ahamo(アハモ)のギガ消費は早い?本当にギガがすぐなくなるのか検証。

目次

ahamoは低価格だからギガ消費が早い料金プランなのか?

ahamoはプラン料金が月額3千円以下で使えるドコモの料金プランとして、600万人以上のユーザーに親しまれています。

月額料金がドコモよりも安いから、ギガがすくなくって速度制限がかかってしまのではないかと心配。

出典:ahamo.com

いきなり結論

ahamoのギガ消費の計算基準は他社キャリアと全く同じで、同じ通信をしても早くなくなるわけではない。最近のSNSは動画を再生しなくてもYouTubeよりも早いペースでギガを消費する場合があるので、Wi-Fiahamo大盛りを活用してギガ消費ペースを抑えよう。

ahamoのギガ(データ容量)消費量の計算は他社と同じ基準

ahamo基本プランは月間データ容量が30GB

ahamoプラン料金

プラン 月額料金 データ容量
ahamo基本プラン 2,970円/月 30GB
ahamo大盛り 4,950円/月 110GB

ギガ消費量の計算はドコモや他社キャリアと同じ基準

ahamoのギガ(データ容量)の消費量の計算は、

  • ドコモ
  • 他社キャリア(au、ソフトバンク、楽天モバイル等)

と同じ基準で集計されています。

大手携帯キャリアはモバイル通信時にどれだけギガを消費したか?を自社が管理する回線ネットワークを通して、個別の利用者ごとに自動で集計する仕組みが整っています。

ギガ(データ容量)の集計方法を消費者にとって不利な形で水増ししたり改竄することは、消費者を保護する日本の法令で厳しく監視されています。

格安プランだからといってギガの消費量を運営会社が水増しすることは不可能。

ahamoは2024年10月にギガ上限を20GB→30GBに増やした

ahamoは2024年10月に毎月使えるギガの上限を今までの20GBから30GBへと増量しました。

使えるギガ(データ容量)は1.5倍になったのに、月額料金は据え置きで提供されています。

ahamo
基本プラン
ギガ上限 月額料金
2024年9月まで 20GB/月 2,970円
2024年10月から 30GB/月

  • 10GB増量
2,970円

  • 値上げなし

月110GBのahamo大盛りは他社の低価格ブランドと比べてギガ消費が遅い

ahamoのデータ容量はahamo大盛りの110GB/月が最大です。

月額4,950円のahamo大盛り

一方で他社キャリアやドコモ miniには月間50GBを超える料金プランがラインナップにありません。

ahamo

プラン データ容量
ahamo基本プラン 30GB
ahamo大盛り 110GB

ドコモ mini

プラン データ容量
4GBプラン 4GB
10GBプラン 10GB

ワイモバイル

プラン データ容量
シンプル3 S 5GB
シンプル3 M 30GB
シンプル3 L 35GB

UQモバイル

プラン データ容量
コミコミプランバリュー 35GB
トクトクプラン2 30GB

ahamoはドコモ miniやワイモバイル、UQモバイルなどと比べてギガが早く消費されにくい料金プランです。

ahamo回線で動画やYouTubeを見ると30ギガは意外と早く消費されていく

実際にギガがなくなるペースを検証してみた

iPhoneにはアプリ別のモバイルデータ通信の使用量を集計する機能があります。

アプリ別のモバイルデータ通信の使用量は、iPhoneの設定アプリ→モバイルデータ通信の画面で確認できます。

iPhoneのWi-Fiをオフにしてモバイルデータ通信しか使えない状態にして、この機能を使って実際に消費されるギガ(データ通信量)を調査してみました。

1日1時間のYouTube再生で月に23.4GBもギガを消費する

Wi-Fiなしで高画質設定で再生するとギガ消費のペースが早い

iPhoneでYouTubeを再生し、実際に使用されるギガ(データ容量)を検証してみました。

実験の条件

  • Wi-Fiオフ
  • 動画の画質は高画質(1080p)
  • iPhoneのYouTubeアプリで動画を再生

結果:2分間のYouTube動画を視聴→26.6MBのギガ(データ容量)を消費

何度か同じ画質設定で動画を再生してみましたが、10分間のYouTube動画視聴で130MB前後のギガ(データ容量)を消費する結果になりました。

130MB→0.13GB相当のギガ(データ容量)を消費する

30GBのahamo基本プランでは月末にギガ不足になる可能性がある

ahamo基本プランのギガ(データ容量)は1ヶ月あたり30GBが上限です。

1日に1時間程度YouTubeをWi-Fiなしでスマホで視聴している場合、ahamoの30GBのデータ容量のうち23.4GBをYouTubeだけで消費してしまいます。

YouTube
月間視聴時間
YouTubeだけで
消費するギガ
YouTube
1日あたりの視聴時間
1時間 0.78GB
10時間 7.8GB 1日あたり20分
30時間 23.4GB 1日あたり1時間
90時間 70.2GB 1日あたり3時間

SNSはYouTube以上にahamoのギガを早く消費する場合も

Xは動画を再生しなくてもギガをYouTubeよりも早く消費した

iPhoneでXアプリを使用して、実際に消費されるギガ(データ容量)を検証してみました。

実験の条件

  • Wi-Fiオフ
  • iPhoneのXアプリで検証
  • 投稿タイムラインを縦スクロールする自然な使い方で検証

結果:4分間のX利用→66.1MBのギガ(データ容量)を消費

66.1MB→約0.066GB相当のギガ(データ容量)を消費する

Xの
利用時間
Xだけで
消費するギガ
Xの1日あたりの
利用時間
1時間 0.99GB
10時間 9.9GB 1日あたり20分
30時間 29.7GB 1日あたり1時間
90時間 89.1GB 1日あたり3時間

1日に1時間程度XをWi-Fiなしでスマホで利用している場合、ahamoの30GBのデータ容量のうち29.7GBをYouTubeだけで消費してしまう計算になりました。

インスタは動画を再生しなくてもギガをYouTubeよりも早く消費した

iPhoneでインスタグラムを使用して、実際に消費されるギガ(データ容量)を検証してみました。

実験の条件

  • Wi-Fiオフ
  • iPhoneのインスタグラムアプリで検証
  • 投稿タイムラインを縦スクロールする自然な使い方で検証

結果:4分間のX利用→61.4MBのギガ(データ容量)を消費

61.4MB→約0.061GB相当のギガ(データ容量)を消費する

Xの
利用時間
Xだけで
消費するギガ
Xの1日あたりの
利用時間
1時間 0.92GB
10時間 9.2GB 1日あたり20分
30時間 27.6GB 1日あたり1時間
90時間 82.8GB 1日あたり3時間

1日に1時間程度インスタグラムをWi-Fiなしでスマホで利用している場合、ahamoの30GBのデータ容量のうち27.6GBをYouTubeだけで消費してしまう計算になりました。

SNSには自動再生される動画が多い

SNSのアプリはユーザーの興味を惹くために、タイムライン上の動画を自動再生する機能がデフォルトになっている場合が多いです。

  • X
  • インスタ
  • TikTok

SNSの投稿や広告に含まれる自動再生される動画が、ahamoのギガの消費を激しくしています。

LINEの通話機能もahamoのギガを早く消費する?

LINEはビデオ通話がギガを早く消費する

LINEでギガを最も多く消費する機能はビデオ通話です。

LINEビデオ通話は月に100時間通話(1日あたり3時間程度)利用すると、ahamoのギガ上限30GBをLINEだけで使い切ってしまう計算です。

LINE音声通話 ギガ消費量
10分 51MB(0.051GB)
1時間 307MB(0.307GB)
10時間 3.07GB
100時間 30.7GB

LINEの音声通話は月に100時間通話したとしても1.8GB。月間30GB使えるahamoのギガ消費への影響は少ないです。

LINE音声通話 ギガ消費量
10分 3MB(0.003GB)
1時間 18MB(0.018GB)
10時間 180MB(0.18GB)
100時間 1.8GB

LINEのメッセージの送受信機能はビデオ通話機能と比べてギガの消費ペースがとても遅いです。

月額1,980円の追加料金でahamoのギガ消費ペースを3分の1以下に遅くできる

大盛りオプション追加で月間110GBまで増量される

ahamoは基本プラン契約に加えて、毎月80GB分のギガ(データ容量)を追加できる大盛りオプションが用意されています。

月額1,980円の追加料金でahamoで使えるギガを3倍以上の110GBに増量することが可能です。

月額合計4,950円のahamo大盛りは、ahamo基本プランと比べてギガが減るペースが3分の1以下に遅くできます。

ahamo大盛りはあとから追加できる

ahamoの契約時に大盛りオプションを選ばなかったユーザーでも、あとから大盛りオプションを追加して月間データ容量を110GBに増やすことが可能です。

契約時にahamo大盛りオプションを選んでいなくてもOK

ahamo大盛りは1ヶ月だけ加入することもできる

大盛りオプションはギガ使用量が30GBを超えてしまい、最大1Mbpsの速度制限がかかった状態で、その月だけ加入することが可能です。

ギガ不足になった月だけ大盛りオプションに加入できるから経済的です。

ahamoのギガ消費を遅くする方法

外出先や移動時間に動画を見る方は画質設定を見直す

動画

  • YouTube
  • TikTok
  • NETFLIX
  • Amazonプライムビデオ
  • その他動画サブスク(U-NEXTやTverほか)

ギガ消費を遅くしたい場合はよく視聴している動画アプリの設定で低い画質に変えると、ahamo回線のギガ消費ペースが遅くなります。

自宅でよく動画を見る方はWi-Fiを用意して接続する

対策

光回線やホームルーターなどデータ容量無制限で使用できる自宅用のネット回線を契約して、Wi-Fiルーターを設置する。

自宅にWi-Fiルーターがある場合は自動で接続されるように設定すれば、自宅にいる時間帯にahamoのギガがほとんど消費されなくなります。

1日何時間動画を見てもWi-Fiにつながっていればギガ消費は0GBに抑えられる。

定期的にスマホのWi-Fi接続設定がオフになっていないか確認しましょう。

ahamoとセットでお得な光回線を自宅で利用する

ahamo契約者がお得にNTTのフレッツ光回線を利用できるahamo光もお得です。

戸建てもマンションもお得

ahamo光を契約してWi-Fiルーターとスマホを自動接続すれば、自宅内でahamoのギガが消費されなくなります。

ahamo光はギガ使用量が無制限の高速光回線サービスです。

一人暮らしでも家族がいる方も定額料金で全員の自宅でネットが使い放題になります。

ahamo光:https://www.docomo.ne.jp/internet/ahamo_hikari/

スマホのモバイルデータ通信の使用設定を見直す

iPhoneの場合は、設定アプリ→モバイル通信のメニューからモバイルデータ通信を使用する機能を限定できます。

設定項目

  • Wi-Fiアシスト→オフにする
  • iCloud Drive→オフにする
  • iCloudバックアップ→オフにする

iCloud写真機能を使用している場合、

設定アプリ→アプリ→写真→モバイルデータ通信のメニューからWi-Fi接続時のみiCloudに写真をアップロードする設定に変更できます。

設定項目

  • モバイルデータ通信→オフにする

写真撮影後にiCloudに自動バックアップしてahamoのギガが消費されることがなくなる。

Androidもメーカーごとに設定方法が異なるものの、最近の機種であればデータセーバー機能が搭載されています。

Androidスマホの設定アプリからデータセーバーをオンにできる。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次