ワイモバイルの通話品質ってどうなの?
ワイモバイルがソフトバンクのサブブランドとしてスタートしてから10年が経過し、10周年を記念したお得なキャンペーンも開催されています。
ワイモバイルは月額料金がソフトバンクよりも割安ですが、肝心な時に大事な通話品質はどうなのでしょうか?
ワイモバイルの月額料金は安い
出典:ワイモバイル
通話料金はお得?

ワイモバイルのプラン料金はおうち割光セット(A)とPayPayカード割を適用すると、一番安い場合1,078円(税込)/月までお得になる。
いきなり結論
- ワイモバイルで電話をかけると自動的に電話専用のモバイル回線につながるので通話品質は電波が多少悪くても安定しやすい
- ワイモバイルはギガを使い切っても電話機能の通話音質が下がらない
- 楽天モバイルやLINEモバイルで提供されている通話品質が悪い無料通話アプリはワイモバイルでは採用していない
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
ワイモバイルの回線で実際に通話してわかったこと
ワイモバイル回線を使用した通話を実際に日常的に利用していますが、音質は安定していて相手の声がぶれて聞き取りづらいケースはほとんどありません。
iPhoneの標準電話アプリのダイヤルパット画面
都市部や東名阪沿いの地域で通話品質をチェックしてみましたが、通話音質は安定して高いことがほとんどです。
通話の途中で音質が下がったり途切れるケースは2023年以降、ワイモバイルではほとんどありませんでした。
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
ワイモバイルはソフトバンクと同レベルの通話品質
ワイモバイルのモバイル回線はソフトバンクと同一のネットワーク設備を使用しています。
出典:ワイモバイル
ソフトバンク回線を使用

ワイモバイルのカバーエリアはソフトバンクと同じ広さ
ソフトバンクが提供しているプラチナバンドを含む、4G/5Gの全バンドがワイモバイルでも利用できます。
ワイモバイルの対応バンド


ソフトバンクの5GはSA方式に対応するのの、ワイモバイルはNSA方式限定対応という点のみ仕様が異なりますが、実用面や実測値への影響はほとんどありません。
ワイモバイルの通話品質は安定していることがほとんど
東京都渋谷区(筆者撮影)
- 東京や大阪、名古屋、福岡の都心部
- 地方都市や県庁所在地の中心市街地
- 有名ショッピングモールの屋内
- 高層ビルの地下や窓から遠い屋内
- 地下街
- 地方の国道沿い、バイパス沿い
今も圏外になったり通話できないことがある場所
ワイモバイルの電話やデータ通信が使えるエリアは、ソフトバンクが4G/5G回線を提供しているエリアと完全に一致します。
群馬/長野県境付近 (筆者撮影)
山間部は観光名所でもつながりづらい場所がまだある
- 山間部、県境の人気のない峠道
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
ワイモバイルは専用電話アプリなしだから通話品質が下がらない
ワイモバイルの電話機能は電話専用回線を利用しています。
ワイモバイルの通話料は30秒ごとに22円(税込)のコストがかかりますが、データ通信用の回線と比較して音質が高く途切れづらい特徴を持っています。
出典:ワイモバイル
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
通話専用アプリを使ったかけ放題は通話品質が悪い
楽天モバイルやLINEモバイルでは、通話品質が安定しにくい無料通話アプリを使った通話割引/通話し放題の仕組みが用意されています。

ワイモバイルは通話かけ放題もアプリなし
ワイモバイルでは、だれとでも定額+という名称で通話がかけ放題になる2種類のオプションが提供されています。
オプション名 | 月額料金 | 定額になる部分 |
だれとでも定額+ 国内通話10分かけ放題 |
880円(税込) | 国内通話料が1回 10分間まで何度でも無料 |
スーパーだれとでも定額+ 国内通話かけ放題 |
1,980円(税込) | 国内通話料が通話時間を気にせず何分通話しても無料 |
これらの通話定額オプションは、電話専用回線を使った通話が対象なので、面倒な通話アプリの操作は必要ありません。
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
LINEアプリの無料通話は音質が低下しやすい
現在はスマホの標準電話機能ではなく、LINEの音声通話機能を使って通話する機会も多いです。
ワイモバイルで通話時の音質まとめ
通話に使用するアプリ | 音質 | 通話料 |
---|---|---|
![]() スマホの電話機能 (電話アプリ) |
|
22円(税込)/30秒ごと |
![]() LINE音声通話 |
|
無料 |
![]() LINEビデオ通話 |
|
無料 |
ワイモバイル回線を使って地下街やビル内でLINE通話やLINEビデオ通話を使っていると、相手の声が掠れたり遅延することがたまにあります。
ワイモバイルはギガを使い切っても通話品質が下がらない
ワイモバイルの月間データ容量は、契約した時期や選んだプランによって異なります。
シンプル2 S/M/Lの料金とデータ容量
プラン名 | 月間データ容量 | 通常の月額料金 |
シンプル2 S | 4GB | 2,365円(税込) |
シンプル2 M | 30GB | 4,015円(税込) |
シンプル2 L | 35GB | 5,115円(税込) |
標準電話機能はデータ容量ゼロでも通話音質が下がらない
スマホの標準通話機能は、ワイモバイルのデータ容量を全て使い切った場合でも音質が全く下がりません。
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中
LINEアプリの音声通話/ビデオ通話は難しくなる
LINEアプリはデータ通信を使用して通話する仕組みなので、データ容量がゼロになると厳しい通信速度制限の影響で通話ができなくなることが多いです。
インスタやXの音声通話にも影響が出る
インスタやXなどSNSで提供されている音声通話機能やビデオ通話機能は、LINE通話と同じようにスマホのデータ通信を使用しています。
LINEとの違いはデータ容量を使い切ってしまうと、速度制限がかかり通話品質が大きく下がります。
ワイモバイルのギガ残量が0になった場合
通話品質はどうなる? | |
---|---|
![]() スマホの電話機能 (電話アプリ) |
|
![]() LINE音声通話 |
|
![]() LINEビデオ通話 |
|
![]() ![]() SNSの通話機能 |
|
\ 乗換で最大15,000円相当 /
ポイント還元キャンペーン中