povoは短期解約で違約金やブラックリストのペナルティはあるのか?

目次

povoを短期解約するとどんなペナルティがあるのか?

大手携帯キャリアでは2年縛りや高額な解約手数料の設定が一昔前と比べると激減しました。

povoを契約後に短期解約した場合に違約金やペナルティはあるのか?詳しく解説します。


出典:povo2.0

いきなり結論

povoを短期解約しても違約金(解約手数料)はかからない。MNP転出手数料も無料。

povoを何度も短期解約したり、複数のpovo契約を短期解約すると不正利用として判断されブラックリストに登録され、その後の契約審査に通過しづらくなる可能性がある。

povoを短期解約しても解約手数料は0円

povoは解約やMNP転出時の手数料が全て無料です。

現在、povoの回線を契約後に短期間で解約しても解約時に違約金がかかることはありません。

povo解約時の請求ルールまとめ

契約解除料
  • 無料
MNP転出手数料
  • 無料
データトッピング
  • 払い戻し無し
月額トッピング
  • 日割り計算なし

povo→他社へのMNP転出手数料も無料

povoから他社へMNP乗り換えを行う場合も、解約時に手数料は一切かかりません。

 

\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /

povoは契約時の手数料も無料

契約事務手数料
(年間1-5回線目の申込)
  • 無料
契約事務手数料
(年間6回線目以降の申込)
  • 3,850円
SIMカード送料
  • 無料
eSIM発行手数料
  • 無料

povoはアプリで解約できる

povoを手動で解約する方法

  1. povoアプリを開いて、ようこそ!の左の人型のマークをタップ
  2. 契約管理をタップ
  3. その他→解約・他社へのMNPをタップ
  4. 画面下部にある解約・MNP転出の手続きに進むをタップ
  5. 解約手続きの案内に従い、手続きを完了させる

povoの短期解約はブラックリストに登録される可能性がある

povoは複数回線契約のハードルが低いサービス

povoは同一名義で気軽に複数のモバイル回線を契約しやすいサービスです。

 

関連記事

あわせて読みたい
povoの複数回線契約は何回線まで?2回線目を追加契約したい。 povoは何回線まで追加契約に対応? povoは基本料金0円のKDDIのプリペイドサービスです。 基本料金0円という性質から、povoは複数のスマホ・タブレットで利用したい方や...

同一名義で何度も短期解約するとブラックリスト登録の可能性が高まる

しかし、同一名義で何度もpovoの回線を契約後、手動手続きで短期解約をくり返していると、キャンペーン目的や不正利用の疑いでブラックリストに登録されてしまう可能性が高まります。

ブラックリストに登録されやすい短期解約の内容

  • 同一名義で大量に回線を契約する

→利用実態が不明で不正利用の恐れがある。

  • 180日間よりも短い期間で何度も短期解約する

→自動解約処理の対象になるまで手動で解約はしない方が良い

  • キャンペーン報酬を獲得することを目的として大量に回線契約

→報酬目的の契約とみなされ、不正利用として判断されやすい

短期間で大量に回線を契約・解約した場合、その後の回線契約が難しくなる可能性が高まります。

povoをMNP転出で短期解約するとブラックリストのリスクは高まる

通話+データプランでMNP転出する場合

povoは通話+データとデータ専用の2種類のベースプランから契約内容を選べます。

通話+データプランはpovo→他社、他社→povoのMNP乗換にも対応しているため、

  • 短期間での解約
  • 短期間でのMNP転出

に注意が必要です。

povoを契約後、短期間で他社へMNP乗換を行うと、ブラックリストに登録されるリスクがあります。

 

短期解約として判断される目安は180日間(約6ヶ月間)未満の契約です。

短期解約の目安は180日未満の解約

180日未満の短期解約とMNP転出を繰り返していると、ブラックリストに登録される可能性はとても高まります。

\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /

データ専用プランの短期解約はブラックリストに影響しづらい

データ専用プランを契約後、短期間で解約してもブラックリストに登録される可能性はほとんどありません。

データ専用プラン

  • 契約審査なし
  • 申し込み後すぐにeSIMが使える
  • 電話・SMS機能が無い
  • MNP乗換に非対応

データ専用プランは複数回線を短期解約してもリスク低

データ専用プランなら、運営側にとって以下のようなリスクがありません。

  • 電話番号が不正利用されるリスク
  • SMS機能が不正利用されるリスク
  • MNP乗換キャンペーンの報酬目的での契約

povoのデータ専用プランを複数契約して短期間で解約した場合でも、不正利用やキャンペーン報酬目的としてKDDIに判定される可能性は非常に低いです。

料金の未払いは一発でブラックリストに登録されてしまいます。絶対に避けてください。

以下いずれかに該当するご契約者の情報を特定の電気通信事業者との間で相互に交換します。その情報は契約お申し込み受付時の加入審査に活用されますので、状況によってはお申し込みをお受けできないことがあります。

契約解除後に料金未払いのあるお客さま※
・迷惑メール送信者
・携帯電話不正利用防止法第11条の規定に基づく本人確認の求めに応じず、利用停止されたお客さま

出典:https://povo.jp/information/

\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /

povoの自動解約処理はブラックリストに登録されづらい

povoには180日間トッピング未購入で自動解約処理されるルールがある

povoは以下の条件に当てはまるユーザーの回線は運営側が自動解約処理できるルールが存在します。

以下の両方を満たす回線には自動解約を予告するメールがpovoから届くようになる。

  • 180日以上のトッピング未購入
  • 180日間で660円未満の従量課金(通話料、SMS送信料の合計)

povoの最低維持費

あわせて読みたい
povoの最低維持費は月額最安で何円?ローソンで0円運用は可能? povoの最低維持費は月額最安でいくらなのか知りたい povoは基本料金0円のKDDIのプリペイドサービスです。 povoはトッピング未購入期間や一定期間内の従量課金額が基準を...

実際の自動解約の予告メール

利用されていない回線を自動解約するルールがあることで、月額基本料金0円のプリペイドサービスが実現できています。

povoの自動解約処理時に解約手数料は請求されない

povoの自動解約処理時に違約金や解約手数料はかかりません。

ブラックリストは2種類存在する?

povoはKDDI株式会社が運営するプリペイドサービスです。

KDDIはauやUQモバイルなど人気のモバイル回線サービスを提供する国内大手携帯キャリア(MNO)です。

大手携帯キャリア サービス・プラン名
ドコモ
  • ドコモ
  • ahamo
KDDI
  • au
  • UQモバイル
  • povo
ソフトバンク
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
楽天モバイル
  • 楽天モバイル

KDDIとキャリア間共有のブラックリストが存在する

ブラックリストは2種類

  • KDDI株式会社
  • 社内リスト
  • TCA
  • キャリア間共有リスト

TCA | 不払者情報の交換

povo以外の携帯会社での契約が難しくなる可能性も

一度ブラックリストに登録されてしまうと、povoや他社サービスのモバイル回線を契約しようとしても、審査で落とされる可能性が高まります。

 

NG顧客(ブラック)リストへの登録されるような契約の仕方や使い方は避けるべきです。

povoの手動解約時の注意点

解約月のpovoの通話トッピングの料金は日割りにならない

月額制の通話機能に関するトッピングの料金は、月途中でpovoを解約しても日割り計算されない。

月額制通話トッピング

  • 5分以内通話かけ放題
  • 通話かけ放題
  • 留守番電話

povoを解約してもデータトッピングの返金はされない

povoを手動で解約する際、データトッピングの有効期限やデータ容量がまだ残っていても、払い戻しや返金はできません。

有効期限が長いまとめ買いタイプのデータトッピングに注意

データトッピングの中には有効期限が365日間のものや、購入金額が高いものも多いです。

手動で解約せず、データトッピングの有効期限が切れるまでサブ回線としてデータ通信でpovoを利用し続けた方が無駄が少ないです。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次