povoは契約した後に電話番号を変更できるのか
povoは基本料金0円のKDDIのプリペイドサービスです。
出典:povo.com
契約後にpovoの電話番号は変更できるの?
電話番号変更時に手数料はかかる?
日常生活ではさまざまな理由で、現在利用中の電話番号を別の番号に変えたくなることがあります。
いきなり結論
povoは契約済みの電話番号を別の番号に変更することができない。迷惑電話が多く電話番号を変えたい場合はpovoの新規契約を行い、元のpovoの回線を解約する。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povoは契約中の電話番号の変更に対応していない
一度契約して取得した電話番号に迷惑電話が多くかかってくるようになった場合など、電話番号を後から変更したくなることもありますよね。
残念ながらpovoは、システムの都合上契約者の電話番号を後から変更するサービスを提供していません。
povoの利用者が電話番号を後から変える方法は1つだけ
新しくpovo回線を契約して、今利用しているpovo回線を解約すれば電話番号を事実上変えることが可能です。
電話番号は新しくランダムな数字で用意されるので、迷惑電話などの悩みから解放されます。
povoを新規契約→古いpovo契約を解約で解決できる
povoのサービスと価格は無駄がなくお得です。電話番号を変えるために解約したくない方も多いでしょう。
- povoを新規契約
- ランダムな新しい電話番号が発行される
- 新規契約したpovo回線をスマホで利用開始
- 古いpovo回線を解約
- 古いpovo回線のSIMカードを廃棄 or eSIM情報を消去
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povoは同じ人物が複数の回線を所有していても問題ない
povo回線は同一名義で最大5回線分まで追加契約が可能です。
関連記事

povoの利用規約に明記
同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義における当社とのスマートフォン・携帯電話の契約回線数を累計5回線までに制限させていただきます(新たなご契約のお申し込みができない、または、当社から後日キャンセルさせていただく場合があります。
出典:https://povo.jp/information/
povoは2回目の新規契約でも手数料が無料
初期費用0円で新しい電話番号のpovo回線を契約できる
■契約事務手数料について
1年間に6回線以上同一名義で新規契約する場合、1回線あたり3,300円をご請求いたします。■対象のお客さま
以下①②の条件に該当するお客さま
①2022年12月20日以降に新規契約すること
②povo2.0の新規契約日から過去1年以内に、同一名義で5回線新規契約していること出典:https://povo.jp/important_news/newsrelease/20221202_01/
新しい電話番号のpovo回線を契約する手順と注意点
povo公式サイトにアクセスして申し込み
2回線目以降の申し込みもpovo公式サイトの申し込みボタンから手続きを進めます。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
必ず通話+データプランの新規契約を選択する
povoのデータ専用プランは電話/SMS機能が使えない
SIMカードスロットに空きがなければeSIMで申し込むのがおすすめ
こんな場合は、新しい電話番号で契約するpovo回線はeSIMで契約したほうが切り替えがスムーズになります。
- スマホのSIMカードトレイが1枚分しかない
- povoのSIMカードでSIMトレイが埋まっている
1回線目のpovo申し込み時に登録していない別のメールアドレスを入力する

1回線目と同様の情報を入力する
1回線目と同じ内容の氏名、住所、連絡先電話番号を入力。
支払い方法を入力する
povoの支払い方法にはクレジットカードまたはPaidyが利用できます。
本人確認書類のアップロードと本人写真の撮影を完了させる
申し込みが完了すれば、povoにより契約審査が行われ、不備がなければ契約が完了します。
契約が完了後にeSIM/SIMカードが利用可能になる
eSIMのダウンロード案内メールまたはSIMカードが配送で届きます。
新しい電話番号のpovo回線をスマホ上で使えるようにする
新しい電話番号で2回線目のpovoを契約できたら、スマホ上で新しい電話番号が使えるように設定する必要があります。
SIMカードを選択した場合
届いたpovoのSIMカードをスマホに差し込んで、新しい電話番号で電話やSMSの送受信、データ通信が正常に動作するか確認してください。
SIMカードスロットが2枚分あるスマホ
- 新しいSIMカードを入れて動作チェック
- 古いSIMカードを解約後にトレイから外す
SIMカードスロットが1枚のみのスマホ
- 古いSIMカードをトレイから取り出す
- 新しいSIMカードを入れて動作チェック
- 古いSIMカードの解約時にSMSの受信が必要な場合は再度古いSIMカードを入れて操作する
- 解約後に新しいSIMカードを入れ直す
eSIMを選択した場合
- 新しいeSIMを有効化して動作チェック
- 古いeSIMの解約時にSMSの受信が必要な場合は再度古いeSIMをオンにして操作する
- 解約後に新しいeSIMをオンにする
eSIMの有効化が完了したら、新しい電話番号で電話やSMSの送受信、データ通信が正常に動作するか確認してください。
元の電話番号のpovo回線を解約する手順
新しい電話番号で契約したpovo回線が手持ちのスマホで問題なく動作することが確認できたら、古い電話番号で契約したpovo回線は不要になります。
povoの解約はアプリから
メールボックスに解約完了の案内が届いていることを確認してください。
povoの解約時に手数料はかからない
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
古いpovo回線のSIMカードは廃棄する
古い電話番号のpovo回線を解約したら、古い電話番号の情報が入ったSIMカードは廃棄しても問題ありません。
古いpovoのeSIMは自動的に使えなくなる
eSIMの場合、解約処理が完了した電話番号のeSIMはスマホでONにしていても自動的に全ての機能が使えなくなります。