iPhone15はもう投げ売り?値下げのタイミングはいつ?

目次

iPhone15の投げ売りは下取り価格規制の強化後も継続中

iPhone15は2023年9月の発売から1年以上が経過しました。発売当初と比べてお得に購入できるiPhoneとして根強い人気があります。

出典:Apple

iPhone16投げ売り情報

あわせて読みたい
iPhone16が早くも投げ売り?すでに返却1円で買えるキャリアはあるのか。 iPhone16の投げ売りは下取り価格規制の強化後も継続中 iPhone16は2024年9月の発売から半年以上が経過しましたが、お得に購入できるキャリアやキャンペーンはあるのでし...

いきなり結論

iPhone 15は2024年12月に開始されたスマホ本体価格の割引規制の影響をあまり受けず、auで2年返却の支払い総額47円や、ドコモ・ahamo・irumoも支払い総額2,332円など投げ売り継続中。

追記:現在ソフトバンクのオンラインショップでiPhone15の全モデルの在庫がない状況です。

iPhone15は定価12万円超→支払い総額が最安47円で投げ売り

iPhone15の定価販売価格はApple Storeで128GBモデルを選ぶと112,800円(税込)です。

出典:Apple

iPhone15のストレージ容量は3種類

128GB 112,800円(税込)
256GB 127,800円(税込)
512GB 157,800円(税込)

iPhone15はApple Storeと6つの通信ブランドから販売されており、2年返却でMNP乗り換えの場合、最安47円〜購入が可能です。

iPhone15は2年返却の最安がauで総額47円から

iPhone 15を4キャリアの各プランでMNP乗り換えで2年返却プログラムを使って購入する場合の支払い総額と月額端末代を比べてみました。

支払い総額が最安で投り売り価格なのはauの総額47円。ドコモ、ahamo、irumoも総額2,332円と安いです。

2年返却の月々の支払額

通信プラン・ブランド名
返却プログラム名
実質負担額 月額端末代
ドコモ(eximo)
iPhone 15(128GB)
  • 最安

支払い総額43,934円(税込)〜

月々1,910円(税込)〜

  • 一部在庫あり
ahamo
iPhone 15(128GB)
  • 最安

支払い総額43,934円(税込)〜

月々1,910円(税込)〜

  • 一部在庫あり
irumo
iPhone 15(128GB)
  • 最安

支払い総額43,934円(税込)〜

月々1,910円(税込)〜

  • 一部在庫あり
ソフトバンク
iPhone 15(256GB)
在庫なし 在庫なし
ワイモバイル
iPhone 15(128GB)
支払い総額51,888円(税込)〜 月々2,162円(税込)〜

  • 在庫あり
au
iPhone 15(128GB)
在庫なし 在庫なし
UQモバイル
iPhone 15(128GB)
在庫なし 在庫なし
楽天モバイル
iPhone 15(128GB)
支払い総額
実質49,904円(税込)〜
ポイント16,000pt還元
月々2,746円〜

  • 在庫あり

ドコモ・ahamo・irumoでiPhone 15が返却で総額43,934円から

ドコモオンラインショップ、ahamo公式サイト、irumo公式サイトなら、2025年4月時点で、約2年後に機種を返却するタイプの購入プログラムを使うと月々1,910円/支払い総額43,934円(税込)の投げ売り価格で購入できます。

出典:ahamo

ドコモの定価118,910円→2年返却でたった43,934円に

ストレージごとの支払額の違い

ストレージ 月額支払額 支払い総額
128GB 1,910円(税込) 43,934円(税込)
256GB 3,175円(税込) 73,040円(税込)
512GB 3,893円(税込) 89,540円(税込)

出典:ahamo

支払い総額を最安43,934円(税込)に抑えるためには、23ヶ月後にiPhone 15の端末をドコモに返却する必要がある。

ahamoやirumoのほうが通信料金も安くなる

同じドコモでiPhone15を買うなら、ahamoやirumoのほうが月額通信料金も安くできるので、トータルコストがお得になります。

出典:irumo

プラン名 月額プラン料金 データ容量
ahamo 2,970円(税込) 30GB/月
irumo 550円(税込)〜 0.5GB/月

楽天モバイルでiPhone15が実質49,904円から

MNP+返却プログラム利用で16,000円割引

楽天モバイルにMNP+返却プログラムを利用してiPhone15を購入する場合、合計16,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

出典:楽天モバイル

楽天モバイルの返却プログラムは楽天カード(クレジットカード)を持っていないと利用できません。

MNP+返却プログラム利用で実質49,904円から

楽天モバイルで2年返却でMNP乗り換えで購入する場合、月々2,746円(税込) x 24回払いでiPhone 15(128GB)を購入できます。

ストレージごとの支払額の違い

ストレージ 月額支払額 支払い総額
128GB 2,746円(税込) 49,904円(税込)
256GB 3,204円(税込) 60,896円(税込)
512GB 3,913円(税込) 77,912円(税込)

出典:楽天モバイル

ワイモバイルのiPhone 15は128GBが返却で投げ売りの総額51,888円から

ワイモバイルなら、2025年3月時点で、約2年後に機種を返却するタイプの購入プログラムを使うと月々2,162円/支払い総額51,888円(税込)の投げ売り価格で購入できます。

ワイモバイルの定価107,280円→2年返却でたった51,888円に

ストレージごとの支払額の違い

ストレージ 月額支払額 支払い総額
128GB 2,162円(税込) 51,888円(税込)
256GB 2,770円(税込) 66,480円(税込)
512GB 3,760円(税込) 90,240円(税込)

出典:ワイモバイル

支払い総額を最安51,888円(税込)に抑えるためには、25ヶ月後にiPhone 15の端末をワイモバイルに返却する必要がある。

iPhone 16eはすでに2年返却で月々1円〜

iPhone 15はすでにドコモやソフトバンクのオンラインストアで全モデルが在庫切れになり購入できない状態になっています。

iPhone 15の購入だけでなく、返却なら月々1円から購入が可能なキャリアも登場したiPhone 16eも購入モデルの候補に入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Apple

iPhone 16ファミリーの低価格帯モデルとして2025年2月に発売されたiPhone 16eは発売当初から月々1円で購入できるキャリアも登場しました。

iPhone 16eはすでに投げ売り合戦に突入しています。

あわせて読みたい
iPhone16eが一括払いで最安になるキャリアを分析。 iPhone16eを一括払いで購入すると一番安いのはどのキャリア 低価格モデル最新機種のiPhone 16eが、2025年2月28日に各キャリアから発売されました。 Apple Storeでの一括...

iPhone 16eなら2年返却で支払い総額24円のキャリアも登場

2年返却の月々の支払額

通信プラン・ブランド名
返却プログラム名
実質負担額 月額端末代
ドコモ(eximo)
支払い総額1,210円(税込)〜 月々52円〜
ahamo
支払い総額1,210円(税込)〜 月々52円〜
irumo
支払い総額1,210円(税込)〜 月々52円〜
au
支払い総額47円(税込)〜 月々2円〜
ソフトバンク
支払い総額24円(税込)〜 月々1円〜
楽天モバイル
支払い総額39,392円(税込)〜 月々2,308円〜
ワイモバイル
支払い総額24円(税込)〜 月々1円〜
UQモバイル
支払い総額11,047円(税込)〜 月々480円〜

iPhone 16eならワイモバイルやUQモバイルからも購入でき、通信費も抑えられる。

スマホ返却プログラム規制の影響はほとんど受けていない

2024年12月27日からは、携帯キャリアの下取り価格は中古市場での買取相場と同等の価格帯にしなければいけません。

一方で、iPhoneはリセール価格(中古市場での買取価格)がAndroidスマホと比べて高い傾向が続いています。

返却プログラム規制開始後も投げ売り状態が変わらない

2024年12月27日の規制強化以降も、iPhone 15の返却プログラム利用時の支払い総額や月額支払額はあまり影響をうけず、現在も定価と比較して投げ売り状態で販売を継続しています。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次