ワイモバイルでMNPワンストップのやり方と時間は?店舗ではできない。

目次

ワイモバイルはMNPワンストップで契約できるスマホ回線

ワイモバイルでは、オンライン契約ならMNPワンストップ方式が使えます。

⚪︎⚪︎のサイトでこのまま手続きをするを押せばMNPワンストップ手続きに移行する

出典:ワイモバイル

いきなり結論

ワイモバイルでMNPワンストップ申請を利用して契約するやり方と手続きにかかる時間を解説します。MNPワンストップはワイモバイルの店舗申込では利用できません。

ワイモバイルは店舗申込だとMNP予約番号が必要になる

MNPワンストップはオンライン限定

MNPワンストップ制度はオンライン申し込み限定で提供されています。

ワイモバイルの店舗に来店してMNP乗り換えを希望する場合は、解約する予定のスマホ回線サービスでMNP予約番号の事前発行が必要です。

出典:ワイモバイル

MNP予約番号はワイモバイルではなく、現在契約中のモバイル回線サービス(キャリア)で発行する必要があります。

ドコモでMNP予約番号を発行

auでMNP予約番号を発行

ソフトバンクでMNP予約番号を発行

UQモバイルでMNP予約番号を発行

ワイモバイルでMNP予約番号を発行

楽天モバイルでMNP予約番号を発行

店舗限定のスマホ割引キャンペーンはMNP予約番号が必要

ワイモバイルの店舗では、1円スマホなど独自にスマホ本体代金を割り引く大胆なキャンペーンを開催していることがあります。

店舗独自のキャンペーンはワイモバイルオンラインストアでは利用できません。

MNP予約番号を事前に用意してキャンペーンを開催している店舗に来店しましょう。

店舗申込なら来店予約が便利

出典:ワイモバイル

 

ワイモバイルのMNPワンストップ手続きにかかる時間・日数

SIMカードやスマホセットだと1日で開通できない

ワイモバイルオンラインストアでSIMカードやスマホセットを選んで契約した場合、申し込んだその日に回線を開通させることはできません。

SIMカードを選ぶとMNPワンストップ制度を使ってもワイモバイル回線の開通まで時間がかかる

出典:ワイモバイル

関連記事

あわせて読みたい
ワイモバイルにMNP乗換時、SIMカードが届くまで回線は使えない? ワイモバイルオンラインストアでMNP申込→SIMカード受取までの間通信環境はどうする? ワイモバイルは店舗だけでなく、オンラインストアでSIMカードをいつでも注文するこ...

契約審査が15:00までに完了すれば、その日のうちにSIMカードや製品が発送され、最短で翌日に自宅宛に届きます。

 

審査完了時間 発送日
15:00までに完了
  • 当日発送
15:00以降に完了
  • 翌日発送

eSIM+MNPワンストップなら最短即日で開通が可能

ワンストップ制度を利用したワイモバイルへのMNP乗換で即日開通を狙っている方は契約時にeSIMを選択しましょう。

eSIMはデータをスマホにダウンロードするだけでワイモバイル回線を開通できる便利なサービスです。

出典:ワイモバイル

eSIM非対応機種はeSIM回線を一切利用できないので、手持ちのスマホがワイモバイルのeSIM対応機種に含まれているかをチェックしてから申し込んでください。

eSIMを当日開通したいなら昼間には申し込みを開始しておく

eSIMなら契約審査がスムーズに進めば最短数時間程度で開通まで完了します。

SIMタイプ MNP乗り換え 新規契約
eSIM
  • 最短当日
  • 最短当日
SIMカード
  • 最短でも翌日

1週間かかることも

  • 最短でも翌日

1週間かかることも

eSIM+MNPワンストップ手続きでワイモバイルの即日契約を狙う場合も、午前中や昼間のうちに契約申し込みをすべて完了させておくことを推奨します。

 

ワイモバイルのMNPワンストップ乗換が可能な時間帯

MNP回線切り替えの即時受付は9時-21時の間だけ

ワイモバイルに他社からMNP乗り換えする場合は、最後に回線切り替え手続きが必須です。

ワイモバイルは、土日や祝日を含む365日回線切り替えが可能です。

21:00から翌日9:00までの時間はMNP転出・転入手続きのシステムが動作しません。

この時間帯にワイモバイルにMNP乗り換えを申請しても完了するのは翌日となります。

開通手続きができる時間帯

午前9:00〜午後9:00 開通手続きが

  • いつでも可能
午後9:01〜翌日午前8:59 開通手続きは

  • 翌朝9:00以降

ワイモバイルにMNPワンストップ手続きで乗換する方法

MNPワンストップ申請を使えば最短10分程度で完了する

MNP乗り換えの場合、ワンストップ申請を利用して手続きを進めれば10分程度でMNP予約番号の発行とMNP申請が完了します。

eSIMを選択した場合は同意事項にチェックを入れます

今の電話番号をそのまま使用するを選択して手続き開始

今の電話番号をそのまま使用するを選択します。

MNP乗り換えの場合は他社携帯電話会社を選択します。

ワンストップでMNP乗換する転出元キャリアを選択する

乗り換え予定の電話番号、利用中の通信事業者を選択します。

MNP予約番号は空欄のまま⚪︎⚪︎のサイトでこのまま手続きをするをタップ

MNP予約番号がわからない方→⚪︎⚪︎のサイトでこのまま手続きするボタンをタップする

必須項目になっているMNP予約番号は空欄のままで問題ありません。

転出元のキャリアのマイページに自動でジャンプ

乗り換え元のキャリアのマイページに移動するので、ログインして手続きを進めます。

転出元キャリアの解約にはネットワーク暗証番号が必要

 

手続きに必要な情報

ログインID 多くは携帯電話番号が該当
パスワード 乗り換え元キャリアで
設定した文字列
ネットワーク暗証番号 通常は4桁の数字

解約を引き止める目的の表記に注意しよう

解約を引き止めるために、一部キャリアではMNP乗り換え先で数千円程度の手数料がかかるとアピールしている場合があります。

出典:linemo.jp

ワイモバイルオンラインストアでの契約時にそのような手数料は完全に0円なので、気にせずMNP申請と解約画面へ進みましょう。

MNPワンストップ申請が完了後に本人確認を行う

ワイモバイルでは、MNPワンストップ申請が完了後に本人確認書類の撮影と提出を行う流れで契約を進めます。

すぐ用意できる本人確認書類を選択する

提出する本人確認書類を選択して、次へをタップします。

本人確認書類はすぐにスマホで撮影に入るため、今すぐ用意できるものを選択してください。

以下のようなポップアップメッセージが表示された場合も、許可をタップ

セキュリティ上、初めてアクセスしたサイトでのカメラ機能の利用にはユーザー側の許可が必要です。そのためブラウザで手続き中にポップアップが表示されます。

本人確認書類と自撮り写真をブラウザで自動撮影

契約者本人の手続きであることを証明するために、以下のデータをブラウザ上の案内に従って撮影していきます。

本人確認に必要なデータを撮影

  1. 本人確認書類の表面
  2. 本人確認書類の裏面
  3. 本人確認書類の厚み
  4. 自撮り動画・写真の撮影

ワイモバイルオンラインストアの本人確認手続きは、eKYCと呼ばれる技術を採用しており、使用したデータは契約完了後に安全に削除されます。

eSIMプロファイルはアプリからのダウンロードが便利

ワイモバイルからeSIMご利用開始のお知らせメールが届いたらeSIMプロファイルのダウンロードが可能です。

ワイモバイルのeSIMプロファイルのダウンロードはY!Mobile eSIMかんたん開通アプリをインストールしておくとスムーズです。

出典:ワイモバイル

公式アプリだから安心

iPhoneアプリをインストール

Androidアプリをインストール

専用サイトでワイモバイルへの回線切替手続きを完了させる

eSIMで申し込んだ場合

eSIMなら、ワンストップ申請でMNP乗り換えを申し込んだ当日中に回線切替手続きが可能になる場合もあります。

ワイモバイルの契約手続きが完了した後に、回線切替手続きの案内がメールで届きます。

 

SIMカードで申し込んだ場合

SIMカードで申し込んだ場合は、到着まで数日程度待つ必要があります。

SIMカードを受け取ったら、早速ワイモバイル回線への回線切替手続きが可能になります。

9-21時なら5分程度で即日完了できる

MNP転入手続きは年中無休でワイモバイルオンラインストアの回線切替手続きサイトで簡単に行えます。

出典:ワイモバイル

回線切り替えには申し込み完了メールまたはSMSに記載されているWEB受注番号の入力が必要です。

YWO + 0から始まる13桁の数字を入力する

ワイモバイル回線切替手続きサイト

https://online.ymobile.jp/support/psim/

申請完了後、9:00-21:00の時間帯であれば、ほとんどの場合3分以内に回線切替手続きが完了します。

21時以降の回線切替は翌朝9時以降に完了する

21:01以降、翌朝9:00より前の時間帯にMNP転入手続きを開始した場合は、翌朝9:00以降に転入手続きが完了します。

回線切替→開通までにかかる時間は1分くらい

9:00-21:00の時間帯であれば、通常数分以内に回線切替完了のお知らせがメールで届きます。

 

乗り換え元回線、ワイモバイルの両方が使えなくなる時間帯は通常1分程度と非常に短く、生活への支障はかぎりなく少ないです。

回線切替はWi-Fiに接続できる場所で時間に余裕がある時に行う

転入手続きは、作業に必要な時間が余裕を持って取れるときに、スマホがWi-Fiに接続できる場所で行いましょう。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次