eSIMでもLINEアカウントの新規登録はできる?

目次

eSIMでもLINEのアカウント登録はできるのか?

eSIM搭載スマホが多くなり、格安スマホ回線もSIMカードタイプではなくeSIMタイプで契約するユーザーが一般的になりつつあります…

LINEは登録時に電話番号を使った認証が必要だったはずだけれど、eSIMの回線でも問題なく登録できるの?

eSIM対応のスマホ回線プランは、オンラインでの契約時にSIMタイプを2つのタイプから選べるようになっている。

出典:ahamo.com

いきなり結論

  • LINEの新規アカウント作成で必要なのは電話番号(SMSまたは自動音声通話)認証
  • SMSまたは電話機能が使えるeSIMなら全く問題ない
  • プリペイドタイプや海外旅行/一時滞在用として人気なデータ通信専用のeSIMの電話番号ではLINEのアカウント作成はできない

LINEの新規アカウント作成ができないのはデータ専用SIMの場合

LINEのアカウント作成には電話機能認証が必要

LINEのアカウントの新規登録には不正利用防止のため、SMSの受信または音声通話ができる端末での認証が必須となっています。

LINEアカウントの新規登録をしようとすると、携帯電話番号の入力を求められる。


LINEアプリの新規登録画面

eSIMが原因でLINEのアカウント作成ができないわけではない

SMSが受信可能なeSIMや電話機能が使えるeSIMなら、LINEの電話番号認証は問題なく通過できます。

LINEアプリの新規登録画面

データSIMはLINEのアカウント作成ができない

LINEの電話番号認証ができないのは、電話機能やSMS機能が使えないデータSIMです。

データSIMとeSIMを同じものだと勘違いしてしまっている方も多いです。

データ専用SIMはサービス効率化のために、eSIMだけで提供されているサービスも多いです。

eSIMはデータ専用で提供されていることも多い

eSIMは、日本国内の携帯キャリアのモバイル回線では提供されていない、ちょっとした通信需要をカバーするようなサービスとして消費者に認知を広げています。

eSIMの使い道の例

  • 数日間の海外旅行に行く時に、現地で数日間お得な価格でデータ通信を使いたい時
  • 数週間から数ヶ月、海外に留学や仕事で滞在する時
  • 海外で生活している日本人が日本に一時帰国する時
  • 誰でも契約しやすく、ギガ不足時に役立つプリペイドタイプ

このようなeSIMは、ギガのちょい足しや短期間の利用を想定しているため、音声通話やSMS機能をカットしたデータ専用eSIMとして提供されている場合が多いです。

音声通話やSMS機能が使えるeSIMは、契約者の本人確認書類の確認が義務づけられています。

eSIMの契約タイプ別のLINEアカウント作成対応状況

eSIMでもデータ通信専用じゃなければ、LINEアカウント作成が可能。

契約タイプ LINEのアカウント作成
データSIM
SMS非対応タイプ
SMS認証ができない
自動音声認証ができない
固定電話など別の電話番号で自動音声認証をクリアするしかない
データSIM
SMSの送受信が可能なタイプ
SMS認証ができる
LINEアカウントが作成できる
音声通話機能ありのSIM SMS認証ができる
自動音声認証ができる
LINEアカウントが作成できる

LINEアカウントの作成手順

LINEアカウントを新規登録するには、SMSが受信できる端末、または音声通話ができる端末と有効な電話番号が必要です。

固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません。
携帯電話会社から提供されている電話番号をご利用ください。

出典:LINEヘルプセンター アカウント登録/情報変更

SMSが使えるeSIMならLINEアカウントの作成は問題なくできる

eSIMのプランはMNO/MVNO各社から多くが提供されていますが、電話機能付きのプランを選べばLINEの電話番号認証はクリアできます。

SMSの送受信に対応するデータSIMならLINEの新規アカウント作成時の認証は、SMSで簡単にクリアできます。

2025年現在、音声通話+SMS機能がついたeSIMで月額1,000円台を切るサービスや、LINEの通話やビデオ通話時にギガ消費が無い便利なeSIM対応回線が登場しています。

LINEのアカウント作成におすすめなeSIM回線

LINEギガフリーがあって安いのはLINEMO

LINEMOベストプランは月額990円(税込)から利用可能な、音声通話+SMS機能がついた格安SIMです。


出典:LINEMOベストプランの料金

LINEMOの一番の強みはLINEギガフリーや年齢認証機能に対応し、LINEのサービスをより快適に利用できる点です。

プラン名 プランのタイプ 月額料金
LINEMOベストプラン 音声通話+SMS+
10GBのデータ通信
3GB以下:月額990円(税込)
3GB超-10GB上限:月額2,090円(税込)
LINEMOベストプランV 音声通話+SMS+
30GBのデータ通信
30GB上限:月額2,970円(税込)
  • LINE通話/ビデオ通話/メッセージの動画/画像の送受信でギガ消費なし
  • プランのギガがゼロになってもLINE利用時に速度制限がかからない

LINEMOはLINEのアカウント作成時に必要な電話番号認証だけでなく、LINE年齢認証にも対応しています。

 

 

月額料金がゼロに近い料金から使えるpovo2.0

 

povo2.0は月額基本料金が0円で利用できる超格安プランです。

出典:povo2.0

LINEの通話やネット利用に必要なデータトッピングの購入に料金が発生する仕組みですが、データトッピングの価格はかなり低価格です。

主なトッピングの販売価格とデータ容量

トッピングのデータ容量 トッピングの販売価格 データの使用期限
30GB 2,780円(税込)/1回 有効期限30日間
3GB 990円(税込)/1回 有効期限30日間
24時間使い放題 330円(税込)/1回 有効期限24時間
1GB 390円(税込)/1回 有効期限7日間

上記以外にも便利なトッピングがたくさんあります。

 

povo2.0はLINEのアカウント作成時に必要な電話番号認証に対応しています。(通話+データプラン選択時)

ドコモの格安料金プラン irumo

ドコモの月間データ容量を絞った格安プランのirumoは月額550円(税込)から利用可能で、eSIM契約も選ぶことができます。

irumoには、月間データ容量が3GBから9GBまでの3つのプランも用意されており、必要に応じてプランを切り替えて賢く使うことができます。


楽天最強プラン データタイプはSMS対応

irumoはLINEのアカウント作成時に必要な電話番号認証だけでなく、LINE年齢認証にも対応しています。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次