポイント還元
を受けられます。店舗申込みだと適用外になる可能性があるため注意して下さい。

特典を受け取るにはオンライン契約が必須となりますが、簡単に申し込めるので心配は不要です。店舗サポートを受けたい場合は、契約後のアフターサポートで利用しましょう。
WEB限定のキャンペーンが利用可能で、待ち時間がないためオンラインがおすすめ
オンラインショップへアクセスしたら、申し込みたい端末を選んでください。
もちろんSIMカードのみもOKです。あとは画面の指示に従いながら申し込みを進めてください。
UQモバイルはサービス内容がシンプルなので、初心者でも迷わず申し込めますよ。
ただし、電話番号を引き継ぎたい場合は契約方法で「他社から乗りかえ(MNP)」を選択するのを忘れないでください。

「新規ご契約」を選ぶと新しい電話番号が発行され、これまでの電話番号を引き継げません。
詳しい申し込み手順は以下の通りです。

端末セットを選んだ場合は、このあとカラー・支払回数(最大36回)を選びます。
迷う場合は、あとから無料でプラン変更できるので、とりあえず安いプランを選びましょう。

画面の指示に従って、必要な契約者情報を入力していきましょう。

申し込みが完了したらUQモバイルからメールが届きます。メール内に、本人確認書類アップロードURLが記載されいているのでタップしましょう。
アップロードページに移動したら、本人確認書類をアップします。
手順3:回線切替を実施する

物理SIMの方はSIMカードが届いたら回線切替を実施します。UQモバイルオンラインショップの「注文履歴」へアクセスし、「ご注文番号」と「パスワード」を入力してください。
確認画面になるので「回線を切り替える」を押しましょう。これで回線切替は完了です。
30分ほど経過したらUQモバイルのSIMカードを端末に挿しこみ、「111」へ電話をかけてください。
「接続試験は終了です、ありがとうございました。」のアナウンスが聞こえたら、正常に回線切替が完了しています。なお、回線が切り替わると、乗り換え元の事業者は自動的に解約されます。
なお、MNPではなく新規契約の人は、自動開通となります。
eSIMの人はプロファイルをダウンロードして開通
手順4: APN設定を実施する

APN設定は多くの機種が自動で完了するため、特にやることはありません。もし、自動設定出ない場合は、以下を参考に手動設定しましょう。
iPhoneのAPN手動設定
iPhoneの場合は「APNプロファイル」という特殊なファイルをインストールするだけでOKです。
- iPhoneをWi-Fiに接続する
- iOS製品の設定方法ページにアクセスし、APNプロファイルをダウンロードする
- 「許可」をタップする
- 「閉じる」をタップする
- 「設定」を起動し「プロファイルダウンロード済み」をタップする
- 「インストール」をタップする
- パスコードを入力する
- 「次へ」をタップする
- 「インストール」をタップする
- もう一度「インストール」をタップする
AndroidのAPN手動設定
Androidの場合はAPN情報を手入力します。
「設定」を起動し、「無線とネットワーク」→「その他設定」→「モバイルネットワーク」→「高度な設定」→「APN」もしくは「CPA設定」の順に進み、以下のAPN情報を入力してください。
項目名 | 設定内容 |
---|---|
名前 | uqmobile.jp |
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
AndroidのAPN設定は端末によって異なります。詳しくは取扱説明書やメーカーのサポートページなども参考にしてください。
安全にお試ししたいなら新規契約で
UQモバイルに乗り換えたいけど、やっぱり後悔しそうで怖い・・という人は、MNPなしの新規契約で試してみることをおすすめします。
UQモバイルでは解約金が無料なので、いつでも解約できます。
さらに、SIMのみ契約ならau PAY還元があるので、初期費用を回収したうえでお釣りまで戻ってきます。
MNP(電話番号の引き継ぎ)を行わない新規契約なら、現在契約中の携帯会社をとりあえずキープしておくことが可能。
まずはサブ回線としてUQモバイルを思う存分試すといいでしょう。十分に試した後、気に入ったら今度はメイン回線としてMNP乗り換えしてしまいましょう。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルの速度が遅い・繋がらないときの改善方法
以下の対策を試してみてください。
対処法
- 障害情報を確認する
- 端末を再起動する
- 機内モードのオン/オフを切り替える
- データ容量を使い切っていないか確認する
- 節約モードになっていないかチェックする
障害情報を確認する
まずはUQモバイルで通信障害が発生していないか確認してください。情報は公式サイトの障害情報ページに掲載されます。
また、公式Xでも障害情報をツイートしていrるのでフォローするのがおすすめです。
障害が起きていない場合は、何らかの原因で速度が低下しています。他の対策を試してみましょう。
端末を再起動する
UQモバイルの通信速度が遅いと感じる時は端末を再起動してみましょう。何らかの不具合で端末の調子が悪く、結果的に通信速度が遅く感じることがあります。
その場合は端末を再起動すれば改善されます。iPhoneは直接再起動できないため、以下の手順でいったん電源をオフにしましょう。
- iPhone X以降(SE除く):いずれか片方の音量ボタン+電源ボタン長押し
- 上記以外のiPhone:電源ボタンを長押し
電源をオフにしたら、電源ボタンを長押しして起動してください。
Androidの場合は「電源ボタン」長押し→「再起動」をタップすればOKです。詳しい手順は端末によって異なるため、取扱説明書などもチェックしてください。
機内モードのオン/オフを切り替える
機内モードのオン/オフ切り替えで改善されることもあります。いったん機内モードをオンにしてすべての通信を遮断し、再度機内モードをオフにしてください。
iPhoneで機内モードのオン/オフを切り替える方法
- 方法①:X以降(SE除く)は画面右上を下にスワイプ→「飛行機」アイコンをタップする
- 方法②:上記以外は画面下部を上にスワイプ→「飛行機」アイコンをタップする
- 方法③:「設定」アプリの「機内モード」から切り替える
Androidで機内モードのオン/オフを切り替える方法
- 方法①:画面上部を下にスワイプ→「飛行機」アイコンをタップする
- 方法②:「設定」→「ネットワークとインターネット」の「機内モード」から切り替える
Androidは機種によって設定方法が異なるので注意してください。
データ容量を使い切っていないか確認する
再起動や機内モードの切り替えで改善されない時は、データ容量を使い切っていないかチェックしてください。データ容量はMy UQ mobile(my au)から確認できます。
- My UQ mobileにアクセスする
- au IDでMy UQ mobileにログインする
- 上部メニューの「スマートフォン・携帯電話」を押す
- 現在の残データ容量が表示される
データ容量を使い切ると翌月まで速度制限にかかります。すぐに高速通信を使いたい場合は「チャージする」からデータ容量を追加チャージしてください。
なお、データ容量は専用アプリ「My UQ mobileアプリ」でも確認できます。スマホにインストールしておけばワンタップで確認できて便利ですよ。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /
UQモバイルとよく比較される格安SIM
UQモバイルは、
- 同じauバンクグル―プのUQモバイル
- 直接的なライバルとなっているワイモバイル・楽天モバイル
の3社とよく比較されます。それぞれの違いについて、さらに詳しく見ていきましょう。
povoとの違い
同じauグループゆえUQモバイルと比較されることが多いpovo。
UQモバイルと同じく手数料無しで移行できますが、povo2.0に移行してからプラン内容が複雑化してしまい初心者にはあまりおすすめできません。
トッピングでプラン内容をカスタマイズできるのは楽しいのですが、毎日使うスマホ料金は月額制で固定してほしいところ。
あるいは、楽天モバイルのように従量制で料金が決まる仕組みの方が合理的でしょう。データ容量が無くなったらチャージするといった使い方も非常に面倒です。
しかしながら、自分でプラン内容を自由にカスタマイズしたい人にとってはpovo2.0がピッタリあうでしょう。
UQモバイルとpovoで迷うなら、現状はUQモバイルの方がおすすめできます。
ワイモバイルとの違い
UQモバイルとワイモバイルは、お互いキャリアのサブブランドということもありライバル関係です。そのため、プラン内容が似ており契約できるデータ容量はほぼ同じです。
通信速度はどちらも安定しています。
ただし、ソフトバンク光やソフトバンクエアーとのセット割が利用できる場合はワイモバイルのほうが割安です。
また、PayPayやYahoo!サービスとの連携が強いため、Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベルなどのユーザーには、ワイモバイルの方がお得となります。
楽天モバイルとの違い
UQモバイルと楽天モバイルを比較すると、楽天モバイルのほうが安いです。楽天モバイルは3GB未満なら、月額料金は1,078円です。
中容量や大容量を使う場合も割安です。とにかく安くスマホを使いたいなら楽天モバイルを選びましょう。
一方で通信の安定度はUQモバイルが上となっており、充実した店舗サポートも使えます。
楽天モバイルは屋内や地下でやや繋がりにくいので、通信品質重視ならUQモバイルがいいでしょう。
なお、自宅セット割を利用できるのなら、UQモバイルと楽天モバイルはほぼ同じ料金となります。
UQモバイルに関するよくあるQ&A
au・ドコモ・ソフトバンクから乗り換えで後悔するパターンは?
他の格安SIMからではなくau・ドコモ・ソフトバンクからUQモバイルに乗り換える人は、後悔するパターンとして以下が挙げられます。
- メールアドレスを引き継ぐ場合は有料
- 端末の割引サービスが終了する
- 家族割や光回線とのセット割が終了する
- 通信速度が落ちる可能性がある
- 無制限プランがない
- auスマートバリューを引き継げない(au)
まず注意したいのが、メールアドレスの持ち出しが有料となること。以前は持ち出し自体がNGだったので改善されましたが、持ち出し費用として月額330円がかかってしまうのは難点です。
また、端末の割引サービスや家族割・光回線セット割など、各種特典が終わってしまうので注意して下さい。状況によっては、UQモバイルに乗り換えない方がお得となる可能性があります。
家族間の無料通話はある?
UQモバイルには家族間の無料通話がありません。基本的に、家族間の無料通話があるのは大手キャリアだけです。
家族間で頻繁に電話をかけあう場合は、かけ放題オプションに加入してください。60歳以上ならかけ放題がお得になる特典もありますよ。
その他、au・ドコモ・ソフトバンクと比べて通信速度が落ちる点や契約できるデータ容量が限られる点にも要注意です。
あとからプラン変更ができる?
プラン変更はいつでも無料で可能です。my UQ mobile(マイページ)にて簡単に変更できますよ。
ちなみに、新プランから旧プランに変更することはできないので、ご注意下さい。
機種変更はできる?
UQモバイルでは、契約途中に機種変更することが可能です。iPhone・Androidともに販売されているので、希望の機種を選んでSIMカードを入れ替えればOK。
もし、希望の端末がなければ、他の販路からSIMフリー端末を購入して機種変更することもできます。
データ移行は自分で行いますが、便利な移行アプリが多数あるため、心配は不要ですよ。
テザリングは使える?
無料で利用できます。auやソフトバンクはプランによってオプション料金がかかるので、お得感があります。
テザリングの接続方法は、Wi-Fi・USB・Bluetoothから選択可能。UQモバイルは通信速度が安定しているので、快適にテザリングできますよ。
MNP予約番号は取得?
これまで現在の電話番号をUQモバイルでも使いたい場合は、MNP予約番号の取得が必要でした。

取得したMNP予約番号を、申込み時に入力すれば電話番号が引き継がれる仕組みです。
電話またはWEBから手数料なしで取得できますが、現在はMNPワンストップの制度により、大手キャリアを中心に予約番号が不要となっています。
MNPワンストップ非対応業者から乗り換える場合は、電話またはオンラインからMNP予約番号を取得しましょう。
マイページにログインして「MNP転出」や「MNP予約番号」などが記されたメニューを探してみてください。
MNP予約番号の取得に手数料はかかりません。また、取得後に即解約されることもないので安心して下さい。
MNP情報は契約時に入力する

MNP乗り換えの方は、
- MNP予約番号
- 予約番号の有効期限
- 電話番号
- 名前
- 生年月日
- 転入元事業者(アンケート)
を入力します。
端末のみ購入はできる?
オンラインショップでは端末のみの購入はできません。すでにUQモバイルを契約している場合のみ、機種変更で端末を単体購入できます。
契約がない場合は新規契約またはMNPでの乗り換えが必要です。
速度が遅くなりやすい時間帯はいつ?
平日のお昼(12:00~13:00)と夕方(18:00~19:00)に遅くなりやすい傾向にあります。
ただし、他の格安SIMのように極端に遅くなることはありません。あくまでも1日の中では遅めなだけです。
UQモバイルならお昼や夕方でもスマホを快適に使えますよ。
まとめ
UQモバイルは、いくつかのデメリットがあるものの全体的に格安SIMサービスと言えるでしょう。事実、全格安SIMの中で屈指の人気を誇っており、知名度もトップクラスです。
au回線の格安SIMでは最高クラスと言い切れます。ユーザーの評判・口コミでは料金に加えて速度に対する満足が大きかったです。
ただし、基本料金が他の格安SIMよりも高い、取り扱い端末がやや少ないといったデメリットがあります。
デメリットを1つ1つチェックし、契約しても問題ないか判断してください。
通信速度を重視する人や家族でスマホ代を節約したい人、店舗サポートが必要な人には、UQモバイルがおすすめです。
安定的な通信品質を保ちつつ、スマホ代を安くしたい人は申し込む価値がありますよ。
オンライン限定のスペシャル特典あり▼
\ スマホ大特価セール【WEB限定】 /