ワイモバイルはやめたほうがいい?欠点やデメリットを解説。

目次

ワイモバイルはやめた方がいい?契約前に欠点をチェック

ワイモバイルはソフトバンクが提供する格安モバイル回線ブランドとして人気です。

3つのシンプルな料金プラン

出典:ymobile.jp

ワイモバイルはデータ使用量が少ない人なら月額料金がぐっと安くなるけれど、色々な欠点があってワイモバイルにしない方がいい人も多いって本当?

この記事でわかる内容

ワイモバイルの欠点が気にならない人に当てはまるかどうかがわかるチェックリストを用意。

ワイモバイルにしない方がいい人のチェックリストをプラン料金の制約、セット販売スマホの違い、電波の3つの面で解説。

ワイモバイルはやめたほうが良いと言われる理由は料金?

ソフトバンクが運営するLINEMOにしたほうが月額料金が安い

ソフトバンクが直接提供するLINEMOベストプランなら、月間データ容量の上限を10GB、30GBから選べる。

2つのシンプルな料金プラン


出典:linemo.jp

月間30GBの場合、月間10GBの場合どちらもLINEMOのほうが割引なしなのに安いです。

プラン名 月額料金 割引適用後
月額料金
LINEMOベストプランV
最大30GB
2,970円 2,970円

  • 割引なし
LINEMOベストプラン
最大10GB
990円-2,090円 990円-2,090円

  • 割引なし
ワイモバイル
シンプル2 M
最大30GB
4,015円 2,178円〜
ワイモバイル
シンプル2 S
最大4GB
2,365円 1,078円〜

LINEMOベストプランは月間データ使用量が3GB以下ならさらに割引され月額990円で使える。

自宅ネット回線セット割を使わないとプラン料金はお得にならない

ワイモバイルは自宅のネット回線とスマホ回線をセットで契約すれば、月額プラン料金を安くできる仕組みです。

ソフトバンク光は、NTTの光回線設備を使用したソフトバンクが提供する高速光回線サービス。

出典: ソフトバンク光

ワイモバイルとソフトバンク光またはソフトバンクAirをセットで契約しなければLINEMOと比べて割高です。

1人で契約すると月額プラン料金が割高

ワイモバイルには家族割引サービスが用意されています。

家族グループを作成し、2回線目以降の契約なら1回線あたり1,100円割引となりお得です。

一人暮らしでワイモバイルを単独で契約すると割高に感じます。

ワイモバイルにはデータ無制限プランが無い

ワイモバイルのデータ容量はシンプル2 Lが最大で月間35GBです。

増量オプションに加入しても月最大40GBまで

増量オプションに加入すると、契約中のプランのデータ容量を550円の追加料金で5GB増やせます。

シンプル2 Lなら、月間データ容量を5GB増やして40GBに増量できます。

月によって40GB以上月間データ通信を使う可能性がある場合は、データ追加料金が嵩んでしまうのでワイモバイルの契約をおすすめできません。

ワイモバイルの速度制限解除は高い

  • 500MB追加→550円
  • 5GB追加→5,500円

35GB以上の場合は楽天モバイルのほうがお得

楽天モバイルの月間データ容量は無制限で使えるのに、プランの上限料金は月額3,278円と安いです。

最強家族プログラムを使えばさらに110円割引

出典: 楽天モバイル

プラン名 月額料金 割引適用後
月額料金
楽天モバイル
データ無制限
1,078円-3,278円 968円-3,168円

  • 最強家族プログラム
ワイモバイル
シンプル2 L
最大35GB
5,115円 3,278円〜

最新スマホをお得に買うならワイモバイルはやめたほうが良い?

ワイモバイルにはソフトバンクと同時発売される最新スマホがある

ワイモバイルでは近年、以下のiPhoneの格安モデルがソフトバンクと同じ日付に発売された実績があります。

  • iPhone 16e
  • iPhone SE(第3世代)

iPhoneの低価格モデルはワイモバイルユーザーにも人気です、

関連記事

あわせて読みたい
ワイモバイルでiPhone 16eを月々1円にする方法を解説。 iPhone 16eがワイモバイルでソフトバンクと同時発売 ワイモバイルでもiPhone 16eが2025年2月28日にソフトバンクと同日に発売されました。 出典:Apple ソフトバンクはiP...

また、Androidスマホの一部機種も他社キャリアと同時に発売されています。

同時発売された例

  • OPPO Reno13 A→楽天モバイルやUQモバイルと同時発売
  • AQUOS wish5→ドコモやauと同時発売

iPhone上位機種はワイモバイルでは遅れて発売

ワイモバイルでは、毎年秋に発売されているiPhoneのナンバリングモデル最新機種の発売がソフトバンクよりも遅めです。

ナンバリングモデル

  • iPhone 16/iPhone 16 Proシリーズ
  • iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズ
  • iPhone 14/iPhone 14 Proシリーズ

出典: Apple

ワイモバイルなら最新のiPhoneを持ち込んで使える

ワイモバイルで未発売のiPhone最新機種を、ワイモバイルに持ち込んで使用することは可能です。

Apple Storeや各キャリアで現在発売されているiPhoneは全てSIMフリーです。

iPhoneにワイモバイルのSIMカードを差し込めば認識します。

現在国内で発売されているiPhoneはソフトバンク回線(ワイモバイル回線)のバンドに適合しているので、問題なく電波をつかめます。

一部SIMカードはワイモバイル店舗で交換が必要になる可能性

n141と書かれたワイモバイルのSIMカードをiPhoneに差し込んでもモバイル通信ができない可能性があります。

この場合は、ワイモバイルショップでSIMカードの交換が必要です。

Google Pixelなど一部機種はソフトバンクより遅く発売

Androidスマホ一部機種のワイモバイル発売時期も、ソフトバンクより数ヶ月以上遅れる場合があります。

特に、Google Pixelシリーズは近年ソフトバンクと同時に発売されず、数ヶ月以上待たされることが多いです。

Google Pixel 9aもソフトバンクより遅れて発売される見込み

出典: Googleストア

Google Pixel 8aの発売日

ブランド Google Pixel 8a
発売日
ソフトバンク 2024年5月14日
ワイモバイル 2024年7月18日

関連記事

あわせて読みたい
ワイモバイルでPixel 9a(ピクセル9a)はいつ発売されるか。いつまで待てば良いのか。 Google Pixel 9aはワイモバイルでいつまで待てば良い? Google Pixelの低価格なaシリーズ最新機種のPixel 9aが、2025年4月16日に発売されたドコモ、ahamo、au、ソフトバ...

電波が理由でワイモバイルをやめた方がいい人は?

ドコモやKDDI回線が繋がりやすい地方の山間部や住んでいる

ワイモバイルはまだまだ地方だとドコモ、au、ソフトバンク回線と比べて電波が繋がりづらいことが多いです。


鳥取県•大山(筆者撮影)

周囲一面が自然や田畑が広がり、肉眼で見える集落や民家がほとんど見当たらないようなエリアでは、ワイモバイルのデータ通信が利用できない場合が多いです。

ワイモバイルの電波

あわせて読みたい
ワイモバイルの電波は悪いのか。田舎や家で繋がらない場所はある? ワイモバイルは電波が悪くて繋がらない? ワイモバイルがソフトバンクの格安スマホ回線サービスとして登場してから10年が経過しました。 ソフトバンク回線を使用したモ...

以下のような場所では電波が十分に届かないことも

  • 一部の地下街
  • 都市部の一部地下トンネル
  • 周囲に民家がない山間部、県境の峠道
  • 両サイドが森林の道
  • 大型ビルの地下駐車場
  • 山間部の長いトンネル内

ワイモバイルの動作確認済み機種に含まれていないスマホを使っている人

ワイモバイル公式サイト上で動作確認済み機種の一覧が公開されています。

手持ちのスマホを持ち込んでワイモバイルをSIMのみ契約する場合、動作確認済み機種に含まれないスマホではeSIMやSIMカードが正常に動作しない可能性が高まります。

ソフトバンク回線のバンドに対応していないスマホを使っている人

重要度高のバンドが一部でもスマホ側に搭載されていない場合、回線速度の低下や圏外頻度の増加が起こります。

ワイモバイルの回線バンド

あわせて読みたい
ワイモバイルのバンドは?ソフトバンク回線との違いを解説。 ワイモバイルが使用するバンドの特長とソフトバンクとの違いを知りたい ワイモバイルがソフトバンクのサブブランドとしてスタートしてから10年が経過し、10周年を記念し...

重要度高のバンドが一部でもスマホ側に搭載されていない場合、回線速度の低下や圏外頻度の増加が起こります。

ワイモバイルの4Gバンド

バンド番号 周波数帯 特性
Band 1 2.0GHz
  • 重要度高
Band 3 1.7GHz
  • 重要度高
Band 8 900MHz
  • 重要度高

プラチナバンド

Band 11 1.5GHz
Band 28 700MHz プラチナバンド
Band 42 3.5GHz

ワイモバイルの5Gバンド

バンド番号 周波数帯 特性
Band n3 1.7GHz
  • 重要度高

転用5G

Band n28 700MHz
  • 重要度高

転用5G

Band n77 3.4GHz,3.7GHz
  • 重要度高

Sub6

Band n257 28GHz ミリ波(mmWave)

解決策

  • ワイモバイルへの乗り換えと同時にセットスマホを購入する
  • 国内モデルならワイモバイルのバンドに適合しているiPhoneを使用する

ワイモバイルの欠点が気にならない人に当てはまる?チェックリスト

データ通信をあまり使用していないのにキャリアの無制限プランを契約している

ドコモ、au、ソフトバンクで主流の料金プランはデータ容量無制限に加え、様々な無料特典がパッケージ化された高額なプランです。

例えば、ドコモのデータ無制限プランのドコモ MAXは割引なしの場合月額8,448円(税込)

出典:docomo.ne.jp

一応、月間データ使用量が3GB以下なら料金の割引が適用される段階制の仕組みを採用していますが、

ほとんどのスマホユーザーは月間3GBを超えてしまい割引対象にはなりません。

ワイモバイルのシンプル2 Mなら4,015円(割引なしの場合)まで月額料金を下げられる。

ドコモ・au・ソフトバンクの料金プランをセット割や家族割なしで利用している

キャリア各社のギガ無制限プランは、光回線セット割家族割引を利用していないと割引が効きません。

機種代金や通話料、オプション代金を合わせると月1万円以上になることも多い。

3社の割引前のプラン月額料金は高い

  • ドコモ MAX→8,448円
  • au バリューリンクプラン→8,008円
  • ソフトバンク メリハリ無制限+→7,425円

ワイモバイルへの乗り換えで、通話料やオプション込の毎月の請求額を数千円程度安くできます。

出典:ymobile.jp

格安SIM(MVNO)を使っているが回線速度が遅くて困っている人

MVNOはサービスを販売・顧客サポートを行う会社とモバイル回線(基地局とネットワーク設備)を提供する会社が分離したサービス形態を指します。

代表的なMVNO回線の例

  • IIJmio
  • mineo
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIC SIM

MVNOはモバイル回線を提供する会社から仕入れる回線のリソースが少ない傾向にあります。

多くの人がスマホを使う時間帯に利用者の回線速度が通常の携帯キャリアよりも遅くなってしまう現象を完全には防ぎづらいことがMVNOのデメリットです。

横浜市 企業のオフィスが林立するみなとみらい地区(筆者撮影)

ワイモバイルはMVNOではなく、自社回線を整備して運用しているMNO(携帯キャリア)であるソフトバンクが運営するモバイル回線サービスです。

ソフトバンクが管理する基地局を直接使用しているから回線品質が良い

都市部で増えている目立たないタイプの携帯基地局

MNOはMVNOと比べ回線速度や回線の安定性が優れています。

MNOのプラン・ブランドは限られている

  • ドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQモバイル
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • 楽天モバイル

光回線とセットで乗り換えを考えている人

大手キャリアには、それぞれ光回線やホームルーターとセットでスマホ回線代金が毎月割引になるセット割が用意されています。

  • ドコモ→ドコモ光セット割/ドコモ home 5G セット割
  • au→auスマートバリュー
  • ソフトバンク→おうち割光セット
  • 楽天モバイル→最強おうちプログラム

割引対象となる光回線とホームルーターの例

ドコモ
  • ドコモ光
  • ドコモ home 5G
au
  • auひかり
  • au SPEED Wi-Fi HOME 5G
  • auひかり ちゅら
  • コミュファ光
  • eo光
  • 日から光
  • メガエッグ
  • BBIQ
  • J:COM
  • BIGLOBE光
  • So-net光

他多数

ソフトバンク
  • ソフトバンク光
  • ソフトバンクAir
楽天モバイル
  • 楽天ひかり
  • Rakuten Turbo 5G

ワイモバイルユーザーも、ソフトバンク光やソフトバンクAirとセットで契約すると、月額料金が大幅に割引になるおうち割光セットが使えます。

ワイモバイルにおうち割光セット(A)を適用させた場合、

  • シンプル2 Sが毎月1,100円割引
  • シンプル2 M/Lなら毎月1,650円割引

となり、光回線とワイモバイル契約をお得に使い続けられます。

割引は期限なし

ソフトバンク光を契約している人はワイモバイルに乗換でメリット大

特に、現在ソフトバンク光を契約している人がワイモバイルに乗換すれば光回線の乗換なしで最初からワイモバイルの料金が割引されます。

ソフトバンクAirを契約している人はワイモバイルに乗換でメリット大

ソフトバンクAirを契約している場合も、ワイモバイルに乗換で最初から月額料金が割引されお得です。

現在ソフトバンクのスマホを使っている人なら、SIMのみワイモバイルに乗換で簡単に通信費用を下げられる。

家族でまとめて契約を考えている人

ドコモ、au、ソフトバンクには家族でスマホ回線を同じ会社でまとめて契約することで、プラン料金が毎月割引になったり、家族間の通話が無料になる特典が用意されています。

ワイモバイルにも家族割引サービスが用意されています。

ワイモバイルの家族割引サービスは2回線以上まとめて家族でスマホ回線を利用する場合に、2回線目〜9回線目までの契約に適用できます。

  • シンプル2 S/M/Lなら毎月1,100円割引

1回線目の契約は月額料金の割引が適用されません。

2〜9回線目の契約がすべて毎月1,100円割引になります。

10回線の家族割引グループを作成した場合、9回線分=9,900円/月の割引が適用される。

契約者は同一名義でもOK

あわせて読みたい
ワイモバイル複数回線所有者は家族割を同一名義のSIMに利用できてお得。 ワイモバイルの回線を複数契約している人も家族割が使えるのか? ワイモバイルの家族割引サービスは、2台目以降のプラン料金がが毎月1,100円割引となりお得です。 ワイ...

      首都圏や関西圏・愛知の人口の多い大都市に住んでいる人

      都市部は地方よりもソフトバンクの基地局が多く設置されている。

      都市部で増えている目立たないタイプの携帯基地局

      首都圏、関西圏、名古屋、政令指定都市(福岡や札幌、広島、仙台など)に生活拠点がある人にとって、ワイモバイルは回線速度やつながりやすさの面でおすすめの選択肢です。

      朝夕のの電車内でも快適にスマホを使いたい人

      ワイモバイルが使用しているソフトバンク回線は都心部でも混雑に強く、パケ詰まりの報告数がドコモや楽天モバイルよりも少ない優秀な回線です。

      国内大手4キャリアの回線契約数

      ドコモ 9040万回線
      KDDI(au) 7034万回線
      ソフトバンク 5479万回線
      ワイモバイル 890万回線

      ドコモと楽天モバイルは回線契約数の差以上にパケ詰まりに関する投稿数が多いです。

      Xの投稿上に含まれる語句 投稿件数
      パケ詰まり+ドコモ 22件
      パケ詰まり+au 6件
      パケ詰まり+ソフトバンク 2件
      パケ詰まり+楽天 12件

      家や生活圏、職場が東京都心部の人、関西や名古屋など大都市で生活している人は、パケ詰まりの発生報告が少ないソフトバンク回線を使用したワイモバイルへの乗り換えで電波のつながりやすさが向上するかもしれません。

      横浜市 みなとみらい(筆者撮影)

      当サイトの運営者

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次