TOPICS
bizair
2023年11月01日
以上のような悩みを抱えている法人の方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、インターネット回線の法人契約について押さえておきたい内容を徹底解説します。インターネット回線の法人契約と個人契約の違いから契約の流れまで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
インターネット回線を契約するためには、まず「回線業者」「プロバイダ」とそれぞれ別の契約が必要です。ただし、回線業者とプロバイダの契約がセットになっている場合もあります。
ここでは、基礎知識としてインターネット回線に必要な回線業者とプロバイダについて解説します。
回線事業者とは、インターネット回線を提供している事業者のことをいいます。具体的な例を挙げると、KDDI・NTT東日本・NTT西日本などです。
詳細は後ほど解説しますが、主な回線サービスとして「光回線」「ADSL」「モバイル回線」などがあります。たとえば、光回線の場合は光ファイバー、ADSLの場合は電話回線を各地に設置し、インターネット回線を私たちに提供しています。回線事業者と契約をすることで、光回線やADSLを通じてインターネットに接続できるようになる仕組みです。
ただし、インターネットを使用するためには、基本的に別途でプロバイダと契約する必要があります。また、新規でインターネット回線を契約する場合は、モバイルルーターやホームルーターを除き、回線事業者に連絡して開通工事をしなければなりません。
プロバイダとは、インターネットを接続するために必要なサービスを提供している事業者のことです。具体的には、bizplusやSo-netなどがプロバイダの例に挙げられます。
基本的に回線業者との契約のみでは、インターネットを使用できません。なぜなら、プロバイダが提供するアクセスポイントを経由しないと、インターネットに接続できないためです。
モバイルルーターやホームルーター(モバイル回線)でなければ、回線事業者とプロバイダの両方を契約するようにしましょう。なお、最近では、回線事業者とプロバイダの契約がセットになった光コラボ(光コラボレーション)というサービス形態も広まっています。
法人・個人契約できるインターネット回線は、以下の4種類です。
以上の4種類の違いについて理解し、自社に合った回線を契約しましょう。
光回線は、光ファイバーを用いたインターネット回線です。現在は光回線が主流となっており、利用するためには、建物内に光ファイバーを引く開通工事をする必要があります。
通信の安定性と高速性に優れており、インターネットを快適に使用できるのが特徴です。代表的なサービスとしては、NTT東日本・NTT西日本の「フレッツ光」や、NTT回線を使用した独自サービスの「光コラボレーション」などが挙げられます。
モバイル回線は、大手キャリアなどが提供するモバイル通信を使ったインターネット回線のことです。主な通信規格として4G・5G・LTEなどがあり、聞いたことのある方も多いでしょう。
モバイル回線では、携帯電話会社の基地局に無線で通信するため、光回線のような有線は不要です。そのため、気軽にインターネットを利用でき、持ち運んで外出先でインターネットを利用することもできます。また、モバイル回線は開通工事が不要で、申し込みから利用までにあまり時間がかかりません。
ケーブルテレビの回線を使ったインターネット回線のことをCATVといいます。CATVを利用するためには、ケーブルテレビ事業者と契約する必要があります。テレビ放送の配信に用いられるケーブルを活用してインターネット接続をしますが、光回線と同じく開通工事が必要です。
CATVは、インターネット利用のみのプランや、インターネットの利用料とテレビの視聴料がセットになったプランなど、さまざまなプランが用意されています。利用用途に合わせて最適なプランを選択しましょう。
ADSLは、電話回線を用いて接続するインターネット回線です。光回線が広まる前から利用されてきましたが、2024年末にサービス終了となる予定なので注意しましょう。
事業者によっては、すでにサービスが終了していることもあります。通信速度は光回線と比べて遅く、インターネットを利用する際は不便に感じることもあるインターネット回線です。
まず、インターネット回線の法人契約と個人契約の違いについて解説します。インターネット回線の法人契約には以下のようなメリットがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
インターネット回線の法人契約では個人契約とは異なり、固定IPアドレスを複数取得可能です。IPアドレスはインターネット上の住所のような役割を持ち、インターネットに接続された機器同士がお互いを識別し、特定の相手へファイルやデータを送るために使用されます。
個人契約のインターネット回線では接続ごとにIPアドレスが変わるため、WEBサイトを公開してもIPアドレスが変更されアクセスできなくなります。プライベートの利用であれば問題ありませんが、法人がWEBサイトを運営する場合、IPアドレスが固定されていないとユーザーがサイトへアクセスできません。
固定IPアドレスを取得できれば、WEBサイトの運営はもちろん、リモートデスクトップの利用やクラウドサービスを用いた情報共有など様々なことができるようになります。
インターネット回線の法人契約は、個人契約と比べてサポート体制が充実しています。法人が業務の一環としてインターネット回線を導入する場合、トラブルがあった際には、時間帯に関わらず即座の対応が必要になることがあります。
サポート体制が充実しておらず、対応や復旧が遅れた場合は、そのまま法人の損失につながってしまうかもしれません。そのため、サポートの対応時間や質が充実していることが多いです。
先程解説した固定IPアドレスを用いることで、「VPN」というセキュリティサービスを利用できます。「VPN」を用いることで、第三者が介入できない専用回線を使って通信ができるため、安全なデータのやり取りが可能です。
他にも、近年の法人契約のインターネット回線では、クラウド型の統合脅威管理(UTM)という複数のキュリティ機能が統合されたサービスが利用できます。クラウド型のサービスであるため、迅速な導入が可能なうえ、最新のサイバー攻撃にも対応可能です。
法人契約のインターネット回線では、混雑の影響を受けにくい専用回線が用意されている場合があります。個人契約のインターネット回線で使用される「共有型」は、アクセスが集中すると通信速度が落ちてしまいます。
一方、専用回線の場合は混雑の影響を受けにくいため、安定した通信速度を実現可能です。通信速度は業務をスムーズに行うために重要な要素なので、回線方式はしっかりとチェックしましょう。
インターネット回線を法人契約する際は、法人名義で領収書・請求書を発行してもらえます。規模の大小を問わず、法人として事業をしている場合は、税申告の際には領収書・請求書が必要です。
税申告の際に領収書・請求書があれば、インターネット回線の料金を経費として計上できます。また、フリーランスや個人事業主として仕事をしている場合も同様です。インターネット回線を個人契約する際は、領収書・請求書を発行してもらえないことが多いため注意しましょう。
基本的にビジネスシーンでは、法人契約のインターネット回線を使用するのがおすすめです。具体的に以下のケースでは、法人契約の回線を使用すると良いでしょう。
ただし、必ずしも法人契約のインターネット回線を使用しなければならないというわけではありません。以下のようなケースでは、個人契約のインターネット回線でも問題ないかもしれません。
法人契約するインターネット回線を選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう。
それぞれについて詳しく解説します。
1つ目の選定ポイントは、「回線速度」です。ビジネスシーンであれば、インターネットの通信速度というのは非常に重要な要素です。
業務内容によっては、大量のデータをやり取りすることもあるでしょう。そのようなケースでは、回線速度が業務効率に直結します。インターネット回線の通信速度は下り最大1Gbpsとなっていることが多いですが、中には2Gbpsのインターネット回線もあるのでしっかりと確認しましょう。
2つ目の選定ポイントは、「回線の提供タイプ」です。インターネット回線の種類は、「共有型」と「専有型」の2つです。先程も解説したように、「共有型」の回線では、アクセスが集中すると通信速度が落ちてしまいます。
一方、「専有型」の回線であれば、混雑の影響を受けにくいです。インターネット回線を選ぶ際は、この回線の提供タイプにも注目しましょう。
3つ目の選定ポイントは、「実質料金」です。インターネット回線の料金を比較する際、多くの方が月額料金に注目しがちです。
ただし、インターネット回線を選ぶ際は、月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引キャンペーン、工事費用、解約金などを含めた実質料金にも注目しましょう。そのうえで、回線速度やサポート体制で比較して自社に合ったインターネット回線を選択すると良いでしょう。
4つ目の選定ポイントは、「提供エリア」です。通常インターネット回線は、提供エリアが定められています。実質料金やサポート体制が魅力的でも、提供エリア外ではそもそも利用できません。
そのため、まずは提供エリアを確認してから他の要素に目を向けましょう。提供エリアは、インターネット回線を提供する業者の公式サイトに記載されているため、確認してみてください。
5つ目の選定ポイントは、「サポート体制」です。インターネット回線は、物理的・システム上のトラブルに見舞われることが珍しくありません。
個人利用であれば一時的にインターネットが使えなくなるだけで済みますが、法人の場合は、売上の損失などにつながる可能性があります。インターネット回線を法人契約する際は、サポートの対応時間や内容についてよく確認するようにしましょう。
おすすめの法人向けインターネット回線は、以下の4つです。先程解説した選定ポイントを踏まえて、自社に合ったものを選ぶと良いでしょう。
初期費用 | |
月額料金 | 4,378円【WEB限定】初月無料 |
同時接続台数 | 最大40台 |
通信速度 | 下り:3.9Gbps上り:183Mbps |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 |
「BizAir+5GforWiMAX」は、高速・大容量通信の5Gに対応している法人におすすめのインターネット回線です。工事が不要なため、最短3日で導入できます。
「BizAir+5GforWiMAX」は容量無制限で使い放題ですが、他にも以下の特徴から様々な法人から選ばれています。
実際に導入した法人の方からは、「高速通信なのが魅力」「移動可能で利便性が高い」といった評価を受けています。飲食店などの店舗を運営する法人の方からも「モバイルオーダー率の上昇」「顧客単価のアップ」「リピート率の向上」といった評価を受けています。
WEB限定で初月無料の割引を受けられるので、興味のある法人の方はぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
引用元:ドコモ光公式HP
初期費用 | 契約事務手数料・工事料(要見積もり) |
月額料金 | 4,180円~ |
同時接続台数 | プランによって異なる |
通信速度 | プランによって異なる |
支払方法 | レジットカード・口座振替 |
「ドコモ光」は、ドコモのスマホを使っている法人の方にメリットが大きい光回線です。スマホとのセット利用でスマホ1台あたり1,100円/月(最大20回線)の割引を受けられます。
社内スマホをドコモで契約している法人であれば、ドコモ光を契約することで経費を削減可能です。サポートも法人担当者がいるため、安心です。
初期費用 | 事務手数料:3,500円回線工事費(派遣工事):26,400円回線工事費(無派遣工事):2,200円 |
月額料金 | 3,400円~ |
同時接続台数 | プランによって異なる |
通信速度 | 最大1Gbps |
支払方法 | クレジットカード・口座振替・銀行振込 |
「So-net光minico」は、契約期間の縛り・解約金のない光回線です。「So-net 光 プラス」と比べると速度が遅くなることもありますが、低価格で高速通信なのが特徴です。
大手プロバイダの「So-net」が提供しており、オプションサービスが充実しています。法人契約専用のサポートデスクがあり、何かトラブルがあった際にも安心です。
初期費用(工事費用) | 戸建て:19,800円マンション:16,500円 |
月額料金 | 4,480円~ |
同時接続台数 | プランによって異なる |
通信速度 | 最大1Gbps |
支払方法 | 預金口座振替・銀行振込 |
「nifty(ニフティ)」は、NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ光」を利用した光回線です。高速通信のIPv6接続(IPoE方式)に対応しており(フレッツ 光ネクスト回線の場合)、快適なインターネット環境を整えられます。
法人契約専用のサポートダイヤルが用意されており、何か困りごとがあった際にもすぐに対応してくれます。
インターネット回線の法人契約にはさまざまなメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。ここでは、法人契約だからこその契約の制限や面倒な事務作業を紹介します。
プロバイダによっては、法人契約を受け付けていないケースがあります。契約したいプロバイダが法人契約に対応していない場合、個人契約するしかありません。
その場合、法人契約のメリットで挙げたようなサービスは受けられないため注意しましょう。
個人契約のインターネット回線であれば、免許証などの本人確認書類だけで済むことが多いです。一方、インターネット回線を法人契約する場合は、企業情報について記載された書類が必要なため、契約するまでに時間がかかります。
契約する業者によっても異なりますが、インターネット回線の法人契約をする際は、以下の書類を求められることが多いです。
登記簿謄本・印鑑登録証明書は法務局で取得する必要があるため、計画的に準備を進めましょう。また、必要な契約書類は事前に確認しておくようにしましょう。
BizAir+5GforWiMAXの法人契約の申し込みは簡単にでき、約3分で完了します。申し込みの手順は、以下のとおりです。
申し込みが完了すれば、最短3日で届いてすぐに利用開始できます。
光回線を法人契約する際の流れは、場合によって異なります。
それぞれのケースごとに法人契約の流れを解説していきます。
新規で光回線を導入する場合、法人契約する際の流れは以下の通りです。
乗り換えで光回線を導入する場合、法人契約する際の流れは以下の通りです。
これまで利用していたサービスの種類によっては、撤去工事が必要な場合があります。この点に関しては事前に確認しておくようにしましょう。
フレッツ光から転用する場合、法人契約する際の流れは以下の通りです。
開通前にプロバイダを解約してしまうと、その期間インターネットを利用できなくなるため注意しましょう。
インターネット回線の法人契約と個人契約の違いについて徹底解説しましたが、基本的に法人の方は法人契約がおすすめです。法人契約するインターネット回線を選ぶ際は、この記事を参考にして自社に適したサービスを選んでみてください。
中には法人契約できないプロバイダも存在するため、その点には注意しましょう。また、インターネット回線を法人契約をする際は、契約書類を計画的に準備することをおすすめします。