楽天モバイル乗り換えキャンペーンガイド!申し込み手順からポイント付与の流れまで総まとめ

楽天モバイルの乗り換え手順

「楽天モバイルでキャンペーンを利用してお得に契約したい!」

「ポイント還元が凄いって聞いたけど、本当・・?」

「乗り換えるには、どうすればいいの・・?」

楽天モバイルのキャンペーンは、格安SIMを含むすべての携帯会社の中で最高クラスの豪華さを誇ります。特に凄いのが月額無料キャンペーンとポイント還元。

また、ポイント還元も凄まじく20,000円分以上のポイントが貰えるのは驚きです。端末代金も格安で、ポイント還元により実質タダの端末もあります。

しかし、いざ手続きするとなると不安ですよね。

そこはご安心を。一つ一つ手順を踏めば、確実に乗り換えられます。

この記事では、楽天モバイルで開催されている乗り換えキャンペーンを分かりやすくまとめました。

さらに、これから乗り換えたい方に向けて、必要な手順を徹底解説。電話番号を維持するMNP転入について、開通まで詳しく説明していきます。

必要な手数料や日割りの有無なども説明しているのでご参考に。

\ 特価セールまもなく終了 /

目次

楽天モバイル乗り換えで利用できるお得なキャンペーン

楽天モバイルのキャンペーン

2025年9月現在、楽天モバイルで申し込めるキャンペーンはこちらです。

セール時や新機種発売時は、さらに還元額が一時増額され、「実質0円」や「実質1円」も珍しくありません。特典は常に流動的なので、申込・購入時は必ず楽天モバイル公式のキャンペーンページで最新内容と適用条件を確認しましょう。

高額な楽天ポイント還元がメイン特典

他社から楽天モバイルへMNP(番号そのまま乗り換え)で契約した場合、SIMのみ契約でも10,000~15,000ポイント前後の楽天ポイント還元がよく行われています。

対象スマホ端末(iPhone、Android機種など)をセット購入し、SIM契約すると、最大30,000円相当以上のポイント還元となるケースも多数。

還元される楽天ポイントは期間限定ポイントの場合が多く、有効期限(例:6カ月、12カ月)が設定されています。

獲得したポイントは楽天市場はもちろん、コンビニやドラッグストア等の楽天ペイ支払いにも利用可。

付与時期はキャンペーンによって最大3カ月程度かかる場合があります。

SIMのみ契約でも、他社MNPなら1万ポイント以上のプレゼント

 端末セット割引で実質0円機種もあり

主にスマホ本体(端末)をセットで新規契約やMNP契約した人向けに、端末代金の大幅割引や楽天ポイント還元を組み合わせて「実質無料」または大きな値引きを実現。

楽天モバイルの公式オンラインショップでSIM契約+対象スマホ端末のセット購入すると、本体価格が大幅に割引されるキャンペーンが定期的に実施されています。

例:新型iPhoneやAndroid人気機種が「定価より2~5万円値引き」など。

端末セット購入時、楽天ポイントの高額還元と端末値引きの合算で実質0円になる端末がたびたび登場します。

例えば、機種本体価格が30,000円の場合

  • 端末割引:10,000円
  • 楽天ポイント還元:20,000ポイント
  • → 実質0円(30,000-10,000-20,000=0円相当)

人気のiPhone SEや一部Android機種(AQUOS、OPPOなど)で「実質1円」「実質0円」特価が恒例化しています。

実質0円/1円は「楽天ポイント付与」を合算したもので、ポイント活用前提です。実費での立替負担は一時的に必要な場合あり。

タイミングや季節ごとの増額キャンペーンが多い

年度始め(春の新生活応援)、夏・冬のボーナス・決算期、楽天スーパーセールやブラックフライデー、年末年始など、季節感のあるタイミングで還元ポイントが数千~数万円相当増額されます。

新機種(iPhone/Android)発売直後や楽天市場連動企画時にも、40,000円相当近いポイント増額や端末割引が行われることが珍しくありません。

増額キャンペーン例

  • 楽天モバイル初回申込みで最大20,000ポイント
  • さらに楽天市場初回利用で10,000円分クーポン追加

多くは開催期間が1カ月~数週間単位と短く、期間外は通常還元に戻るので、タイミング選びが重要です。

セール時期・新製品発売直後・楽天スーパーセールといったタイミングで乗り換えや機種変更を行うことで、通常より数万円分多く得をする可能性が高いです。

併用・エントリー必須など条件面も要確認。専用バナーやクーポンコード入力が必要なケースも多くなっています。

その他の注目キャンペーン

お得度はそれほど高くありませんが、楽天モバイル乗り換えで利用できる他の注目キャンペーンをいくつか紹介します。

キャリア決済で最大2%ポイント還元

楽天モバイルキャリア決済を利用することで、最大2%のポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象サービスは、Google Playストアです。App Storeは非対応となります。

ポイント還元の内訳

  • 楽天モバイルキャリア決済の利用:1%還元
  • 支払い方法に楽天カードを設定:1%還元

YouTube Premiumや音楽・漫画のサブスクサービスなどを利用している方は、この機会に決済手段を楽天モバイルキャリア決済に設定するといいでしょう。

キャリア決済の設定手順

  1. 楽天カードをお持ちの人は、楽天モバイルの支払い方法を楽天カードに設定する
  2. my楽天モバイルにログインして「利用料金」→キャリア決済の「設定・ご利用明細確認」をタップする
  3. 利用設定のスライドをONにする
  4. Google Playストアの「お支払い方法追加ページ」にアクセスする
  5. 「楽天モバイルのキャリア決済を有効にしますか?」の画面が表示されたら「有効」をタップする

設定が完了したら、あとはコンテンツ課金の際に楽天モバイルキャリア決済を選択するだけでOK。翌々月末日までにポイント還元を受けられます。

YouTube Premiumの無料お試し

YouTube Premium 3カ月無料キャンペーン

YouTubeを広告なしで動画や音楽の視聴できるYouTube Premium。楽天モバイルに契約した人は、3か月無料でお試しできます。

t適用するには専用ページまたはmy 楽天モバイルより「YouTube Premium 初回3か月無料」と書かれたキャンペーンバナーをタップしてください。

すると、クーポン取得のボタンが表示されます。クーポンを取得したら、YouTube Premiumの申し込みページが表示されるので、そちらから無料お試しを行いましょう。

3か月以内に解約すれば、課金されることはありません。解約しない場合は、4か月目から自動課金となるため注意してください。

Apple Watchワークアウト保険が2年間無料

楽天モバイルで販売されているApple Watchを購入すると、2年間無料でワークアウト保険を付帯できます。

ワークアウト保険の概要

補償内容:最大10万円

※交通事故を起因とする死亡や後遺障害に適用される

保険の種別としては、傷害総合保険・交通傷害型となります。製品の故障を保証するものではないため注意して下さい。

スマホ下取りサービス

スマホ下取りサービスは、iPhone・Androidともに下取りを行ってくれます。他社で購入した製品も対象で、箱や付属品が欠品していても構いません。

気になる下取り金額ですが、一般的な中古販売店よりは期待できます。例えば、iPhoneシリーズなら最大で9万円近くとなっています。

スマホ以外にApple Watchの下取りも可能です。下取りの流れとしては、必要情報を入力した後に返送キットを受け取り製品を送付します。

\ 特価セールまもなく終了 /

楽天モバイル乗り換えキャンペーンのポイントはいつもらえる?

楽天モバイルのキャンペーンはポイント還元が基本です。ここでは、キャンペーンで得られる楽天ポイントの詳細を見ていきましょう。

ポイントの付与は翌々月末頃

キャンペーンで得た楽天ポイントの付与日は、条件達成の翌々月の末日頃が通例です。申し込み時に楽天会員IDとの紐づけは完了しているためポイント付与の申請は不要です。

ポイント付与日

条件達成の翌々月の末日頃

ポイント獲得の適用条件は、

  • 楽天モバイルに初めて申込み
  • 開通後にRakuten Linkで10秒通話する

のいずれかが多いです。

有効期限はいつまで?

楽天モバイルのキャンペーンで付与されるポイントは、6ヵ月の有効期限があります。こちら、ポイント付与日を含めて6ヶ月となっています。

期限が切れるとポイント失効するので注意しましょう。

なお、楽天ポイントは、楽天市場や街中の提携店で消費できます。また、楽天モバイルの利用料金にポイントを充てることも可能です。

獲得したポイントの確認方法は?

ポイントが付与されているか確認する方法は、

  • my楽天モバイルにログインする
  • 楽天市場など楽天サービスにログインする
  • 楽天PointClubにログインする

などの方法で保有ポイントを確認できます。my楽天モバイルや楽天市場にてチェックするのが手っ取り早いです。

ポイント獲得の詳細な履歴を見たい場合は、楽天PointClubを確認しましょう。

\ 特価セールまもなく終了 /

楽天モバイルの申し込み方法

楽天モバイルは、以下の流れで申し込みます。

全体の流れ

  1. 申し込みページにアクセスする
  2. プラン内容を確認する
  3. 本人確認書類をアップロードする
  4. 支払い情報を入力して申し込み

各工程を詳しく見ていきましょう。

手順1:申し込みページにアクセスする

楽天モバイル公式サイトで申し込み手続きを行いましょう。

サイト内にアクセスしたら「お申し込み」をタップして下さい。

MNP予約番号は原則無しでOK

2023年5月以降、楽天モバイルは「MNPワンストップ」に対応済み。ドコモ/au/ソフトバンクなど主要キャリアからの移行は「MNP予約番号の取得なしで申し込み可能」な場合が増えています。

手順2:プラン内容を確認する

プラン内容を確認して「この内容で申し込む」をタップして下さい。端末を購入したい場合は、希望の機種を選びましょう。

この内容で申し込む

手順3:本人確認書類をアップロードする

このあと楽天会員IDでのログインが求められます(持っていない場合は新規作成)。ログインできたら本人確認書類をアップロードします。

本人確認書類をアップロード

主な本人確認書類一覧

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳
  • 身体障害者手帳※
  • 在留カード(外国籍の方)
  • 特別永住者証明書(外国籍の方)

※補助書類として「公共料金領収書(電気・ガス・水道)」「住民票」「届出避難場所証明書」から1点アップロードが必要

手順4:支払い情報を入力して申し込み

楽天IDでログインしているので名前や住所の入力は不要です。

支払い方法(クレジットカード・口座振替)を選択したら、利用規約にチェック。「同意して申し込む」をタップすれば申込み完了です。

重要事項を確認して申し込み
ワンストップ非対応業者から乗り換える人のみMNP情報を入力する

MNPワンストップに対応していない事業者から乗り換える人のみ、MNP情報を入力して下さい。

「電話番号の選択」画面で「現在の番号を引き継ぐ」をタップ。

電話番号の選択

取得したMNP情報(電話番号・MNP予約番号・有効期限)を入力して下さい。

MNP情報の入力

\ 特価セールまもなく終了 /

楽天モバイルの開通と初期設定の手順

申し込みが終わったら、開通手続きと初期設定を行いましょう。

開通手続き

申し込み完了後、物理SIMの方はSIMカードが届いたら開通手続き(回線切り替え)を行います。

スタートガイド
到着したSIMカードとガイドブック

開通方法は、電話連絡不要でmy 楽天モバイル(アプリでもOK)にてワンタップで手続きが完了します。

MNP開通手続きの手順

  1. my 楽天モバイルにアクセス
  2. 「お申し込み履歴」をタップ
  3. 申込番号を選択
  4. 「MNP転入する」をタップ
MNP転入ボタン
MNP転入のボタン

開通手続き後、15分から1時間くらい待てば回線が切り替わります。

ここまでの流れでMNP転入は完了です。元の携帯会社との契約は自動解約されるため、解約の連絡は入れなくてOKです。

eSIM開通のケース

eSIMプロファイルのダウンロードを行います。

「my 楽天モバイル」にログイン(Web/アプリどちらでも可)。メニューや申し込み履歴から「eSIM開通手続き」へ進みます。

画面の案内に従い「eSIMプロファイルのダウンロード」または「eSIM開通用QRコードを表示」を選択します。

iPhoneの場合

「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」でQRコードをカメラで読み込み、eSIMプロファイルをダウンロード。「アクティベーション」完了後、アンテナマークや4G/5G表示を確認し、開通をチェック。


Androidの場合

「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「eSIMの追加」等のメニューからQRコードを読み取り。同様にアクティベーション完了・4G/5G表示を確認して終了。

SIMカードの挿入

eSIMの方は不要な工程です

まず、手持ちの端末に合ったSIMサイズで、台紙からSIMカードを取り外して下さい。SIMサイズは、説明書やメーカーHPに記載されている端末のスペック表から確認できます。

なお、iPhoneシリーズならnanoサイズです。

楽天モバイルのSIMカード
SIMカードを台紙から取り外す

SIMカードを取り外せたら、端末の電源を切った状態でスマホ本体にSIMカードを挿入します。既に端末に入っているSIMカードは交換するため、抜いて下さい。

SIMカードの入れ替え
SIMカードの入れ替え

iPhoneはじめ、多くの機種ではSIMピン(持っていない場合はクリップで代用する)を使います。

端末セット契約の人は、この時点で作業は完了です。端末の電源を入れて、ネットに接続できるか確認しましょう。

初期設定(SIMのみ契約)

最後に、SIMのみ契約の方は初期設定を行います。詳しい手順は以下の通りです。

といっても、楽天モバイル対応端末ならAPN設定自動化が進み、手動設定が必要なケースはかなり減少しています。

iPhone

iPhoneはの初期設定は、

  • iOSアップデート
  • キャリア設定アップデート

の2つを行えばOKです。まずiOSアップデートですが、こちらは既に最新iOSなら飛ばして構いません。

現在のiOSバージョンが分からないなら、最新版にしておいて損はないので以下の手順でアップデートしておきましょう。

iOSアップデートの手順

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップ
  4. 「ダウンロードしてインストール」をタップ

このあと、キャリア設定アップデートに移ります。旧楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルのiPhoneを使う場合は、事前にAPN構成プロファイルを削除しておいて下さい。

キャリア設定アップデートの手順

SIMカード挿入後、端末の電源を入れたら「キャリア設定アップデート」のポップ画面が表示されます。こちらで「アップデート」をタップすればOKです。

キャリア設定アップデート

キャリア設定アップデートは、「設定」→「一般」→「情報」からも設定可能です。このあと、Wi-Fiを切ってスマホ上部に「4G」「5G」と表示されたら設定は成功です。

Android

Androidは、楽天モバイルで動作確認されている製品ならSIMカードをセットするだけで初期設定は完了です。

なかなかネットに繋がらないときは、機内モードON/OFFや再起動を試してみて下さい。どうしても設定ができないときは、以下のAPN情報を端末内に設定します。

APN情報

名前楽天
(rakuten.jp)
APNrakuten.jp
MMC440
MNC11
APNタイプdefault,supl
APNプロトコルIPv4/IPv6
APNローミングプロトコルIPv4/IPv6
PDPタイプIPv4/IPv6

その他の項目は未設定のままで大丈夫です。

APN情報の設定箇所は端末によって異なります。まずは「モバイルネットワーク設定」の項目を探して下さい。

見つからなければ、「データ通信・機内モード」「無線とネットワーク」などの項目から探してみましょう。

楽天モバイルに申し込みできないときの確認事項

何らかの原因で楽天モバイルに申し込めないときは、以下の項目を確認して下さい。

①手持ちのクレジットカードや銀行口座が利用不可の状態になっている

→【対処法】別のカードや銀行口座を使う


②古いブラウザ(更新されていないIEなど)を使っている

→【対処法】新しいブラウザ(ChromeやSafari)を使う


③楽天モバイルにサーバー障害やトラブルが起きている

→【対処法】時間をずらして申し込む


④自宅以外の住所を登録している

→【対処法】自宅の住所を登録する


⑤キャッシュ(ネットに保存された一時データ)が破損している

→【対処法】ブラウザの履歴メニューからキャッシュをクリアする

上記を試しても申し込めない状況なら、問い合わせましょう。

\ 特価セールまもなく終了 /

楽天モバイルに乗り換えるメリット

  1. キャンペーンが豪華
  2. 新型iPhoneを安く購入できる
  3. 初期費用などあらゆる手数料が0円
  4. 通話料を無料にできる
  5. データ無制限でテザリングも使える
  6. 海外で利用できる
  7. 回線混雑で速度低下しにくい

キャンペーンが豪華

楽天モバイルはとにかくキャンペーンが豪華です。時期によって多少の変動があるものの、全携帯会社の中で確実にトップ3のお得度は常にキープしています。

特に目玉となっているキャンペーンが、端末購入によるポイント還元。数千円のレベルではなく2万円以上の大還元も日常茶飯事です。

楽天モバイルのキャンペーンは豪華さだけでなく適用条件が緩いのも魅力。基本的に、初めての契約なら、どのキャンペーンでも利用可能です。

楽天モバイルの最新キャンペーンを見る

新型iPhoneを安く購入できる

キャリア移行した楽天モバイルは新型iPhoneの発売を行っています。毎年iPhoneの発売時期に、新しい端末を購入可。

他の3キャリアと比べて激安購入が可能です。

また、どうしてもiPhoneが高くて購入できない場合に、楽天モバイルでは買い替え超トクプログラムという端末代が半額になるサービスを利用できます。

買い替え超トクプログラムは、機種変更の際に購入したiPhoneを返却するかわりに25カ月目以降の支払いが免除される仕組みです。

楽天モバイル買い替え超トクプログラム

初期費用などあらゆる手数料が0円

楽天モバイルでは、

  • 初期費用(契約事務手数料)
  • 送料
  • SIMカード発行料
  • 解約金
  • SIM交換手数料
  • 名義変更手数料
  • MNP転出手数料

など、あらゆる手数料が無料です。逆に、手数料が発生するパターンは口座振替や請求書払いの際の支払い手数料くらい。

契約時に発生することが多い契約事務手数料(他の携帯会社は3,850円が相場)などかかりません。

月額料金の安さも最安級

ちなみに、楽天モバイルは月額料金の安さも他社と比べて最安級です。

料金プラン

データ利用量月額料金
~3GB1,078円
3GB超~20GB2,178円
20GB超~無制限3,278円

通話料を無料にできる

楽天モバイルでは、通話アプリ「Rakuten Link」を使用することで、国内通話であればどこにかけても完全無料にすることができます。

他社で同様のかけ放題オプションを使うと1,000円~1,500円前後のオプション料がかかりますが、楽天モバイルは追加料金なしで国内通話がかけ放題になります。

Rakuten Link
通話料0円

Rakuten Linkからの発信は非常に簡単で、通常の通話アプリと使い勝手は変わりません。また、連絡先も自動的に同期されるので、新たに登録し直す必要はなし。

相手はRakuten Linkを使う必要はないため、レストランの予約や仕事の通話でも無料化できますよ。

さらに、通話だけでなくメッセージ機能(SMS)も無料で利用できます。

データ無制限でテザリングも使える

毎月従量制で自動的に支払う料金が決まる楽天モバイル。20GBを超えたら、定額3278円でデータ無制限です。

デメリットで指摘した通り1日10GBを超えたら制限される可能性もあるのですが、1日中Youtubeを付けっぱなしにする程度ではまず超えません。使い放題と言い切ってもいいでしょう。

楽天モバイルのデータ無制限で凄いのはテザリングも使い放題なこと。別途テザリング料が発生することはなく、PC・タブレット・ゲーム機などに繋ぎ放題です。

テレワークでも十分に賄える使い勝手なので、ポケット型WiFiが不要になります。一人暮らしなら、自宅のWiFi環境も楽天モバイルのテザリングだけで整うでしょう。

海外で利用できる

楽天モバイルは、海外で国際電話・国際SMS・データ通信をすべて利用可能です。国際電話については、海外から日本へ発信かつRakuten Link同士なら通話料はかかりません。

また、指定66か国に限りますが、国際通話かけ放題に加入すれば通常発信の国際電話が使い放題となります。

データ通信については、2GBまでなら追加料金なしで海外にて利用可。2GBだと少なく感じますが、LINEで連絡を取る程度なら十分賄えます。

回線混雑で速度低下しにくい

キャリアから回線を借りて運用する格安SIMはお昼に著しい速度低下を起こします。

回線をレンタルしている身なので、ユーザー数を調整するキャリアの帯域制限の影響を受けてしまうのです。

お昼の時間帯は1Mbpsを切ることもあり、料金が高くても使いやすい方がいいとキャリアに戻ってくるユーザーもいるほどです。

格安SIMが速度低下する理由

一方、楽天モバイルは実質格安SIMながら、独自の楽天回線を使用するキャリアです。自社ユーザーしかいないため、当然ながら回線混雑による速度低下を起こしません。

こちら、約37000件の口コミを集めた速度データですが、1日を通して通信が安定していることが分かります。

楽天モバイルの平均速度
楽天モバイルの平均速度(みんそくより参照)

スマホユーザーが急増するお昼休みや退勤の時間帯でも、快適にデータ通信を使えますよ。

\ 特価セールまもなく終了 /

楽天モバイルのキャンペーンや乗り換えに関するQ&A

紹介キャンペーンはある?

楽天モバイル紹介キャンペーン

楽天モバイルを紹介すると、

  • 紹介された人:3,000~13,000ポイント
  • 紹介した人:7,000ポイント

の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。7,000ポイントについては、3回(2,000ポイント・2,000ポイント・3,000ポイント)に分けて付与されます。

上限は毎月10人までに紹介可能となっています。紹介される人については、既に楽天モバイルユーザーでも本キャンペーンが初めてなら再契約や2回線目以降でも適用されます。

ポイント付与の時期は4か月後から、6か月の有効期限付きポイントなので注意して下さい。

紹介方法は、メールまたはQRコードから行います。

紹介方法

メール

こちらのページから楽天会員にログインして送信


QRコード

以下から読み取って楽天会員にログインして送信

紹介用のQRコード

読み取れない場合はキャンペーン紹介ページ

紹介された人は、URLをタップしてから楽天会員にログインし、回線契約を行いましょう。

乗り換えのベストタイミングは?

現在、楽天モバイルはキャンペーンにより初月料金が無料なので、いつ乗り換えても損はありません。

以前はドコモ・au・ソフトバンクはプランによっては約1万円の解約金が請求されていましたが、現在は撤廃されています。

解約金の支払いを回避するため、更新月を確認する必要はなし。思い立ったが吉日ではありませんが、楽天モバイルに乗り換えたいと思ったタイミングで申し込んで構いませんよ。

乗り換えるときの注意点はある?

サポートに繋がりにくい点に注意が必要です。

楽天モバイルのカスタマーサポートは、あまりいい評判ではありません。その理由は繋がりにくいから。

以前と比べればだいぶ落ち着いてきたものの、まだまだ急増するユーザーに対応しきれていません。

チャットサポートならまだ繋がりやすいのですが、それでも結構な時間を待たされるときがあります。なお、一度繋がれば対応自体は悪いものではありません。

稀に、サービス内容を理解していないスタッフに当たることもありますが、基本的には疑問点に対して迅速に対応してくれます。

物理SIMはいつ開通手続きできる?

当日中に開通(回線切り替え)を済ませたい場合は、21時までに手続きしましょう。

MNP完了のタイミング

開通受付完了時間
9:00~21:00当日中
21:00~翌日8:59翌9時以降

21時以降は翌日開通となるため注意して下さい。

乗り換えに必要な手数料はいくら?

楽天モバイルに乗り換える際に、気になるのが手数料ですよね。結論から言うと、乗り換え費用はかかりません。

乗り換え費用

  • 現在の携帯会社の解約金:0円※
  • MNP転出手数料:0円※
  • 楽天モバイルの契約事務手数料:0円

※一部の携帯会社で手数料が発生する場合あり

発生する可能性がある費用としては、解約金とMNP転出手数料です。ただ、ドコモ・au・ソフトバンクをはじめ、解約金とMNP転出手数料は0円の携帯会社がほとんど。

無料化されていない携帯会社の方が少数派です。

なお、楽天モバイルの契約事務手数料(SIM発行手数料含む)は完全に0円です。そのため、乗り換えで必要な手数料は基本的に0円と考えてOKです。

初月料金は日割り?

現在、楽天モバイルの初月料金は、従量制の料金プランを採用していることもあり日割り計算されません。なお、解約時の利用料金については、日割り請求ありとなっています。

開通までの時間はどれくらい?

MNP転入を完了するまでの時間はeSIMだと即日、物理SIMだとおよそ2~4日です。

物理SIMはSIMカードの配送に数日かかりますが、その間は現在契約中の携帯会社で通話・ネットが利用可能。空白期間はありません。

なお、開通手続きしたあとの回線切り替えを待つ時間は、1時間かからない場合がほとんどです。

申し込み後にキャンセルできる?

申し込み後でも、端末・SIMカードの出荷前であればmy 楽天モバイルからキャンセルできます。

キャンセル手順は、my 楽天モバイルのメニューより「申し込み履歴」→「申し込みのキャンセルを申請する」から手続き可能です。

楽天モバイルの申し込みキャンセル
キャンセルボタン

出荷されてしまった場合は、初期契約解除のルールに基づきキャンセルできます。

店舗でMNP転入できる?

楽天モバイルはオンラインだけでなく店舗でもMNP転入できます。楽天モバイルショップまたはビックカメラやヨドバシカメラなど家電量販店で手続き可能です。

最寄りの店舗は、楽天公式のショップ検索ページから探せます。本人確認書類を持参して来店しましょう。

SIMロック解除は必要?

楽天モバイルでは、2021年9月以前のドコモ・au・ソフトバンクグループ端末を使用する場合はSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除の手順は、マイページ(My docomo・My au・My SoftBank)から無料で手続きできます。なお、以下に当てはまる方はSIMロック解除が不要です。

SIMロック解除不要

  • SIMフリーのスマホ(アップルストアのiPhoneなど)を使用する
  • 2021年10月以降に発売されたキャリア端末

このあと、楽天モバイルからSIMカードが到着したら開通手続きに進みます。

まとめ

楽天モバイルのキャンペーンは数・質ともにかなりの充実ぶり。他の携帯会社より豪華さが群を抜いています。

特に、実質キャッシュバックとも言えるポイント還元は、活用しない手はありません。

キャンペーンを利用するときは、適用条件もしっかり確認しましょう。

開通手続きはmy楽天モバイルから簡単に行えますよ。

楽天モバイル側で乗り換え費用はかかりません。上手く利用して、お得に契約してくださいね。

\ 特価セールまもなく終了 /

当サイトの運営者



BizPlusブログは、BizPlusが運営するWiFi・光回線・スマホ修理・ライブ配信アプリなどの情報を発信するメディアです。個人・法人のお客さまへ独自の通信サービスで支援を行ってきた経験を活かし、ユーザーのニーズを満たすコンテンツ作成を心がけています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次