ahamo(アハモ)で使える中古スマホ・iPhoneの条件を解説。

目次

ahamoで使える中古スマホの条件は?

ここ数年はスマホの本体価格が値上がり傾向。新品のハイスペックなスマホは手が届かない存在になってしまった…

リユースショップで販売されている中古スマホをahamoのSIMで使用できれば通信コストも端末コストも安くできる…

ahamoの中古スマホ持込チェックリスト

  1. まずはahamo公式サイトのahamo対応端末に含まれた機種かどうかを確認
  2. iPhone 6以降の全てのiPhoneやiPhone SE(1/2/3)は中古でもahamoに対応している
  3. 国内で発売された機種か確認する
  4. SIMフリー状態(SIMロックが解除された状態)か確認する
  5. Androidスマホの場合→ドコモ回線のバンドに適合するか確認する
  6. 発売年数が経過しているスマホの場合→セキュリティアップデートがいつまで適用されるか確認する
  7. ahamoをeSIMで契約する場合→端末がeSIMに対応しているか確認する

ahamo公式サイトの対応製品なのかどうかをチェックする

使用する予定の機種がahamoに対応しているか公式サイトで確認

まずはahamo公式サイトにアクセスします。

  1. 画面下部の製品ボタンを押す
  2. iPhoneまたはAndroidをタップ
  3. 表示された画面を下までスクロール
  4. その他のスマホを利用される方 対応端末一覧をタップ

  • iPhone/Android.その他
  • キャリア
  • メーカー

をそれぞれ選択し、ahamoで使う予定の機種名がリストにあるかを確かめます。

ahamo対応端末→新品でも中古でも対応

ahamoの対応端末一覧のリストに掲載されている機種を使っている場合は、中古でも新品でもahamoに持ち込んで使えます。

動作確認済みの機能

  • 電話
  • SMS
  • 4Gデータ通信
  • 5Gデータ通信(5G対応端末の場合)

テザリング

動作確認を行なったSIMタイプ

  • SIMカード(nanoSIM)
  • eSIM(eSIM対応端末のみ表示にチェックを入れた場合

ahamoは格安価格の新品スマホも販売

中古スマホの持ち込みが不安な場合は、ahamoの回線とセットで発売されている格安なスマホ端末の購入もおすすめです。

最新機種はまだ動作確認が行われていないことも

ahamo公式サイト上でahamo対応製品として発表されていない機種でも、今年や昨年に日本国内向けに発売された新しいスマホであれば、ahamoのSIMを問題なく認識する場合が多いです。

有名メーカーの最新機種は動作確認がまだ行われていない場合が多い

  • Galaxy
  • Google Pixel
  • OPPO
  • Motorola

SIMを認識しない場合はAPN設定が必要

Androidの中古スマホにahamoのSIMを差し込んで使用する場合、手動でAPNの値を入力してあげる必要がある機種もあります。

APNの値は一部のみの入力で正常に動作する場合があります。

APN名 ahamo(任意)
APN spmode.ne.jp
認証タイプ 「未設定」または「なし」
APNプロコトル IPv4/IPv6

ahamoで使用する中古スマホにおすすめなのはiPhone

iPhone 6以降のすべての機種がahamo対応端末

iPhone 6以降なら全機種がahamo対応端末なので、中古で安価に手に入れたiPhoneをahamoに持ち込んで使うのがおすすめです。

iPhone SEも第1世代、第2世代、第3世代全機種がahamoの対応端末

どのキャリアで購入したiPhoneでもahamo回線のバンドに適合しています。

SIMロックが掛かっていない機種ならahamoに持ち込んで利用が可能です。

iPhone 13シリーズ
以降の全機種
  • SIMロックなし
iPhone 12シリーズ
以前の全機種
  • SIMロックが掛かっている場合あり

中古のiPhoneはAPN設定が不要

中古のiPhoneはahamoのSIMを差し込めば自動的にモバイル通信機能の設定が完了します。

APN情報を手動で入力する必要はありません。

チェック項目:国内で発売されたスマホかどうか?

中には海外で販売されていた中古スマホも流通している

中古スマホは海外モデルを取り扱う店舗や通販サイトも存在しています。

メルカリなどのフリマアプリやオークションサイトで中古スマホを譲り受けた場合、日本市場向けのモデルとして販売されたことがないバージョンのスマホだったなんてことも…

グローバル市場で人気のスマホメーカーは、複数の国や地域で同じ機種名でスマートフォンを発売しています。

同じ機種名であっても、国や地域ごとに型番や対応する機能・スペックを変えて各市場に投入している場合があります。

海外で流通していたスマホは技適を取得していないことも

日本国内市場向けではないスマートフォンの中には日本国内の技適を取得していない機種も出回っています。

技適を取得していないスマートフォンを日本国内のキャリア回線で使用することは電波法違反に抵触してしまうため絶対に避けましょう。

技適マークがない中古スマホは国内でモバイル回線を利用不可

技適マーク

技適マークの場所

  • 取扱説明書に技適マークがある
  • 本体裏面に技適マークがある

最近のスマホはデザインが重視されていることから、本体裏面には技適マークがない場合がほとんどです。

チェック項目:SIMフリー端末かどうか?

SIMフリーで中古スマホを購入する

2021年10月以降に日本国内で新発売されたスマートフォンは全てがSIMロックが掛かっていないSIMフリー状態で販売されています。

新品として
販売されていた場所
2021年10月以降 2021年9月以前
ドコモ
  • SIMロックなし
  • SIMロックあり
au
  • SIMロックなし
  • SIMロックあり
ソフトバンク
  • SIMロックなし
  • SIMロックあり
ahamo
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし
Apple Store
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし
Apple 公式サイト
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし
Androidスマホ
メーカー直営店
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし
Androidスマホ
メーカー直販サイト
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし
Androidスマホ
オープンマーケット
モデル
  • SIMロックなし
  • SIMロックなし

また、メーカー直営店や直販サイトで販売されていたスマートフォンはキャリアと提携したモデルやキャンペーンを除き、2021年10月以前に発売された機種でもSIMフリー状態で販売されています。

SIMフリー状態が確認できる店で購入する

信頼できる中古スマホ店や通販サイトの多くは、一品ごとにSIMロックの状態を明記していることが多いです。

  • SIMフリー
  • SIMロック解除済み

と明記された端末を購入しましょう。

SIMロック状態の中古スマホはSIMロック解除が必須

SIMロックがかかっている中古スマホをそのままahamoに持ち込んで利用しようとしても、電話やデータ通信など基本的な全ての機能が使用できません。

iPhone 13シリーズ以降はSIMロックなし

中古スマホとして人気のiPhoneですが、iPhone 13シリーズ以降の全機種はキャリアで発売されていた端末も最初からSIMロックが掛かっていません。

最初からSIMロックなし

  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 15
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 16
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16e
  • 以降発売の全機種

チェック項目:ドコモ回線のバンドに対応している端末なのか確認

ドコモ回線のバンドに対応していない中古スマホを持ち込んだ場合

ahamoはドコモが提供する料金プランなので、対応している必要があるバンドはドコモ回線です。

国内4大キャリアのドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルはそれぞれ、使用するバンドが異なります。

都市部で増えている目立たないタイプの携帯基地局

電波が繋がりやすいドコモ回線を使用したahamoのSIMを使っているのに圏外だらけになったり、電話も掛けられない可能性がある。

ahamoで重要なバンド一覧

重要度高のバンドが一部でもスマホ側に搭載されていない場合、回線速度の低下や圏外頻度の増加が起こります。

ahamoのバンド

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)のバンドは?ドコモ回線との違いを解説。 ahamoが使用するバンドの特長とドコモとの違いを知りたい ahamoはプラン料金が月額3千円以下で使えるドコモの料金プランとして、600万人以上のユーザーに親しまれていま...

4Gのバンド一覧

バンド番号 周波数帯 特性
Band 1 2.0GHz
  • 重要度高
Band 3 1.7GHz
  • 重要度高
Band 19 800MHz
  • 重要度高

プラチナバンド

Band 21 1.5GHz
Band 28 700MHz プラチナバンド
Band 42 3.5GHz

5Gのバンド一覧

バンド番号 周波数帯 特性
n1 2.0GHz 転用5G
n28 700MHz 転用5G
n78 3.4-3.5GHz
3.7GHz
  • 重要度高

Sub6

n79 4.5GHz
  • 重要度高

Sub6

n257 28GHz ミリ波(mmWave)

iPhoneはどのキャリアの機種でもドコモ回線バンドに対応

他社キャリアで購入したiPhoneもドコモ回線のバンドに適合します。

  • au
  • ソフトバンク
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • 楽天モバイル

iPhone 6以降なら全機種がahamo対応端末

iPhoneの場合、発売キャリアごとにバンドが違うなんてことはありません。

Androidスマホは機種ごとに対応バンドが異なる

Androidの中古スマホの場合、特定のキャリアに合わせて対応バンドが設計されている場合があります。(バンドロック)

いざahamoで使おうとしても、ドコモ回線のバンドには全然対応していなかった..なんてことも。

搭載されているバンドを調べる方法

使用する予定のスマホがドコモ回線のバンドに対応しているか?確認する方法を解説します。

特定の携帯キャリアで販売されていた中古スマホのバンドを調べる場合

「機種名」「キャリア名」「対応バンド」でGoogle検索

SIMフリーモデル/オープンマーケットや直販で販売されていた中古スマホのバンドを調べる場合

「機種名」「対応バンド」でGoogle検索

機種が対応するバンド番号の一覧が掲載されたページが検索に引っかかります。以下の数字が記載されているかを確認してください。

ドコモ回線の対応必須バンド一覧

4G/LTE

  • Band 1
  • Band 3
  • Band 19

5G

  • n78
  • n79

チェック項目:発売から年数が経過した中古スマホを持ち込む場合

発売年数が古くなるほど価格も安くなる

発売から数年以上が経過している中古スマホは価格がさらに手頃です。

セキュリティアップデートの提供期限を確認する

問題なく使える状態の中古スマホでも、セキュリティ脅威に対応するためのソフトウェアアップデートの提供期間を過ぎてしまったスマホを使い続けると、

意図しない情報流出やセキュリティ面でのトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

発売から年数が経過している中古スマホを購入する前に、そのスマホのセキュリティアップデートの提供期限を必ず確認しましょう。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次