povoのデータ専用プランは後から電話機能を追加できる?
povoは基本料金0円のKDDIのプリペイドサービスです。
povoでデータ専用プランを選んだけれど、やっぱり電話も使いたい!
データ専用プランを後から通話+データプランにプラン変更する手順を知りたい。
いきなり結論
povoのベースプランは契約時に選択する方式で、データ専用プランとして契約した後に通話+データプランに切り替えることはできない。
povoは同一名義で複数回線の契約を許可しているので、通話機能を使いたい場合はpovoの通話+データプランを新規契約で申し込むことができる。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
povoのベースプランは契約時に選んだものを変更することができない
2つのベースプランとは?
povoは契約時に通話+データとデータ専用の2つのベースプランを選択する方式を採用しています。
通話+データプランとデータ専用プランの違い
データ専用プランは通話+データプランと比べると多くの機能が省略されていますが、本人確認書類の提出とその審査が無い点が最大の特徴です。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
ベースプラン | 通話+データ プラン |
データ専用 プラン |
基本料金 |
|
|
データ通信 |
|
|
通話 |
|
|
SMS |
|
|
発行できる SIMタイプ |
|
|
eSIM再発行 |
|
|
SIMカード 再発行 |
|
|
MNP 転入/転出 |
|
|
契約の簡単さ |
審査あり |
すぐに契約完了 |
選んだベースプランは変更することができない
契約時に選んだベースプランは契約後に変更することができません。
後からpovoで通話機能を使いたくなった場合は、もう一度新規契約で通話+データプランを選ぶ方法しか選べません。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
通話+データプランに切り替えたいならpovoを新規契約する
povoは同一名義で複数の回線を持っていても良い
povoは複数の回線契約を許可しています。
関連記事

povoの利用規約に明記
同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義における当社とのスマートフォン・携帯電話の契約回線数を累計5回線までに制限させていただきます(新たなご契約のお申し込みができない、または、当社から後日キャンセルさせていただく場合があります。
出典:https://povo.jp/information/
povoは2回線目も手数料無料で契約できる
povoは2回線目の新規契約時に契約事務手数料がかかりません。
■契約事務手数料について
1年間に6回線以上同一名義で新規契約する場合、1回線あたり3,300円をご請求いたします。■対象のお客さま
以下①②の条件に該当するお客さま
①2022年12月20日以降に新規契約すること
②povo2.0の新規契約日から過去1年以内に、同一名義で5回線新規契約していること出典:https://povo.jp/important_news/newsrelease/20221202_01/
povoのデータ専用プラン利用者が通話+データプランを新規契約する方法
povo公式サイトから再度申し込み
2回線目以降の申し込みもpovo公式サイトの申し込みボタンから手続きを進めます。
\ 基本料金0円!povoはWebから簡単契約! /
通話+データプランを選択して申し込み
通話+データプランを選択して申し込みを進めます。
契約タイプの選び方
- 新規契約→通常はこちらを選択
- 他社からお乗り換えの方→他社キャリアの電話番号を利用してpovo回線を契約したい場合
- au/povo1.0/UQ mobileから変更の方→KDDI系通信ブランドの電話番号を利用してpovo回線を契約したい場合
povoデータ専用プランの契約時に登録していないメールアドレスを入力する
povoデータ専用プラン(1回線目)の契約で登録したメールアドレスを入力すると、自動的に契約中のデータ専用プランのpovoアカウントでログインが行われます。

契約者情報を入力する(データ専用プランで入力した内容と同じでOK)
povoのデータ専用プランの契約時に入力した内容と同じ氏名、住所、連絡先電話番号を入力。
支払い方法を入力する
eKYCによる本人確認書類と本人写真の撮影を完了させる
本人確認書類の撮影はeKYC技術が採用されているので、Webブラウザ画面で自動的に行われる。
契約が完了後にeSIM/SIMカードが利用可能になる
申し込みが完了すれば、povoにより契約審査が行われ、不備がなければ契約が完了します。
契約完了後にeSIMのダウンロード案内メールまたはSIMカードが配送で届きます。
新しく契約したpovo通話+データプランの回線をスマホに設定する
新しいpovo回線のeSIMやSIMカードの案内が届いたら、スマホでpovoの通話+データプランを利用できるように設定を済ませる必要があります。
SIMカードの利用開始方法
povoの通話+データプランは契約完了から数日でSIMカードが宅配で届きます。
SIMカードスロットが2枚分あるスマホ
- 新しいSIMカードを入れて動作チェック
- 古いSIMカードを解約後にトレイから外す
SIMカードスロットが1枚のみのスマホ
- 古いSIMカードをトレイから取り出す
- 新しいSIMカードを入れて動作チェック
- 古いSIMカードの解約時にSMSの受信が必要な場合は再度古いSIMカードを入れて操作する
- 解約後に新しいSIMカードを入れ直す
SIMカードをスマホに差し込んで、新しい電話番号で電話やSMSの送受信、データ通信が正常に動作するか確認してください。
eSIMの利用開始方法
- 新しいeSIMを有効化して動作チェック
- 古いeSIMの解約時にSMSの受信が必要な場合は再度古いeSIMをオンにして操作する
- 解約後に新しいeSIMをオンにする
eSIMの有効化が完了したら、新しい電話番号で電話やSMSの送受信、データ通信が正常に動作するか確認してください。
使わなくなったpovoデータ専用プランを解約する手順
新しく契約したpovo通話+データプランの回線が手持ちのスマホで問題なく動作することが確認できたら、povoデータ専用プランは不要になります。
povoデータ専用プランのeSIMは再利用できない
povoデータ専用プランのeSIMを他のスマホやタブレット端末に転送して再利用することもできません。
関連記事

不要になったpovo回線の解約はアプリから
新しく契約したpovoの通話+データプランでログイン中の場合は事前にログアウトしてください。
メールボックスに解約完了の案内が届いていることを確認してください。
解約手数料は無料
解約したeSIMは自動で無効になる
eSIMの場合、解約処理が完了した電話番号のeSIMはスマホでONにしていても自動的に全ての機能が使えなくなります。