お役立ち情報(法人)

TOPICS

bizair

社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法は?測定方法や快適に使用できる速度の目安も解説

2023年11月30日

社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法は?測定方法や快適に使用できる速度の目安も解説

社内でWi-Fiを利用している法人の中には、速度が遅いという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。社内Wi-Fiの速度は、オンライン会議やメールでのやり取りなど、業務の効率に直結します。そのため、社内Wi-Fiの速度は業務を円滑に進めるうえで重要な要素です。

そこで今回の記事では、社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法について徹底解説します。速度の測定方法や快適に使用できる速度の目安も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

社内Wi-Fiの速度が遅い?Wi-Fiについて知っておきたいこと

Wi-Fiへの接続というのは目に見えないため、社内Wi-Fiの速度が遅いときの原因を追究するのが難しいです。そのため、社内Wi-Fiの速度が遅い原因を特定するためには、Wi-Fiの基本的な仕組みを知っておくことが大切です。

ここでは、最低限押さえておくべき以下の3項目について解説します。

  • 実際の通信速度と最大通信速度(理論値)の違い
  • 上り回線と下り回線の違い
  • 利用者が多い時間帯に関して

実際の通信速度と最大通信速度(理論値)の違い

Wi-Fiサービスの通信品質を表す通信速度は、理論上可能な上限の数値で表示されている場合がほとんどです。広告などでは、通信速度最大〇〇Gbpsと紹介されていますが、これは文字どおり条件の整ったときのみ達成できる理論値であり、常にこの通信速度が保証されているわけではありません。

端末の処理性能や回線の利用者数、データ量などに通信速度が左右され、実際の通信速度は最大通信速度(理論値)よりも遅いのが一般的です。いつ・どこで・どの端末でによって通信速度が異なることから、Wi-Fiサービスを提供する業者であっても、ある特定の場所での通信速度をいい切ることはできないでしょう。実際の通信速度を知るためには、実測するしかありません。

上り回線と下り回線の違い

Wi-Fi通信の速度を考える際は、「上り回線」と「下り回線」にわける必要があります。「上り回線」とは端末からインターネットに向けて発信する通信、「下り回線」とは端末がインターネットから受信する通信です。

上り回線の速度が遅いと、メールの送信や動画のアップロード、SNSへの投稿などに時間がかかってしまいます。一方、下り回線の速度が遅いとデータの受信に時間がかかるため、メールの受信や動画のダウンロード、Webサイトの表示などに苦労します。

「通信速度が遅い」というとき、それは「下り回線の通信速度が遅い」ということを表す場合がほとんどです。なぜなら、通常Wi-Fiを利用する際は、上り回線よりも下り回線を多く使用するためです。

利用者が多い時間帯に関して

Wi-Fi通信は、複数の利用者が共有して利用しています。そのため、他の利用者が大容量のデータ通信をしたり、多くの利用者が同時に通信したりしている場合、通信速度は遅くなるでしょう。

たとえば、仕事や学校を終えて多くの人がWi-Fi接続する平日の夕方~夜は、混雑しやすい時間帯であるため通信速度も遅くなりやすいです。

社内Wi-Fiの速度が遅い原因

ここでは、社内Wi-Fiの速度が遅くなってしまう原因について解説します。社内Wi-Fiの速度が遅くなる原因は様々なため、社内の状況と照らし合わせて原因を特定しましょう。

  • 電波干渉が起きている
  • ケーブルの規格が適していない
  • 配線が複雑になっている
  • IPアドレスに不具合が起きている
  • 接続台数が多すぎる
  • 接続機器の性能が足りない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

電波干渉が起きている

無線LANを使用している場合、電子レンジや電話機などの機器と電波干渉を起こしている可能性が考えられます。Wi-Fiの電波には、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯があります。

2.4GHzのWi-Fiは遮蔽物に強く、遠くまで電波が行き届きますが、Bluetoothや家電にも使用されるため、電波干渉が起きやすいのが特徴です。一方、5GHzのWi-Fiは電波干渉に強く、通信速度も速いですが、電波が遠くまで届かず遮蔽物に弱いという特徴があります。

このようにWi-Fiの周波数帯によっては、接続機器と無線LANルーターの間に物理的な距離があることで不安定な通信状態になったり、電子機器や遮蔽物による電波干渉で通信速度が遅くなったりすることがあります。

ケーブルの規格が適していない

社内Wi-Fiの速度が遅い場合、ケーブルの規格が適していない可能性が考えられます。社内Wi-Fiの速度を十分に確保するためには、ルーターの処理能力やプロバイダーの通信速度に合ったLANケーブルが必要です。

例えば、Wi-Fiの最大通信速度が1Gbpsだとしても、LANケーブルの規格が100Mbpsだと、本来の最大通信速度である1Gbpsで通信することはできません。その結果、社内Wi-Fiの速度も遅くなってしまうでしょう。

配線が複雑になっている

配線が複雑になっている場合も、社内Wi-Fiの速度が遅くなってしまうことがあります。配線が複雑になると、接続エラーによる通信障害や通信の遅延が起きるケースが少なくありません。

例えば、ルーターのハブ間にLANケーブルを2本接続しているケースが考えられます。通常であれば1本で問題ない箇所に2本のLANケーブルが接続されているなど、複雑な配線状況では社内Wi-Fiの速度が低下する可能性があります。

IPアドレスに不具合が起きている

IPアドレスの不具合によっても、社内Wi-Fiの速度低下が引き起こされます。IPアドレスとは、インターネットに接続されたホストやデバイスを識別するための住所のようなものです。

このIPアドレスが重複して存在すると、社内Wi-Fiのルーティングが正常に作動せず、通信速度の遅延につながります。例えば、社内PCの2台で同じIPアドレスが使用されているケースなどが考えられます。社内Wi-Fiの速度が遅いと感じたら、IPアドレスの不具合を疑ってみましょう。

接続台数が多すぎる

社内Wi-Fiへの接続台数が多すぎる場合も、通信速度が遅くなってしまいます。接続台数が多いと通信が混み合い、社内Wi-Fiの処理が追いつかなくなります。

このように何らかの理由によってアクセスが集中すると、社内Wi-Fiの速度は遅くなりがちです。例えば、大量の接続台数だけでなく、OSの一斉アップロードや大容量のダウンロードなども考えられます。

接続機器の性能が足りない

基本的にネットワーク接続機器のデータ転送量は決まっており、その通信速度はスイッチングハブやルーターの性能に大きく依存します。ここで重要なのは、ネットワーク接続機器の性能を超えた通信速度は出せないことです。

もし高速通信の通信回線を契約していても、ネットワーク接続機器の性能が足りない場合、通信速度は制限されてしまいます。

社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法

ここでは、社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法を紹介します。社内Wi-Fiの速度が遅いと感じる法人の方は、原因に即した対処法を試してみてください。

  • 電波干渉が起きないように配置を変更する
  • 配線状況を改善する
  • ケーブルの規格を見直す
  • 端末を再起動する
  • ルーターの帯域を変更する
  • IPアドレスの不具合を直す
  • 社内Wi-Fiを新しくする

それぞれ詳しく見ていきましょう。

端末を再起動する

社内Wi-Fiの速度が低下している場合、まず最初に端末の再起動をしましょう。ネットワーク機器を長時間稼働させていると、パフォーマンスが低下し、通信速度に影響が出る場合があります。

このような場合は、端末を再起動することでネットワーク機器のリソースが解放され、通信速度が改善される可能性があります。

電波干渉が起きないように配置を変更する

電波干渉が起きていると、社内Wi-Fiの速度が遅くなってしまいます。無線LANルーターと接続端末の間に家電類や電子機器がある場合は、配置換えが必要です。

2.4GHzの周波数帯を使っている場合は、無線LANルーターと家電類・電子機器の配置を変更することで、速度の改善が見込めるでしょう。また、5GHzの周波数帯を使っているのであれば、できるだけオフィスの中心部かつ床から距離のある位置に無線LANルーターを配置することで、遮蔽物による電波干渉を防げます。

配線状況を改善する

社内Wi-Fiの速度が遅いと感じたら、配線状況を見直してみましょう。先述したように配線状況が複雑になっていると、通信速度の低下を招きます。

余計な接続や不自然な配線がないか確認したり、劣化したケーブルを交換したりすることで、通信環境を改善できる可能性があります。配線を接続し直すときは、既存の端末との接続状況を確かめ、業務に支障がでないように気を付けることが大切です。

ケーブルの規格を見直す

ケーブルの規格がルーターの処理能力やプロバイダーの通信速度に適していない場合、通信速度が遅くなってしまいます。最新の通信環境に合っていない古い規格のケーブルを使っているのであれば、ケーブルを買い替えることで通信速度の改善を見込める可能性があります。

最新の通信環境では、Cat5e以上のLANケーブルが適しています。ただ、接続機器が多すぎて負荷がかかっている場合などはケーブルを買い替えても通信速度は改善されないので注意しましょう。

通信規格最大通信速度周波数帯域伝送距離
Cat5100BASE-TX/1000BASE-T100Mbps100MHz100m
Cat5e1000BASE-T1Gbps100MHz100m
Cat61000BASE-T1Gbps250MHz100m
Cat6a1000BASE-T10Gbps500MHz100m
Cat710GBASE-T10Gbps600MHz100m
Cat840GBASE-T40Gbps2000MHz30m

ルーターの帯域を変更する

先程解説したようにWi-Fiの周波数帯には、2.4GHzと5.0GHzの2種類があります。2.4GHzの周波数帯は遮蔽物に強いですが、家電類や電子機器と電波干渉を起こして通信速度が落ちることがあります。一方、5.0GHzの周波数帯は電波干渉を起こしづらいものの、遮蔽物に遮られやすいのが特徴です。

遮蔽物が多い環境であれば2.4GHz、安定的な通信をしたいなら5.0GHzとルーターの帯域を変更しながらうまく使い分けましょう。

IPアドレスの不具合を直す

IPアドレスが重複しているといった不具合が起きていると、通信速度が不安定になってしまいます。そのため、インターネットに接続している端末のIPアドレスを調べ、同じIPアドレスが使用されていないか確認しましょう。

もし同じIPアドレスが使用されているのであれば、違うIPアドレスを取得し直すと良いでしょう。

Wi-Fi中継器を設置する

Wi-Fiの電波は、屋内においては100mほど飛ぶとされています。広いオフィスや店舗では、距離が原因で社内Wi-Fiの速度が遅いことが考えられます。そのような場合は、Wi-Fi中継器を設置するのが効果的です。

また、Wi-Fiルーターを1階に設置していて2階のオフィス・店舗にWi-Fiが届かないような場合でも、階段部分にWi-Fi中継器を設置することで通信速度の改善に役立つでしょう。Wi-Fi中継器の他にも、メッシュ機能を備えたWi-Fiルーターもおすすめで、複数端末の同時接続に強かったり、広範囲で接続できたりするなどの特徴があります。

接続方式をIPv6に変更する

Wi-Fiの接続方式をIPv6に変更すれば、多くの場合でWi-Fiの通信速度が速くなるでしょう。IPv4の接続方式はネットワーク終端装置を必ず経由する必要があり、インターネット回線が混雑すると通信速度が遅くなってしまいます。

一方、IPv6の接続方式は直接インターネットに接続するため、より高速な通信を期待できるでしょう。ただし、IPv6でインターネットに接続するためには、Wi-Fiルーターだけでなく、パソコンなどの接続端末や光回線などもIPv6に対応している必要があります。

社内Wi-Fiを新しくする

ここまで紹介してきた対処法でも社内Wi-Fiの速度が改善されない場合は、契約している社内Wi-Fiそのものを見直す必要があるかもしれません。

また、社内Wi-Fiを選ぶ際は、高速通信を実現できるものを選ぶようにしましょう。以下でおすすめのWi-Fiサービスを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

社内でWi-Fiを快適に使用できる速度の目安

社内でWi-Fiを快適に使用できる速度の目安は、利用目的によっても異なります。利用目的ごとの快適に使用できる速度の目安は、以下のとおりです。

利用目的快適に使用できる速度の目安
メールなどのテキストによるやり取り10Mbps
ビデオ通話15Mbps
オンライン会議30Mbps
ファイルの共有など50~100Mbps
動画視聴10~30Mbps

社内Wi-Fiでは一度に大人数が回線へ接続するため、大容量の通信回線が必要です。そのため、家庭で使うWi-Fiよりも高速通信・大容量のWi-Fiが求められます。

社内Wi-Fiの速度を測定する方法

社内Wi-Fiの速度が遅いと感じたら、まずは速度を測定してみることが大切です。先述した社内でWi-Fiを快適に使用できる速度の目安と比較して、通信環境を再度見直してみましょう。

社内Wi-Fiの速度を測定する方法は、主に以下の3つです。

インターネット回線スピードテストやFast.comでは、簡単に通信速度を調べられます。

トラフィック監視ツールは、インターネット上のデータ通信を監視及び分析するソフトウェアです。ルーターやサーバー、VPNといったコンピュータネットワークに関係する情報機器の稼働状況を監視します。そして、トラブルやインシデントの前兆などを発見します。

インターネット上におけるリアルタイムの帯域幅を表示したり、トラフィックのボリュームを監視したりすることが可能です。そのため、通信速度を測定できるだけでなく、通信速度を遅らせている要因の特定もできます。

社内Wi-Fiの速度が遅いならBizAir+5GforWiMAXがおすすめ

引用元:BizAir+5GforWiMAX公式HP

初期費用3,300円→0円
月額料金4,378円【WEB限定】初月無料
同時接続台数最大40台
通信速度下り:3.9Gbps、上り:183Mbps
契約期間37か月
契約解除料1,100円

「BizAir+5GforWiMAX」は、コンセントに挿すだけで高速通信を実現できるWi-Fiサービスです。圧倒的な通信速度の5Gに対応しており、WiMAX回線ならではの安定した高速通信を利用できます。光回線よりも非常にお得に社内Wi-Fiを導入でき、申し込み手続きが完了してから最短3日で利用可能です。

BizAir+5GforWiMAXの利用にはプロバイダーとの契約が不要なため、BizAir+5GforWiMAX単独でインターネット通信環境を実現できます。また、37か月の契約期間の縛りはありますが、1,100円でいつでも契約を解除できます。WEB限定の割引キャンペーンも実施しているので、気になる方はぜひ問い合わせてみてください。

社内Wi-Fiが遅いときによくある質問

最後に、社内Wi-Fiが遅いときによくある質問を紹介します。

  • スマホ(iPhone・android)のWi-Fiが遅い原因は?
  • 特定のデバイス・自分だけWi-Fiが遅い原因は?
  • 家・マンションでWi-Fiにつながってるのに遅いのはなぜ?

以上についてそれぞれ答えるのでぜひ参考にしてみてください。

スマホ(iPhone・android)のWi-Fiが遅い原因は?

スマホ(iPhone・android)のWi-Fiが遅い原因も、先述した社内Wi-Fiの速度が遅い原因と同様です。

Wi-Fiルーターや通信環境、接続端末などの要因ごとに確認してみてください。

特定のデバイス・自分だけWi-Fiが遅い原因は?

特定のデバイス(スマホやパソコン)・自分だけWi-Fiが遅い場合、通信環境ではなく、デバイスに原因があると考えられます。デバイスに原因がある場合は、再起動で改善されることが多いので一度試してみましょう。

デバイス関連の原因は、以下のとおりです。

  • デバイスに不具合がある
  • セキュリティソフトの影響が生じている
  • キャッシュが溜まっている
  • スペックが低く、動作自体が遅い

家・マンションでWi-Fiにつながってるのに遅いのはなぜ?

家・マンションでWi-Fiにつながってるのに遅いのは、通信環境やインターネット回線が原因だと考えられます。

また、マンションでは住民全体でインターネットを共有しているため、混雑する時間帯では通信速度が遅くなりやすいです。

まとめ

今回の記事では、社内Wi-Fiの速度が遅い場合の対処法について徹底解説しました。社内Wi-Fiの速度が遅くなる原因は、ケーブルの規格や接続台数、配線状況、IPアドレスなど様々です。

社内Wi-Fiの速度が遅いと感じたら、この記事で紹介した対処法を試してみてください。それでももし通信速度が改善されないのであれば、社内Wi-Fiを新しくすることを検討しましょう。

「BizAir+5GforWiMAX」は初期手数料無料かつ最短3日で導入できる高速Wi-Fiサービスです。興味のある方は、下記のURLから申し込み・問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
  • bizair
タグ

カテゴリーで絞り込む

代理店様を募集しております

BizPlusでは代理店様を募集しております。
代理店様にあった様々な取引形態を用意しておりますので
まずはお気軽にお問い合わせください。

ご請求やお支払いに関するお問い合わせは
公式LINEよりお願い致します。
ジョインアップ公式LINE:https://lin.ee/boyenmM