楽天モバイルでオプションはいらない?ノートンセキュリティや留守番電話オプションなしで問題ない。

楽天マジ得フェスティバル開催中 /

  1. 楽天カード同時申込で10,000円相当は2025/12/1まで
  2. 2025/12/15までに楽天モバイル申込で20,000円相当ゲット
  3. 楽天カード入会・対象iPhoneとセット購入で合計最大50,000円相当ゲット
  4. 以下リンクから申込でキャンペーン対象
目次

楽天モバイル契約時に案内される数々のオプションは本当に必要か

楽天モバイルは大手キャリア(MNO)ながら、月額料金は1,078円〜3,278円(税込)でデータ使い放題。コストパフォーマンスに優れています。

楽天最強プラン

出典:楽天モバイル

楽天モバイルのオンライン申込画面に表示される数々のオプションは必要なのか。最小限の料金で契約したい。

いきなり結論

楽天モバイルはオプションに1つも入らなくても十分な機能を使える。

  • データ容量無制限の4G/5G回線
  • Rakuten Linkアプリからの電話発信が無料でかけ放題
  • 無料で使えるスマホの留守番電話機能を使えば留守番電話オプションがいらない
  • 無料で作成できる楽天モバイルのキャリアメール(@rakumail.jp)

    楽天モバイルは1つもオプションに加入しなくても快適に使えるモバイル回線

    オプション無加入なら月額1,082円〜のランニングコスト

    楽天モバイルはオプション加入が無ければ月額料金が最安で1,082円で済みます。

    詳しく解説

    あわせて読みたい
    楽天モバイルの最低維持費は月額最安で何円かかるのか。 楽天モバイルの最低維持費は月額最安でいくらなのか知りたい 楽天モバイルは大手キャリア(MNO)ながら、月額料金は1,078円〜3,278円(税込)でデータ使い放題。コストパフ...

    月額料金の内訳

    内訳 月額料金 必須
    基本プラン 1,078円〜3,278円
    • 必須
    ユニバーサルサービス料 3円
    • 必須
    電話リレーサービス料 1円
    • 必須
    合計金額 1,082円〜3,282円 最低限の料金

    オプションに加入しなくても快適に使える

    楽天モバイルはオプション未加入の状態でも、外出先で必要なスマホの電話とデータ通信の機能は快適に使えます。

    • 4G/5Gモバイル通信のデータ容量が無制限
    • 楽天モバイル自社回線エリア外でもパートナー回線(auローミング)に自動接続
    • Rakuten Linkアプリを使って一般電話番号や携帯電話番号に電話を掛ければ通話料無料でかけ放題
    • 友達間ならLINE音声通話やビデオ通話を使えば通話料がかからない
    • 相手からかかってきた電話には通話料がかからない
    • iPhoneやAndroidスマホで無料で使える留守番電話や伝言メモが便利
    • 楽メール(楽天モバイルのキャリアメール)が無料で使える

    人気ランキング上位の有料オプションは本当に必要なのか

    楽天モバイルで2024年9月から2025年2月までにオンライン契約したユーザーのオプションの人気ランキングは以下となります。

    • 1位→15分(標準)通話かけ放題
    • 2位→データチャージ(海外ローミング)
    • 3位→留守番電話
    • 4位→選べる電話番号サービス
    • 5位→あんしんコントロール by i-フィルター

    この中で、以下の有料オプションはスマホの使い方や設定を見直すことで、加入しなくても問題なく生活できる場合が多いです。

    • 1位→15分(標準)通話かけ放題→Rakuten LinkやLINE通話を活用
    • 3位→留守番電話→スマホ本体の留守電/伝言メモ機能を活用

    かけ放題オプションに加入しなくてもRakuten Linkで通話がかけ放題

    Rakuten Linkアプリから固定電話や携帯電話番号宛に電話を掛けると、どれだけ通話しても通話料が無料になる。

    Rakuten Linkはダイヤルパットから電話を発信できる

    楽天モバイルの通話料

    使用アプリ 通話料

    スマホの電話機能
    (電話アプリ)
    22円(税込)/30秒ごと

    Rakuten Link
    無料

    LINE通話
    無料

    楽天モバイルの通話品質

    あわせて読みたい
    楽天モバイルの通話品質は?標準アプリならクリアな音質に改善。 楽天モバイルの通話音質って安定してるの? 楽天モバイルが2020年に新しい携帯キャリアとしての新規参入を果たしてから4年が経過しました。 当初は電波が不安定という声...

    相手から掛かってきた電話の通話料は無料

    通話料は電話をかけた人に請求するというルールが、古くは固定電話の時代から存在しており、5G時代のスマホ契約においても同じです。

    関連記事

    あわせて読みたい
    楽天モバイルにかかってきた電話の通話料金は無料なのか。 楽天モバイルの通話料はアプリ利用で無料になる 楽天モバイルが2020年に新しい携帯キャリアとしての新規参入を果たしてから4年が経過し、料金の安さを強みに契約者数を...

    楽天モバイルのノートンモバイルセキュリティや最強保護はいらない?

    スマホ標準のセキュリティ設定の方が重要

    楽天モバイルには有料のセキュリティ対策オプションが用意されていますが、スマホ標準のセキュリティ機能を強化していれば必要性は低いです。

    有料オプション

    1. ノートンモバイルセキュリティ
    2. 最強保護
    3. 迷惑電話・SMS対策 by Whoscall

    無料でできるスマホのセキュリティ設定

    ノートンセキュリティがなくてもスマホのセキュリティは強化できる

    OSやアプリの古いバージョンの放置、スマホのセキュリティアップデートの期限切れは予期せぬ脅威に繋がります。

    セキュリティオプションでも完全には防げないので、心配な場合は今すぐ確認しましょう。

    チェック項目

    • スマホ標準のセキュリティ設定を有効にして使う
    • OSやアプリをアップデートしてバージョンを常に最新に保つ
    • セキュリティアップデートの切れた古いスマホを使い続け使い買える
    • 標準のブラウザ(SafariやChrome)を使う
    • メールやSMSに届いたリンクは絶対にクリックしない
    • App Store、Google Play Storeやスマホの標準ストア以外のWebサイトやストアからアプリをダウンロードしない

    ノートンモバイルセキュリティ(月額330円)

    加入するメリットは少ない

    スマホの標準セキュリティ機能を活用すれば防げるセキュリティ脅威が多い

    最強保護(月額990円)

    加入するメリットは少ない

    スマホの標準セキュリティ機能を活用すれば防げるセキュリティ脅威が多い

      迷惑電話・SMS対策 by Whoscall(月額330円)

      最強シニアプログラム利用者におすすめ

      スマホの標準セキュリティ機能を活用すれば防げるセキュリティ脅威が多い

      迷惑電話・SMS対策 by Whoscallがなくてもネット詐欺は防げる

      • メールやSMSに届いたリンクは絶対にクリックしない
      • 知らない電話番号から届いた電話には出ず、留守番電話があれば確認する
      • 知らない電話番号から届いた電話の着信音が鳴らないように設定する

      楽天モバイルの留守番電話オプションはいらないのか解説

      月額330円の留守番電話オプションの効果

      留守番電話オプションは月額330円の有料オプションです。

      留守番電話オプション

      スマホの無料の留守番電話機能との違いは何?

      留守番電話オプションを使うメリットは、スマホ本体の電源が切れていても伝言メッセージを楽天モバイルの留守番電話サービスセンターのシステムに最長1週間保存してもらえることです。

      楽天モバイルの電波が繋がらない、圏外エリアに出かけている時にも着信があれば、センターに留守番電話を録音してもらえる。

      iPhone/Androidスマホには無料で使える留守電機能がある

      楽天モバイル利用者もスマホ本体に標準装備されている留守番電話機能を利用することができます。

      iPhoneなら電話アプリの留守番電話タブから機能を呼び出せる

      iPhoneのダイヤルパット画面

      関連記事

      あわせて読みたい
      楽天モバイルで無料で留守番電話(留守電)を使う方法。伝言メモ機能活用やiOS18以降なら文字起こしも。 楽天モバイルに留守電を無料で使う方法はある? 楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクよりも格安でギガ使い放題プランを提供し人気です。 楽天モバイルの留守番電話...

      iOS18からはAIが留守電メッセージを自動で文章にしてくれる

      iOS18以降のiPhoneにはライブ留守番電話機能が搭載されています。

      iPhoneのライブ留守番電話機能で録音された留守電メッセージの自動文字起こし画面

      iOSの留守番電話の自動文字起こし機能

      音声メッセージを自動で文字起こしして確認できる

      iPhoneの留守番電話機能は無料で使えるのに、もはや楽天モバイル公式の留守番電話オプションよりも便利です。

      Androidスマホはメーカー/機種ごとに対応状況が異なる

      Androidスマホの多くは端末内の留守番電話機能に対応しています。

      伝言メモ/留守録といった名前で提供されている場合もあります。

      設定画面の場所

      • 標準電話アプリ→3点マークの設定ボタン等から設定できる
      • 設定アプリ→通話設定等から設定できる

      メーカー/端末ごとに設定方法が異なるため、販売元のメーカー公式サイトの留守番電話/伝言メモの設定解説ページを参考にしてください。

      メーカー別設定方法

        一部メーカーのAndroidスマホは留守録や伝言メモ機能がない

        例えばGoogle Pixelには伝言メモ/留守録に相当する機能が用意されていません。

        楽天モバイルの15分(標準)通話かけ放題オプションはいらないのか解説

        月額1,100円の15分(標準)かけ放題オプションの効果

        15分(標準)通話かけ放題オプションは、スマホの標準電話アプリを使った電話発信が1回15分間まで無料になるオプションです。

        +1,100円(税込)の有料オプション

        Rakuten Linkアプリで十分な場合は必要ない

        楽天モバイルには、無料で固定電話や携帯電話に電話をかけ放題になるRakuten Linkアプリが使える特典が用意されています。

        楽天モバイルユーザー限定

        Rakuten Linkアプリを使って電話を掛ければ何分通話しても通話料無料。

        楽天モバイルの通話料

        通話時間 かかってきた電話 かけた電話
        Rakuten Link
        • 無料
        • 無料でかけ放題
        標準電話アプリ
        • 無料
        • 30秒ごとに22円(税込)

        契約時にオプションが必要なのか見極めることが難しい

        Rakuten Linkアプリは最寄りの基地局のデータ通信速度や電波強度に通話音質が左右されやすいという弱点があります。

        都市部で増えている目立たないタイプの携帯基地局

        関連記事

        あわせて読みたい
        楽天モバイルが電波悪いのはなぜか。繋がらない場所の傾向は。 楽天モバイルは電波が悪くて繋がらないって本当? 楽天モバイルが2020年に新しい携帯キャリアとしての新規参入を果たしてから5年が経過しました。 出典:楽天モバイル公...

        このオプションに加入した状態でも、15分を超えた標準電話アプリを使用した通話には、22円/30秒の通話料がかかります。

        完全な通話定額にはならない

        かけ放題オプションに後から加入すれば問題ない

        楽天モバイルをオプション無しで契約後、Rakuten Linkを使った通話の品質を体験してみて、もし満足できなければ15分(標準)かけ放題に後から加入することができます。

        必要のないオプション代金を毎月支払うリスクを防止できる。

        楽天モバイルのオプションは必要か?個別に解説

          割込通話(月額220円)

          本当に必要な人以外はあまり恩恵のないオプション

          理由

          • 割り込み通話をしてまで連絡が必要か?LINE、SMS、メールで代用できる

            持ち込みスマホあんしん保証(月額715-1,309円)

            楽天モバイル以外のスマホ保証サービスと比較して検討しよう

            こんな場合は、正規の修理サービスを使って都度修理したほうがコストが安くなる可能性がある。

            • スマホの故障経験が少ない
            • 画面割れの経験が少ない

            すでに楽天モバイル以外の保証サービスや保険が使える場合は、持ち込みスマホあんしん保証に加入する必要性がありません。

            • スマホ購入時にメーカーの延長保証に加入している
            • iPhone購入時にApple Careに加入している
            • 楽天モバイル以外のスマホ保険に加入している
            • クレジットカードの会員特典としてスマホ保険が用意されている
            • 保険会社の契約の中にスマホ保険が特典として用意されている

            クレジットカードや保険会社の契約にスマホ保険が知らないうちに付帯していることも多いです。

            楽天モバイルWi-Fi by エコネクト(月額398円)

            加入するメリットは少ない

            • Wi-Fiが使えるスポット以外では電波改善効果がない
            • 楽天モバイルやauローミングエリアの範囲は広く、Wi-Fiに頼る場面が少ない

              あんしんコントロール(月額550円)

              18歳未満の契約者は加入が必須

              スマホ操作遠隔サポート(月額550円)

              スマホに慣れ親しんできたユーザーにとっては必要になる場面がほとんどない

              スマホ操作初心者向け。

              近くに楽天モバイルショップがない場合は遠隔サポートの利用が現実的。

              あんしん操作サポート(月額550円)

              スマホに慣れ親しんできたユーザーにとっては必要になる場面がほとんどない

              スマホ操作初心者向け。

              楽天モバイルショップが近くにある方は遠隔サポートよりも店頭でのあんしん操作サポートの方が利用しやすい。

              キャリアメール持ち運びオプションは必要なのか

              楽天モバイルは無料で独自のキャリアメールが使える

              楽天モバイルユーザーなら無料で使える楽メール

              楽天モバイルの契約者は@rakumail.jpのメールアドレスを無料で発行することができます。

              他社キャリアから楽天モバイルへの乗り換えの場合

              他社キャリアから楽天モバイルに乗り換えた場合、楽天モバイルへMNP後31日以内にキャリアメール持ち運びオプションの契約を済ませる必要があります。

              期限を超えると乗り換え元のキャリアで使用していたキャリアメールが消滅してしまう

              ドコモメール持ち運び

              提供条件と料金はこちら

              提供条件 詳細
              申し込み期限 ドコモの解約(MNP)から31日以内
              のみ
              dアカウント ドコモ回線の契約で
              利用していたdアカウントで
              申し込むこと
              利用料金 330円(税込)
              支払い方法 クレジットカード

              月額330円の料金をドコモに支払い続けることで、今まで使い続けていた@docomo.ne.jpのメールアドレスが利用できます。

              auメール持ち運び

              提供条件と料金はこちら

              提供条件 詳細
              申し込み期限 auの解約(MNP)から31日以内
              au ID au回線の契約で利用していたau IDで申し込むこと
              月額料金 330円(税込)/1メールアドレス
              支払い方法 auかんたん決済
              au回線契約がない方はクレジットカードのみ

              詳細

              あわせて読みたい
              auメール持ち運びはahamo対応。初期設定方法も解説。 「auメール持ち運び」はauメールを他社に持ち運んで使えるサービス 月額330円(税込)で@ezweb.ne.jpや@au.comの慣れ親しんだauのメールアドレスを他社キャリアに乗り換え...

              ソフトバンクメールアドレス持ち運び

              提供条件と料金はこちら

              提供条件 詳細
              申し込み期限 ソフトバンクの
              解約(MNP)から31日以内
              SoftBank ID ソフトバンク回線の契約で
              利用していたSoftBank IDで
              申し込むこと
              利用料金 330円(税込)または
              年額3,300円(税込)
              /1メールアドレス
              支払い方法 クレジットカード

               

              詳細

              あわせて読みたい
              ソフトバンクのメールアドレス持ち運びはahamo対応。初期設定方法も解説。 「ソフトバンクメールアドレス持ち運び」はソフトバンクメールを他社に持ち運んで使えるサービス 月額330円(税込)で@softbank.ne.jpや@i.softbank.jp等のソフトバンクの...

              ワイモバイルにも同様のサービス(ワイモバイルメール持ち運び)が用意されています。

              当サイトの運営者

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!
              目次