楽天モバイルのAIかんたん本人確認の所要時間は?処理中から進まない場合の解決策。

目次

楽天モバイルをAIかんたん本人確認を使って契約してみた

AIかんたん本人確認はAIの文字・画像認識技術によって最短数分で本人確認が完了する楽天モバイルの独自システムです。

AIかんたん本人確認を使って実際に楽天モバイルを契約し、かかる時間や浮かび上がった注意点を紹介します。

出典:楽天モバイル

いきなり結論

楽天モバイルをAIかんたん本人確認を使って実際に申し込んでみたが、本人確認の完了まで10分程度で審査もすぐに完了した。本人確認をスムーズにするコツは背景への無駄な写り込みを防ぎ、鮮明な画像が撮影できるまで何度も再撮影を行うこと。

契約完了までの時間が大幅に短縮できるAIかんたん本人確認

楽天モバイルをすぐに使いたいならAIかんたん本人確認一択

音声通話付きのモバイル回線を契約したい場合は法令により本人確認が義務付けられています。

AIかんたん本人確認を使ってeSIMを契約する場合、最短で数十分後に新規契約やMNP乗り換えが完了することもあります。

あわせて読みたい
楽天モバイルのeSIMを実際に申込。即日のMNP乗り換えも可能。 楽天モバイルのeSIMに実際に申し込んでみました 楽天モバイルのeSIMは最短3分ですぐに開通できることを公式サイト上でアピールしています。 出典:楽天モバイル しかし...

出典:楽天モバイル

楽天モバイルで使える本人確認方式は4タイプある

楽天モバイルの本人確認は4種類ありますが、契約完了までの時間が一番短くなる方式はAIかんたん本人確認だけです。

楽天モバイルで使える4つの方式

本人確認タイプ eSIM開通まで
AIかんたん本人確認(eKYC) 最短10分程度
書類画像をアップロードで確認 郵送でeSIMの案内が届くので1週間かかることもある
受け取り時に自宅で確認 宅配スタッフが目視で本人確認を行うので1週間程度かかることも
他の楽天サービスに提出済みの書類で確認 最短10分程度
(一部サービス利用者限定)

AIかんたん本人確認は、本人確認書類が手元にある方なら24時間いつでもスマホで簡単に本人確認が完了します。

AIかんたん本人確認で使える証明書

AIかんたん本人確認で使用できる書類

  1. 運転免許証
  2. マイナンバーカード
  3. 在留カード
  4. 特別永住者証明書

どの書類も、氏名、住所、生年月日が契約者情報と同じで有効期限が切れていないことが使用できる条件です。

楽天モバイルのAIかんたん本人確認完了までの所要時間は10分くらい

楽天モバイル公式サイトで申し込んでAI本人確認の動作を実際に検証してみました。

以下の手順が完了するまでにかかった時間はわずか10分程度。

  1. 申し込み情報の入力
  2. AIかんたん本人確認(eKYC)を使った本人確認

楽天モバイルでプランや製品、オプションを選択し、契約者の情報を入力すると、本人確認の方式を選ぶ画面が表示されます。

AIかんたん本人確認(eKYC)を選択して次へ進む

AIかんたん本人確認をすぐに終わらせるコツと注意点

スマホ回線やWi-Fiの速度が遅くないかチェック

スマホ回線やWi-Fiの速度が極端に遅い場合、データの破損やアップロード失敗が起こりやすくなります。

カメラへのアクセスを必ず許可する

AIかんたん本人確認を選択すると、rakuten.co.jpがカメラへのアクセスを求めていますというダイアログが表示されます。

必ず許可をタップしてください。カメラへのアクセスを許可しないとAIかんたん本人確認はできません。

AIがデータを認識できないと人力本人確認になってしまう

AIで読み取れない本人確認書類データは人力で楽天モバイルのスタッフがチェックしています。

AIで読み取りできなかったデータの本人確認の完了には1-3日程度かかります。

AIが読み取りやすい鮮明な画像になるまで再撮影する

コツは、AIが読み取れる本人確認書類の画像を撮影することです。

人間には判断できる歪んだ画像やぼけた画像は、AIの文字認識機能では読み取れない可能性があります。

チェックリスト

  • 撮影した画像が高画質かどうか
  • 本人確認書類の文字(氏名や生年月日、住所)が画像から読み取れるか
  • 画像が傾いて歪んでいたり、向きが逆になっていないか

こんな本人確認書類はAI判定できないかも

  • 本人確認書類の顔写真と実際の自撮り写真の雰囲気や髪型が大きく異なる
  • 本人確認書類の裏面に中間紙が貼り付けてある

本人確認書類の撮影は何度でもリトライが可能です。

鮮明な画像が用意できるまで、無地の背景になる安定した場所に証明書を置いて撮影を繰り返しましょう。

背景に別の物体が映り込むとエラーの原因に

背景に別の書類が映り込むと、撮影エラーやAI本人確認ができない原因になりやすいです。

テーブルや床など無地の背景の中に本人確認書類を置いて撮影しましょう。

撮影した画像データに反射やぶれ、ぼけがないかチェックして次へ進む

次は本人確認書類の厚みを撮影します。

本人確認書類の不正な偽造対策の一環で撮影が必要です。

最後に本人確認書類の裏面を撮影します。

自撮り手振り動画の撮影のテクニック

最後に、本人確認書類と実際の申込者を照合する目的で、自撮り動画(手振り動画)を撮影します。

撮影されたデータはすべて本人確認目的で使用され、不要になった段階で安全に消去されます。

撮影時の注意点

  • めがねやマスク、帽子など顔を隠すアイテムは外した状態で撮影してください。
  • 暗い場所で撮影すると本人として判別できなくなります。

カメラの背景に自宅の風景(ドアや家具の一部)が映り込んでいる状態で撮影しましたが、今回は問題なく本人確認ができました。

撮影完了後にローディング画面が終わらない場合はどうする

本人確認書類や自撮り動画の撮影完了後に、ぐるぐる画面(ローディング)が終わらない場合は、データが送信中に壊れてしまった可能性があります。

ローディング画面が終わらない場合は一度ブラウザ画面(タブ)を閉じて、

もう一度楽天モバイル公式サイトにアクセスして申込途中の画面から、AIかんたん本人確認(eKYC)を試してみたほうが早いです。

AIかんたん本人確認が正常に終了すればすぐに申込完了メールが届く

楽天モバイルから申し込み完了メールが届いたら本人確認が問題なく完了しているサインです。

本人確認書類の再提出が必要になったユーザーは、別途再アップロード依頼のメールが届きます。

今回の申し込みでは、申し込み開始からこの手順まで10分程度でスムーズに完了しました。

MNPの場合は回線開通ができる時間帯が限定されている

楽天モバイルはeSIMなら新規契約なら即日開通ができない時間帯はありません。

オンラインならMNPワンストップにも対応

あわせて読みたい
楽天モバイルをMNPワンストップで契約する手順を解説。 楽天モバイルはMNPワンストップ方式で契約できる 楽天モバイルでは、オンライン契約ならMNPワンストップ方式が使えます。 出典:楽天モバイル いきなり結論 楽天モバイ...

MNP乗り換えの場合は21時以降の開通は翌朝9時以降になります。

あわせて読みたい
楽天モバイルの即日契約や当日開通は何時までなのか解説。 楽天モバイルは何時までに申し込めば即日で使えるようになるのか 楽天モバイルは最短3分ですぐに開通できることを公式サイト上でアピールしています。 最短3分はeSIMの...

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次