povoは低価格だからギガ消費が早い料金プランなのか?
povoは基本料金0円のKDDIのプリペイドサービスです。
データトッピングとして購入したギガがすぐに消費されて速度制限がかかってしまのではないかと心配。

いきなり結論
povoのギガ消費の計算基準はauや他社キャリアと全く同じで、同じ通信をしても早くなくなるわけではない。最近のSNSは動画を再生しなくてもYouTubeよりも早いペースでギガを消費する場合があるので、Wi-Fiやギガ使い放題トッピングを活用してギガ消費ペースを抑えよう。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povoのギガ(データ容量)消費量の計算は他社と同じ基準
povoは基本料金0円

出典:povo.jp
必要なデータ容量や通話定額オプションなどの機能を、トッピングとして都度購入して利用するタイプのKDDIのプリペイドサービスです。
povoはデータトッピングを購入しないと通信速度が制限された状態
データトッピングを購入せずにpovoのモバイルデータ通信を利用していると、最大128kbpsの通信速度制限がかかります。
関連記事


povoのデータトッピングの例
| プラン | 月額料金 | 1GBあたり コスト |
| 30GB/30日間 | 2,780円 | 約93円 |
| 3GB/30日間 | 990円 | 約330円 |
| 360GB/365日間 | 26,400円 | 約73円 |
| 300GB/90日間 | 9,834円 | 約33円 |
povoには、上記の他にも多くの種類のデータトッピングがあります。
ギガ消費量の計算はドコモや他社キャリアと同じ基準
povoのギガ(データ容量)の消費量の計算は、
- KDDI(au、UQモバイル)
- 他社キャリア(au、ソフトバンク、楽天モバイル等)
と同じ基準で集計されています。
大手携帯キャリアはモバイル通信時にどれだけギガを消費したか?を自社が管理する回線ネットワークを通して、個別の利用者ごとに自動で集計する仕組みが整っています。
ギガ(データ容量)の集計方法を消費者にとって不利な形で水増ししたり改竄することは、消費者を保護する日本の法令で厳しく監視されています。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povo回線で動画やYouTubeを見るとギガは思ったより早く消費されていく
povoの5G回線は通信速度が早いからギガを消費しやすい
povo回線とau回線、UQモバイル回線は同じ基地局•設備を使用しています。

povoの電波は?

povoの5G回線の通信速度は高速で、高画質な動画もサクサク再生できるため、ギガの消費速度も早く感じがちです。
実際にギガがなくなるペースをスマホで検証
アプリ別のモバイルデータ通信の使用量は、iPhoneの設定アプリ→モバイルデータ通信の画面で確認できます。

iPhoneのWi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信しか使えない状態にして、この機能を使って実際に消費されるギガ(データ通信量)を調査してみました。
1日1時間のYouTube再生で月に23.4GBのギガ消費
Wi-Fiなしで高画質設定で再生するとギガ消費のペースが早い
iPhoneでYouTubeを再生し、実際に使用されるギガ(データ容量)を検証してみました。
実験の条件
- Wi-Fiオフ
- 動画の画質は高画質(1080p)
- iPhoneのYouTubeアプリで動画を再生

YouTube動画視聴で消費するギガの計算表
何度か同じ画質設定で動画を再生してみましたが、10分間のYouTube動画視聴で130MB前後のギガ(データ容量)を消費する結果になりました。
| YouTube 月間視聴時間 |
YouTubeだけで 消費するギガ |
YouTube 1日あたりの視聴時間 |
| 1時間 | 0.78GB | |
| 10時間 | 7.8GB | 1日あたり20分 |
| 30時間 | 23.4GB | 1日あたり1時間 |
| 90時間 | 70.2GB | 1日あたり3時間 |
SNSはYouTube以上にpovoのギガを早く消費する場合がある
Xは動画を再生しなくてもギガをYouTubeよりも早く消費した
iPhoneでXアプリを使用して、実際に消費されるギガ(データ容量)を検証してみました。
実験の条件
- Wi-Fiオフ
- iPhoneのXアプリで検証
- 投稿タイムラインを縦スクロールする自然な使い方で検証

| Xの 利用時間 |
Xだけで 消費するギガ |
Xの1日あたりの 利用時間 |
| 1時間 | 0.99GB | |
| 10時間 | 9.9GB | 1日あたり20分 |
| 30時間 | 29.7GB | 1日あたり1時間 |
| 90時間 | 89.1GB | 1日あたり3時間 |
1日に1時間程度XをWi-Fiなしでスマホで利用している場合、1ヶ月に29.7GBをXだけで消費してしまう計算になりました。
インスタは動画を再生しなくてもギガをYouTubeよりも早く消費した
iPhoneでインスタグラムを使用して、実際に消費されるギガ(データ容量)を検証してみました。
実験の条件
- Wi-Fiオフ
- iPhoneのインスタグラムアプリで検証
- 投稿タイムラインを縦スクロールする自然な使い方で検証

| Xの 利用時間 |
Xだけで 消費するギガ |
Xの1日あたりの 利用時間 |
| 1時間 | 0.92GB | |
| 10時間 | 9.2GB | 1日あたり20分 |
| 30時間 | 27.6GB | 1日あたり1時間 |
| 90時間 | 82.8GB | 1日あたり3時間 |
1日に1時間程度インスタグラムをWi-Fiなしでスマホで利用している場合、1ヶ月に27.6GBをインスタグラムだけで消費してしまう計算になりました。
SNSには自動再生される動画が多い
SNSのアプリはユーザーの興味を惹くために、タイムライン上の動画を自動再生する機能がデフォルトになっている場合が多いです。
- X
- インスタ
- TikTok
LINEの通話機能もpovoのギガを早く消費する?
LINEはビデオ通話がギガを早く消費する
LINEビデオ通話は月に100時間通話(1日あたり3時間程度)利用すると、povoのギガ上限30GBをLINEだけで使い切ってしまう計算です。
| LINE音声通話 | ギガ消費量 |
| 10分 | 51MB(0.051GB) |
| 1時間 | 307MB(0.307GB) |
| 10時間 | 3.07GB |
| 100時間 | 30.7GB |
LINE音声通話はギガをほとんど消費しない
LINEの音声通話は月に100時間通話したとしても1.8GB。月間30GB使えるpovoのギガ消費への影響は少ないです。
| LINE音声通話 | ギガ消費量 |
| 10分 | 3MB(0.003GB) |
| 1時間 | 18MB(0.018GB) |
| 10時間 | 180MB(0.18GB) |
| 100時間 | 1.8GB |
LINEのメッセージの送受信機能はビデオ通話機能と比べてギガの消費ペースがとても遅いです。
ギガ使い放題トッピングの利用も解決策の1つ
一定期間ギガが無制限に使えるデータトッピング

24時間ギガ使い放題トッピングが330円

12週間分のギガ使い放題トッピングのまとめ買いが9,834円
1週間(7日間)ギガが使い放題になるトッピングを12回分まとめ買いできる、データトッピングがお得です。

コードを毎週入力する手間はありますが、3ヶ月近い期間のギガ使い放題プランの料金として換算すると、月額3,000円台で利用できることになるのでお得です。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povoのギガ消費を遅くする方法
動画アプリの画質設定を見直す
動画
- YouTube
- TikTok
- NETFLIX
- Amazonプライムビデオ
- その他動画サブスク(U-NEXTやTverほか)
ギガ消費を遅くしたい場合はよく視聴している動画アプリの設定で低い画質に変えると、povo回線のギガ消費ペースが遅くなります。
自宅でよく動画を見る方は自動的にWi-Fiに接続する設定にする
対策
自宅にWi-Fiルーターがある場合は自動で接続されるように設定すれば、自宅にいる時間帯にpovoのギガがほとんど消費されなくなります。
スマホのモバイルデータ通信の使用設定を見直す

設定項目
- Wi-Fiアシスト→オフにする
- iCloud Drive→オフにする
- iCloudバックアップ→オフにする
iCloud写真機能を使用している場合、
設定項目
- モバイルデータ通信→オフにする

Androidもメーカーごとに設定方法が異なるものの、最近の機種であればデータセーバー機能が搭載されています。


