\ 三木谷キャンペーンが人気 /
- 楽天モバイルはセット割・家族割無しで月額料金が1,078円〜3,278円で安い
- 三木谷キャンペーンなら最大14,000円相当ゲット。初めての申込じゃなくてもOK
- 以下リンクから申込で特別優待
iPhone 17はワイモバイル回線対応機種なのか?発売予定は?
iPhone17、iPhone 17 Proシリーズ、iPhone Airが2025年9月19日に発売されました。
本体の厚みが5.64mmの薄型モデル iPhone Airも登場!
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
いきなり結論
ワイモバイルでiPhone 17がすぐに発売される可能性は低い。ワイモバイルでは型落ちになったiPhone 16が先に発売される可能性が高い。どのキャリアで購入したiPhone 17でも、ワイモバイルのSIMカードやeSIMで問題なく使える。
iPhone 17のMNPキャンペーン価格まとめ
購入先 | 支払い総額 | 月額端末代 |
楽天モバイルで購入→
![]() |
実質57,392円〜 | 3,058円〜 |
ahamoで購入→
![]() |
|
956円 |
ドコモで購入→
![]() |
|
956円 |
![]() |
|
1,500円〜 |
![]() |
|
|
![]() |
発売なし iPhone 16eが 24円(税込)〜 |
iPhone 16eが 月々1円〜 |
UQモバイルで購入→
![]() |
発売なし iPhone 16eが 47円〜 |
iPhone 16eが 月々2円〜 |
\ 他社から乗換ならiPhone 16eが月々1円〜/
ワイモバイルでiPhone 17が発売される可能性は?
iPhone 17はソフトバンクで2025年9月19日に発売
iPhone 17シリーズ
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
発売元 | ワイモバイルで使える? | 発売日 |
ドコモ/ahamo |
|
|
au |
|
|
ソフトバンク |
|
|
楽天モバイル |
|
|
Apple Store |
|
|
キャリア版の仕様は?

ソフトバンクと同時期に発売される予定はない
ワイモバイルでのiPhone 17の発売予定は未定です。
ブランド | 発売日 |
ソフトバンク |
|
ワイモバイル |
|
iPhone 17がワイモバイルで発売される時期は、iPhone 16のワイモバイルでの発売時期よりも後になる可能性が高いです。
iPhone 16はワイモバイル未発売
iPhone 16/16 Plus
ブランド | 発売日 |
ソフトバンク |
|
ワイモバイル |
|
iPhone 15はワイモバイルで16か月遅れで発売された
ブランド | 発売日 |
ソフトバンク |
|
ワイモバイル |
|
iPhone 16eの方が格安スマホブランドとの相性が良い
本体価格が安いため、MNPセールで格安端末として売り出しやすいのは、新しい廉価版モデルのiPhone 16eです。
格安で買えるiPhone 16eがワイモバイルで好調
iPhone 16eがワイモバイルオンラインストアで特価販売中で好評です。

ブランド | 発売日 |
ソフトバンク |
|
ワイモバイル |
|
\ 他社から乗換ならiPhone 16eが月々1円〜/
iPhone 17はワイモバイルのSIMが使える対応機種
ソフトバンクで発売されたスマホ=ワイモバイル対応機種
ワイモバイルはソフトバンクが運営する、ソフトバンク回線を使用した格安スマホブランドです。
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
ソフトバンクで発売される機種ならワイモバイルに持ち込んで使っても回線と端末の相性は良好です。
ワイモバイルのeSIMを設定できる
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
ワイモバイル回線をeSIMで契約すればSIMカードを差し込む手間がいりません。
iPhone 17ではワイモバイルのSIMカードが使えない
ワイモバイルのSIMカードはnanoSIMサイズまたはマルチSIMとして発行されています。
- nanoSIM
- マルチSIM(ユニバーサルSIM
iPhone 17を購入する前にSIMカードをeSIMに切り替える必要がある
現在iPhoneで利用中のワイモバイル回線が物理SIMの場合、iPhone 17を購入する前にeSIMへの切り替えを完了させる必要があります。
SIMカードからeSIMへの切り替え方法
- ワイモバイルの店舗でeSIM化手続き
- iPhoneのクイック転送機能を使って物理SIMカードの情報をeSIMに転送(一部キャリア対応)
iPhoneのクイック転送を使って物理SIMカードをeSIMに変更できる
eSIM化の手順
- 設定アプリを開く
- モバイル通信をタップ
- 使用中のSIMカードの情報欄の中に表示されているeSIMに変更ボタンをタップ
- サイドボタンをダブルクリックしてeSIMに変更を承認する
この設定を済ませれば、クイック転送機能を使ってeSIMを古いiPhoneからiPhone 17に直接転送できます。
APN設定の入力が必要な場合
APNの設定方法は以下の公式ガイドをご確認ください。
iPhone 17はソフトバンク回線のバンドに対応する機種
ソフトバンク回線とワイモバイル回線のバンドは同じ
そのため、ソフトバンクと同じバンドを使用するワイモバイルのSIMで通信することが可能です。
ワイモバイルのバンドについて

どのキャリアで買ってもワイモバイルのバンドに対応
どのキャリアで買ったiPhone 17でも、ワイモバイルのSIMやバンド仕様に適合します。
iPhone 17シリーズ
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
購入元 | ワイモバイルで使える? | ワイモバイルのバンド対応 |
ドコモ/ahamo |
|
|
au |
|
|
ソフトバンク |
|
|
楽天モバイル |
|
|
Apple Store |
|
|
ワイモバイルの4G/5G主要バンドにすべて対応
iPhone 17シリーズは4キャリアの回線にマルチに対応するキャリアフリーなバンドを搭載しています。
iPhone 17シリーズ
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone 17 Pro
- iPhone 17 Pro Max
バンド番号 | 特性 |
Band 1 |
|
Band 3 |
|
Band 8 |
プラチナバンド |
Band 11 | |
Band 28 | プラチナバンド |
Band 42 |
ワイモバイルの5G重要バンドにも全部対応。
バンド番号 | 特性 |
Band n3 |
転用5G |
Band n28 |
転用5G |
Band n77 |
Sub6 |
Band n257 | ミリ波(mmWave) |