マイネオの短期解約で解約手数料やペナルティはある?
大手携帯キャリアでは2年縛りや高額な解約手数料の設定が一昔前と比べると激減しました。
マイネオを契約後に短期解約した場合に違約金やペナルティはあるのか?詳しく解説します。
出典:mneo.jp
いきなり結論
マイネオは短期解約に対する違約金によるペナルティはない。MNP転出手数料も無料。契約した翌月末より後に解約する場合は解約月の料金も日割り計算される。
短期解約を繰り返したり複数回線を短期解約すると不正利用として判断されブラックリストに登録され、その後の契約審査に通過しづらくなる可能性がある。
\ 20GBプランが2,178円!最適なプランが見つかる /
マイネオを短期間で解約しても違約金は0円
解約手数料やMNP転出時の手数料も0円
出典:mneo.jp
現在、マイネオの回線を契約後に短期間で解約しても解約時に違約金がかかることはありません。
\ 20GBプランが2,178円!最適なプランが見つかる /
解約月のマイネオの料金は日割りで請求される
格安SIMでも解約月の料金が日割りになるのは珍しい
マイネオは解約月の料金も日割りに減額されて請求される良心的な格安SIMサービスです。
マイネオの利用開始翌月末よりも前に短期解約すると日割りで計算されない
2025年6月12日以降にマイネオを利用開始したユーザーに限り、契約した翌月末よりも前のタイミングで解約した場合、解約月のプラン料金が日割り計算されません。
月の15日ごろに解約・MNP転出する場合、解約月の月額プラン料金は1ヶ月分の通常料金が請求される
\ 20GBプランが2,178円!最適なプランが見つかる /
マイネオの短期解約はブラックリストに登録される可能性がある
マイネオを提供するオプテージは、キャンペーン報酬目的や不正利用のための回線契約を防止する目的で、
短期間に何度もマイネオを解約するとリスクが高まる
特に短期間で大量に回線を契約・解約した場合、その後の回線契約が難しくなる可能性が高まります。
こんな契約の仕方は要注意
キャンペーン報酬を獲得するだけを目的として大量に回線契約
→その後短期間に全て解約してしまう…
同一名義で大量に回線を契約する
→利用実態が不明で不正利用の恐れがあるような場合…
マイネオ以外の携帯会社での契約が難しくなる可能性も
NG顧客(ブラック)リストは、携帯キャリアや格安SIM各社の社内リストと携帯回線業界共有のリストの2種類が存在しています。
- NG顧客(ブラック)リストへの登録されるような契約の仕方や使い方は避けるべきです。
マイネオの短期解約時に端末代金が残っている場合はどうなる?
マイネオは分割払いでスマホ端末を購入できる
マイネオでスマホ端末セットを分割払いで契約後、短期間で解約すると、端末代金の残りはどうなるのでしょうか?
マイネオの場合
- 一括
- 24ヶ月分割
- 36ヶ月分割
から支払い回数を選べます。
出典:mneo.jp
マイネオの解約後も毎月分割払いが続く
希望があれば残りの残額を一括で払い終えることも可能です。
\ 20GBプランが2,178円!最適なプランが見つかる /