この記事で分かること
- ライブミーとはどんなアプリか
- 換金の仕組み・条件
- ライブミーの使い方(リスナー・ライバー)
「ライブミーについて詳しく知りたい!」
世界中で高い人気を誇るライブ配信アプリのLiveMe(ライブミー)。ユーザーの評判も良く、誰でも無料で楽しめると話題です。
ライバーはダイヤを換金することで報酬が貰えます。
この記事では、実際の体験を元にライブミーのすべてを解説していきます。基本的な使い方も説明しているので、マスターしてくださいね。
2025年4月現在、最も勢いのあるライブ配信アプリはDeNAが運営するPococha(ポコチャ)です。ライバーの質や操作性が抜群で、1万人以上が高評価を付けています。

もちろん完全無料で視聴・配信ができます。
Sponsored by DeNA
LiveMe(ライブミー)とは?

ライブミーとは、世界で1億人以上がダウンロードしているライブ配信アプリです。
日本に上陸したのは2016年から。85カ国以上で配信されており外国人が多いです。
安全性にも力を入れており、多くのスタッフが目視チェックしています。日本市場の運営元であるキングソフトは、セキュリティやオフィス関連のソフトを開発をしている企業です。
ライブミーでは、美男美女に癒やされたりライバーを応援したりする楽しみがあります。
コインが必要ですが、ギフトを送ったり1対1で話したりすることも可能です。通常のメッセージなら無料で送信できます。

ライバーは、13歳から配信できます。ライバーにとっての魅力は、有名になれることに加えて好きな時間に稼げること。
リスナーから貰うアイテム(投げ銭)が、報酬に変わります。初心者でも、気前のいい外国人が投げ銭してくれることがあります。

LiveMe(ライブミー)の評判・口コミ
ライブミーは本当に人気なのか、ユーザーの評判・口コミを調査してみました。
良い口コミ
- もう三年使ってますが、飽きませんね。楽しいですよ
- 割りと楽しい
- 面白い♪
- 配信者が凄く面白い人ばっかでいい
- 神アプリ
- 17より軽くて楽しいよ
- 生でつながるドキドキ感が良い!
- フィッシャーズ大好きだからこのアプリをダウンロードした!シルクがやってる時は絶対見る!
- 他の配信アプリの配信者さんはビジネス臭が強いのですが、ここはあまりない。
- メチャクチャ使いやすい! 友達に誘われて良かった! みんなもいれた方がいい!
悪い口コミ
- 通知オフにしても通知くるんだけど まじうざいよこのアプリ
- どうでもいい通知が多すぎ。フォローしてる人の配信開始通知だけ許可してるのに、ホントウザい!!
- 通知が鬱陶しい。通知を設定できるようになっているが、全てオフにしてもくだらない通知が山ほど来る。開発スタッフの能力が低すぎる。
楽しさ、面白さに関しては良い評判が目立ちました。毎日のようにイベントがありますし、実際に賞金を貰えるゲームに参加できることも。
ただし、悪い口コミでは、通知がうざいとの意見が多数。これは筆者も同感です。

スマホの通知がすべてライブミーで埋まってしまう勢いです。設定でオフにできるとはいえ、初めからここまで通知しないよう改善してほしいものです。
LiveMe(ライブミー)で稼ぐ方法

リスナーから貰ったアイテムはダイヤモンドに変換されます。変換されたダイヤは、現金に変えることが可能です。
換金率は10~30%
ライブミーの換金率は公式非公開です。ただ、ライバーの実績報告から換金率は10~30%であることが分かっています。
人気ライバーになれば、換金率がどんどん上がっていく仕組みです。
ちなみに、ライブミーの換金率は高くありません。ライバルの17 LIVE(イチナナ)やBIGO LIVE(ビゴライブ)は条件次第となりますが13~50%貰えます。
換金方法(iPhone・Android共通)
ライブミーで集めたダイヤは、現金またはコイン(ライブミー内のお金)に変換できます。
現金へ換金する方法(iPhone・Android共通)は以下の通りです。
換金の手順
- プロフィール画面からダイヤモンドを選択
- 「精算する」をタップして換金額を設定
- ペイオニアのアカウントにログインして申請
※ペイオニアに入金されたら、自身の銀行口座へ出金できる
換金の申請は、アプリ版・WEB版のライブミーから申請します。
また、ライブミーは取引簡略化のためペイオニアを利用します。アカウントを持っていない方は、ペイオニア公式ページから事前にアカウント開設しておきましょう。
ダイヤの確認&ダイヤが表示されないときの対処法
集めたダイヤを確認したい場合は、プロフィールを開いてダイヤモンドマークをタップして下さい。
ダイヤが表示されないときは、獲得状況が0であると思われます。確かに獲得したのに表示されていないなら、マイページの「お問い合わせ」から運営に連絡しましょう。
稼ぐためのコツ
ライブミーで稼ぐには、人気ライバーになるのが鉄則です。ファンが付きやすいライバーには以下の共通点があります。
ファンが付きやすい人の特徴
- 美男・美女
- 夢を追いかけている
- 仕事や勉強を頑張っている
美男・美女だと強いですが、そうではなくても十分に人気を得られます。特にリスナーが惹かれるのは、一生懸命頑張っている姿です。
将来、女優になりたい、歌手になりたい、お店を持ちたい、アパレルブランドを立ち上げたい・・そんな夢を追いかける姿に投げ銭の形で応援してくれます。
また、仕事や勉強を頑張っている人も高評価。人気を得たいのなら、漠然と配信するのではなく、応援してもらうことが大切です。
その他、以下のテクニックを使えば収益化が早まります。
配信のテクニック
- 配信時間を夜にする(21時~)
- 毎日配信を行う
- コラボ配信を活用する
日頃から意識したいこと
- トーク力を磨く
- 一芸・特技がある
- SNSでファンを集める
今から稼ぐならPococha(ポコチャ)も併用したい
ライブミーが日本に上陸した2016年当時は、誰でも簡単に稼げました。しかし、テレビCMを打ち始めてからライバルが急増。
芸能人も多く参入しており、一般ライバーの入る隙間がなくなってきています。
現在、ライブミーに並んでおすすめできるライブ配信アプリはPococha(ポコチャ)です。
ポコチャは、投げ銭ではなく配信内容(盛り上がりダイヤ)と配信時間(時間ダイヤ)から報酬を得られます。
そのため、収益に安定性あり。時間ダイヤは最高で1時間当たり1万円以上のダイヤを獲得可能です。
リスナー数も、ライブミーに迫る勢いで増えており稼げるライバーがどんどん輩出されています。大手国内企業(DeNA)運営の安心感もメリット。
ライバーのレベルが高く、操作性も優れており、ライバーにとっては収益化しやすく堅実に稼ぎやすいアプリです。
Sponsored by DeNA
LiveMe(ライブミー)の使い方

ここでは、ライブミーの使い方について詳しくご説明します。
インストール・ログイン方法
まずは、ライブミーをインストール(ダウンロード)することからスタートです。
ダウンロードできたら、アプリを開いて利用規約に同意します。

ログイン方法は、様々な手段が用意されています。
ログインの手段
- 電話番号
- LINE
- メールアドレス
楽なのがTwitter・LINE・InstagramのID連携です。こちらTwitterの連携方法です。

フォロワーには、何も通知されないので安心して下さい。このあとトップ画面が表示されて、ログイン完了です。
通知の送信はOFFがおすすめ
ライブミーのインストール中に、通知設定の許可を選択します。

こちら「許可しない」にしておくことをおすすめします。「許可」にすると、ライブミーから大量の通知が届き、スマホが鳴りっぱなしになるからです。
なお、通知設定はあとからON/OFFできます(端末の設定アプリにて)。
視聴方法(リスナー向け)
視聴方法は、気になるライバー画像をタップするだけです。

トークルームに入室したら、コメントの送信やアイテムのプレゼントができます。
録画配信も視聴できる
見逃し配信を見たい場合は、「Liveの録画」をタップ。過去のアーカイブ映像を視聴できます。

アイテムの購入方法
配信画面から、プレゼントのアイコンをタップするとコインのチャージ画面に移ります。
アイテムを購入したい場合は、ここでコインをチャージ。そのあと、コインとアイテムを交換できます。

配信方法(ライバー向け)
配信方法は、以下の通りです。


「マイクを有効化」「カメラを有効化」の表示が出てきたら、有効化設定を行います。

マイク・カメラの項目をONにスライドすればOKです。

このあと、再度ビデオマークをタップ。「ライブ配信」を選択して下さい。
まだ顔写真を入れていない場合は、アップロード画面が表示されるのでアップしておきましょう。

最後に、タイトルとカテゴリーを設定して配信スタートです。
配信の注意事項として、
- 画面が暗すぎる
- 露出した服装
- 喫煙・飲酒しながらの配信
はNGなので気をつけましょう。特にエロで釣るのはダメです。エロは、唇のアップくらいまでが限界です。
ゲーム配信・ラジオ配信もOK
ライブミーはゲーム配信が可能です。配信の手順は、以下の通り。



Game Broadcastが立ち上がったら、「今すぐ登録する」をタップ。
端末登録の画面に移るので、電話番号を入力して認証番号を受け取りましょう。認証番号を入力したら、登録完了です。


最後に、ゲーム配信を認証する審査があります。必要情報を入力して送信しましょう。
認証審査に合格すれば、ゲーム配信をスタートできます。道のりが長いですが、審査をクリアすれば今後はスムーズに配信できます。
まとめ
LiveMe(ライブミー)はメジャーなライブ配信アプリとして確固たる地位を確立しています。
ユニークな配信者が多く、アプリ内を巡回するだけでも楽しめます。コインを購入しない限り、課金される心配はありません。
ライバーにとっては、お金を稼げるのが魅力。高校生がバイト代わりに配信することもあります。
評判は上々。無料なので、どんなアプリか気になる方は体験してみましょう。