ahamoの対応機種一覧に名前のないスマホは使える?
ahamoは公式サイトの対応端末一覧ページで、販売キャリアや販売メーカー、機種別の対応機種一覧を公開しています。
対応機種一覧に名前のない機種を持っている人は、ahamoを契約してはいけないのか?
対応機種一覧一覧に名前のない機種はahamo回線の機能が全く使用できないのか?

出典:ahamo.com
ahamoで対応機種以外のスマホを使うチェックリストまとめ
①ー⑤のうち1つでも該当すればahamoで使える可能性が高い
- ①発売から1年以内の最新スマホ
- ②1世代、2世代前の機種がahamo対応機種になっている
- ③SIMフリー版が対応機種で一部のキャリア版が対応機種のリストにない
- ④一部のキャリア版だけが対応機種になっている
- ⑤iPhone 6以降の全てのiPhoneモデル
1つでも該当すればahamoで使えない可能性が高い
- 2013年までに発売されたスマートフォン
- ahamoの非対応機種リストに掲載されている機種
- ドコモ以外のSIMロックが掛かっている
- 取扱説明書にも本体裏にも技適マークがない機種
- 国内で発売されていない海外版スマホ
そのままではahamoで使えないスマホ
- ドコモ以外のキャリアのSIMロックが掛かっている→SIMロック解除
- eSIM専用スマホでSIMカードは使えない→eSIM発行
- eSIM非対応スマホでeSIMは使えない→SIMカード発行
対応機種以外のスマホでahamoを契約しても良い?
ahamoの対応機種一覧に名前のないスマホでahamo回線を使用することはahamoの契約上問題ありません。
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /
対応機種リストには無いがahamo回線が使える可能性が高いスマホのチェックリスト
1つでも当てはまる項目があればOK
- ①発売から1年以内の最新スマホ
- ②1世代、2世代前の機種がahamo対応機種になっている
- ③SIMフリー版が対応機種で一部のキャリア版が対応機種のリストにない
- ④一部のキャリア版だけが対応機種になっている
- ⑤iPhone 6以降の全てのiPhoneモデル
①発売から1年以内の最新スマホ
ahamo公式サイトの対応機種リストは、NTTドコモの社内スタッフが手作業で端末を用意して1機種ずつ動作確認を行い、結果を掲載しています。
今年発売された、あるいは数ヶ月前に発売された最新機種のスマートフォンは、ahamoのSIMが問題なく動作する場合がほとんどです。
- 5G回線に対応
- バンドロックがない/限定的
- SIMロックなし
②1世代、2世代前の機種がahamo対応機種になっている
例えば、最新モデルGalaxy S25が対応機種リストに含まれていない場合でも、
- Galaxy S24(1世代前)
- Galaxy S23(2世代前)
のどちらかの機種が対応機種リストに含まれているなら、ほとんどの場合で最新機種のGalaxy S25もahamoのSIMが問題なく動作します。
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /
③SIMフリー版が対応機種で一部のキャリア版が対応機種のリストにない
例えば、購入したキャリア版のGalaxy S25がahamoの対応機種リストに含まれていない場合でも、
- SIMフリー版 Galaxy S25
が対応機種リストに含まれているなら、ほとんどの場合で購入したキャリア版のGalaxy S25もahamoのSIMが問題なく動作します。
- ワイモバイル版が対応機種リスト無い
- SIMフリー版が対応機種リストにある
④一部のキャリア版だけが対応機種になっている
例えば、購入したキャリア版のGalaxy S25がahamoの対応機種リストに含まれていない場合でも、
- 別のキャリア版 Galaxy S25
が対応機種リストに含まれているなら、ほとんどの場合で購入したキャリア版のGalaxy S25もahamoのSIMが問題なく動作します。
- ワイモバイル版が対応機種リスト無い
- au版が対応機種リストにある
- SIMフリー版が対応機種リスト無い
- au版が対応機種リストにある
⑤iPhone 6以降の全てのiPhoneモデル
iPhone 16e

出典:Apple
iPhoneは人気機種のためahamoでもすぐに対応確認が行われますが、万が一ahamoの対応機種リストにない場合も、最新機種のiPhoneでahamoのSIMが利用できます。
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /
対応機種以外の中古スマホでもahamoで使える可能性が高い
ahamoの対応機種一覧にない名前の機種でも、①ー⑤のどれか1つに該当する機種なら、中古スマホとして購入したモデルでもahamoに持ち込んで使える場合がほとんどです。
ahamoで中古スマホ

ahamoの中古スマホ持込チェックリスト
- まずはahamo公式サイトのahamo対応端末に含まれる機種、またはチェックリストの①ー⑤のどれかの項目に該当するか確認
- 国内で発売された機種か確認する
- SIMフリー状態(SIMロックが解除された状態)か確認する
- Androidスマホの場合→ドコモ回線のバンドに適合するか確認する
- 発売年数が経過しているスマホの場合→セキュリティアップデートがいつまで適用されるか確認する
- ahamoをeSIMで契約する場合→端末がeSIMに対応しているか確認する
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /
ahamoのSIMを認識しない場合はAPN設定が必要
iPhoneは自動でahamoのAPN設定が完了する
iPhoneはahamoのSIMを差し込めば自動的にモバイル通信機能の設定が完了します。
Androidスマホの一部は手動入力する必要がある
AndroidにahamoのSIMを差し込んで使用する場合、手動でAPNの値を入力してあげる必要がある機種もあります。
APNの値は一部のみの入力で正常に動作する場合があります。
| APN名 | ahamo(任意) |
| APN | spmode.ne.jp |
| 認証タイプ | 「未設定」または「なし」 |
| APNプロコトル | IPv4/IPv6 |
1つでも当てはまる項目があるとahamo回線が使えない可能性が高くなるチェックリスト
以下のチェック項目のうち、1つでも当てはまる項目があるスマホはahamoで正常に回線が使えない可能性が高まります。
- 2013年までに発売されたスマートフォン
- ahamoの非対応機種リストに掲載されている機種
- ドコモ以外のSIMロックが掛かっている
- 取扱説明書にも本体裏にも技適マークがない機種
- 国内で発売されていない海外版スマホ
- eSIM専用スマホでSIMカードは使えない
- eSIM非対応スマホでeSIMは使えない
2013年までに発売されたスマートフォン
新製品としての発売時期が2013年以前のスマートフォンは、ahamoでは利用できません。
ahamoの非対応機種リストに掲載されている機種
ahamoは対応機種一覧とは別に、利用不可の機種をモデル名指しで公開しています。
FCNT
・arrows Be F-05J
・arrows SV F-03H
・arrows NX F-02H
・arrows Fit F-01H
・arrows NX F-04G
・ARROWS NX F-02G
・ARROWS NX F-05F
・らくらくスマートフォン me F-03K
・らくらくスマートフォン4 F-04J
・らくらくスマートフォン3 F-06F
SHARP
・AQUOS EVER SH-02J
・AQUOS ZETA SH-04H
・AQUOS Compact SH-02H
・AQUOS ZETA SH-01H
・AQUOS EVER SH-04G
・AQUOS ZETA SH-03G
・Disney Mobile on docomo SH-02G
・AQUOS ZETA SH-01G
・Disney Mobile on docomo SH-05F
・AQUOS ZETA SH-04F
LG
・JOJO L-02K
・V20 Pro L-01J
SONY
・Xperia A2 SO-04F
Samsung
・Galaxy Feel SC-04J
・Galaxy S7 SC-02H
・Galaxy Active Neo SC-01H
・Galaxy S6 SC-05G
・Galaxy S6 Edge SC-04G
・GALAXY S5 ACTIVE SC-02G
・GALAXY Note Edge SC-01G
・GALAXY S5 SC-04F
その他
・Disney Mobile on docomo DM-01K
・Disney Mobile on docomo DM-01J
・Disney mobile on docomo DM-02H
・Disney Mobile on docomo DM-01H
・Disney Mobile on docomo DM-01G
・MONO MO-01K
・MONO MO-01J
・NEXUS 5X
これらの機種を持っていたとしても、OSやセキュリティサポート期限はすでに切れてしまっています。
取扱説明書にも本体裏にも技適マークがない機種
電波通信法の技適を通過していないスマートフォンで、国内のモバイル回線の電波を使用することは法律で禁止されています。

技適を通過しているスマホの見分け方
- 取扱説明書やパッケージ内に技適マークがある
- スマホ本体裏面に技適マークがある
国内で発売されていない海外版スマホ
大手スマートフォンメーカーは全世界を市場とするグローバル展開を行うメーカーが多いです。
- Apple
- Samsung
- OPPO
- Xiaomi
- Motorola
etc.
それぞれの国や地域の法律や電波環境に適合させるため、同じ機種でも国や地域独自のアンテナを搭載して販売されています。
日本国内では正式に発売されていない海外版スマホをahamoのSIMで使うと以下のようなリスクに晒されるので、絶対に避けてください。
- 技適を通過していない(電波法違反)
- 国内の通信バンドに適合しない(電波が入らない)
そのままではahamoで使うことができないスマホ
ドコモ以外のSIMロックが掛かっている
ahamoはドコモの料金プランに該当するので、SIMフリー状態のスマートフォンまたはドコモのSIMロックが掛かった状態のスマートフォン以外は通信機能が動作しません。
iPhone 13シリーズは2021年9月に発売されましたが、先行して全キャリアでSIMフリー状態で販売が行われました。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| SIMフリー |
|
SIMロックは購入者や中古スマホ店の販売者が自主的に解除しない限り掛かったままです。
eSIM非対応スマホでeSIMは使えない
ahamoをeSIMで契約している場合、eSIM対応機種じゃないスマホでahamo回線を使うことはできません。
- ahamo公式サイトでSIMカードの再発行手続きを依頼する

eSIM専用スマホでSIMカードは使えない
iPhone 17シリーズはSIMカードスロットが廃止されてeSIM専用端末になりました。

国内向けも全モデルがeSIM専用
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
- ahamo契約時にeSIMを選択して回線を契約する
- ahamo公式サイトでeSIM再発行手続きを依頼する
- SIMカードスロットが搭載されているiPhoneで、SIMカードのeSIM化機能を使ってeSIMに変換する
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /
ahamoのバンド対応が不十分な機種は快適に回線を使えない
ahamoの使用回線はドコモ回線
ahamoはドコモ回線をそのまま使用したドコモの料金プランです。
ahamoのバンド

ドコモ回線が使用しているバンドの中には、
- 多くの地域で使用されている主要なバンド
- 実際にはほとんど役に立たない半休眠状態のバンド
がそれぞれ存在しています。
携帯基地局
主要バンドに対応する機種であることを確認して持ち込む
しかし、主要なバンドの一部に対応していない機種をahamoで使用すると、日常的に不便さを感じやすくなります。
- エリアに穴が空いたように電波が入らなくなる
- 混雑するエリアに滞在すると電波が使えなくなる
4G(LTE)で使用しているバンド
重要度高のバンドはahamoのモバイル通信で使用される頻度が高い主要なバンドです。
| バンド番号 | 周波数帯 | 特性 |
| Band 1 | 2.0GHz |
|
| Band 3 | 1.7GHz |
|
| Band 19 | 800MHz |
プラチナバンド |
| Band 21 | 1.5GHz | |
| Band 28 | 700MHz | プラチナバンド |
| Band 42 | 3.5GHz |
ahamoの4Gエリアはドコモのエリアと同じです。
ドコモの4Gエリア(2025年1月時点)

5Gで使用しているバンド
重要度高のバンドはahamoのモバイル通信で使用される頻度が高いバンドです。
| バンド番号 | 周波数帯 | 特性 |
| n1 | 2.0GHz | 転用5G |
| n28 | 700MHz | 転用5G |
| n78 | 3.4-3.5GHz 3.7GHz |
Sub6 |
| n79 | 4.5GHz |
Sub6 |
| n257 | 28GHz | ミリ波(mmWave) |
ahamoの5Gエリアはドコモのエリアと同じです。
ドコモの5Gエリア(2025年1月時点)

出典:docomo.ne.jp
ahamoの対応機種でも一部のバンドに非対応な場合がある
ahamoの対応機種リストにあるスマートフォンでも、一部モデルはドコモ回線の主要なバンドのうち一部に対応していない機種が含まれています。
手持ちのスマホの対応バンドの調査方法
携帯キャリアで購入した機種であれば、発売元キャリアのバンド対応状況公開ページ内に記載されています。
![]() |
ドコモ発売機種のバンド対応状況 |
![]() |
au発売機種のバンド対応状況 |
![]() |
UQモバイル発売機種のバンド対応状況 |
![]() |
ソフトバンク発売機種のバンド対応状況 |
![]() |
ワイモバイル発売機種のバンド対応状況 |
![]() |
楽天モバイル発売機種のバンド対応状況 |
SIMフリーで端末のみ購入したスマホの場合は、発売元メーカー公式サイト内に対応バンド情報が掲載されています。
調べるには、Googleなどの検索エンジンに以下の単語を入力します。
等の語句で検索
ドコモの独自5Gバンド n79に対応するスマホは少ない
5G回線は年々使えるエリアが拡がっており、重要度が増してきています。

東京都渋谷区(筆者撮影)
ドコモの5Gの主要なバンドの1つであるn79は、ドコモ以外のキャリアでは使用されていません。
そのため、ドコモでのセット販売を行わなかったスマートフォンは多くがn79バンドを搭載しておらず、ahamoに持ち込んだ際にドコモの5G回線の性能を最大限発揮することができません。
\ ahamoにSIMのみ乗換で20,000円相当還元 /








