ahamoの短期解約で解約手数料やペナルティはある?
大手携帯キャリアでは2年縛りや高額な解約手数料の設定が一昔前と比べると激減しました。
ahamoを契約後に短期解約した場合に違約金やペナルティはあるのか?詳しく解説します。
出典:ahamo
いきなり結論
ahamoは短期解約に対する違約金によるペナルティはない。2021年3月のプラン開始からずっと解約手数料が無料。一方で大量に契約・解約を繰り返す行為はNTTドコモのNG顧客(携帯ブラック)リストに登録される恐れがある。
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
ahamoを短期間で解約しても違約金によるペナルティはない
ahamoは2021年3月のプラン開始からずっと違約金なし
ahamoはプランの受付を開始した2021年3月以降、契約解除料(違約金)はずっと無料で提供してきました。
現在、ahamoの回線を契約後に短期間で解約しても解約時に違約金がかかることはありません。
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
他社では逆に契約解除料を新設するケースも
例えば楽天モバイルでは、2025年4月以降に契約して1年以内に解約を行うと、1,078円(税込)の契約解除料が請求されるルールが新設されました。
楽天モバイルの契約解除料について

今まで契約解除料が無料だったサービスで契約解除料を新設するケースが目立つなか、ahamoは契約解除料無料を貫いています。
解約月のahamoの料金は1ヶ月分請求される
月の途中でahamoを解約しても、2,970円(税込)の1ヶ月分のプラン料金は日割り計算されません。
出典:ahamo
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
ahamoを短期解約すると携帯ブラックリストに記録される可能性も
ahamoを提供するNTTドコモは、キャンペーン報酬目的や不正利用のための回線契約を防止する目的で、
関連記事

短期間に何度もahamoを解約するとリスクが高まる
特に短期間で大量に回線を契約・解約した場合、その後の回線契約が難しくなる可能性が高まります。
出典:ahamo
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
こんな契約の仕方は要注意
キャンペーン報酬を獲得するだけを目的として大量に回線契約
→その後短期間に全て解約してしまう…
関連記事

同一名義で大量に回線を契約する
→利用実態が不明で不正利用の恐れがあるような場合…
ahamo以外の携帯会社での契約が難しくなる可能性も
NG顧客(ブラック)リストは、携帯キャリア4社の社内リストと携帯回線業界共有のリストの2種類で管理されていると推測されています。
- NG顧客(ブラック)リストへの登録されるような契約の仕方や使い方は避けるべきです。
ahamoを短期解約すると端末代金が残っている場合が多い
ahamoでスマホ端末セットを分割払いで契約後、短期間で解約すると、端末代金の残りはどうなるのでしょうか?
ahamoの解約後も毎月分割払いが続く
出典:ahamo
希望があれば残りの残額を一括で払い終えることも可能です。
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
\ ahamoにSIMのみ乗換で10,000円相当還元 /