OPPO Reno13 AとReno9 Aを比較。どれくらい進化したのか。

目次

OPPO Reno13 AとReno9 Aの違いは何?

OPPO Reno13 Aが2025年6月に日本市場向けモデルとして発売

OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に発売されました。

2025年最新モデルとOPPO Reno13 Aと2023年に発売されたOPPO Reno9 Aとの間にスペックや対応機能の差はどれくらい違いがあるのでしょうか。

OPPO Reno13 A

OPPO Reno9 A

出典:ワイモバイルオンラインストア

いきなり結論

OPPO Reno9 AはReno13 Aの2世代前のモデルで2023年発売機種。CPUや本体性能の差は小さいので発売時期が古いだけで安く購入できるOPPO Reno9 Aは狙い目。

Reno13 AとReno11 Aを比較

あわせて読みたい
OPPO Reno13 AとReno11 Aを比較。違いは何なのか。 OPPO Reno13 AとReno11 Aの違いは何? OPPO Reno13 AとReno11 Aが一部キャリアで併売されている OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に発売されました。 一部キャリアではOPPO...

OPPO Reno9 Aは何世代前のモデルなのか?

OPPO Reno13 AとReno9 A、モデル番号から考えるとOPPO Reno9 Aは4世代分古いように思えます。

OPPO Reno9 Aは2世代前(2023年発売)のモデル

OPPO RenoシリーズとOPPO Reno Aシリーズでそれぞれ、毎年1世代ずつ新機種が発売される関係で、1世代新しいモデルの数字が2ずつ増える命名規則となっています。

OPPO Reno14 5G 2025年発売
OPPO Reno13 A 2025年発売
OPPO Reno12 2024年発売
OPPO Reno11 A 2024年発売
OPPO Reno10 2023年発売
OPPO Reno9 A 2023年発売

OPPO Renoシリーズ

→グローバル向けのスタンダードモデル。国内では発売されなかった機種も多い。

モデル番号の数字が偶数

OPPO Reno Aシリーズ

→日本市場向けにスペックを調整した低価格モデルで、グローバル版のOPPO Reno Fシリーズに近いスペックです。

  • おサイフケータイ対応
  • eSIM搭載

モデル番号の数字が奇数

OPPO Reno13 AとReno 9 Aのスペックの違い

OPPO Reno13 AとReno9 Aのスペック比較表

スペック Reno13 A Reno9 A
サイズ W75xH162
xD7.8mm
W74xH160
xD7.8mm
重さ 約192g 約183g
CPU Snapdrago 6
Gen 1
Snapdragon
695 5G
クロック
周波数
2.2GHz+1.8GHz 2.2GHz+2.0GHz
コア数 オクタコア オクタコア
RAM
メモリ
8GB 8GB
ROM
ストレージ
128GB 128GB
外部メモリ microSDXCカード microSDXCカード
外部メモリ
最大容量
最大1TB 最大1TB
バッテリー 5,800MAh
(公称)
4,500MAh
(公称)
ディスプレイ
サイズ
約6.7インチ 約6.4インチ
ディスプレイ
方式
有機EL 有機EL
画面解像度 2400 x 1080 px 2400 x 1080 px
リフレッシュ
レート
60-120Hz 60-90Hz
USB USB Type-C
3.2
USB Type-C
イヤホンジャック
  • 対応(Type-C)
  • 対応(3.5mm)
SIMスロット nanoSIM
x 2
nanoSIM
x 2
eSIM eSIM x 1 eSIM x 1
5G Sub6対応
ミリ波非対応
Sub6対応
ミリ波非対応
Felica 搭載 搭載
生体認証 指紋認証
顔認証
指紋認証
顔認証
防水等級 IPX8/IPX9/IP6X IPX8/IP6X
カメラ 広角50MP
超広角8MP
マクロ2MP
広角48MP
超広角8MP
マクロ2MP
インカメラ 32MP 16MP
手ぶれ補正
  • 光学式手ぶれ補正
  • 光学式手ぶれ補正
OS Android 15 Android 14

OPPO Reno13 AのCPU性能は高い

OPPO Reno13 AとReno9 Aに採用されているCPUはどちらもQualcomm Snapdragonを採用しています。

OPPO Reno13 A Snapdragon 6 Gen 1
OPPO Reno9 A Snapdragon 695 5G

各種ベンチマークスコアではOPPO Reno13 Aに搭載されているSnapdragon 6 Gen 1の成績の方が高いです。

AnTuTu 10スコア

Snapdragon 6 Gen 1 563219
Snapdragon 695 442196

重量が増えバッテリー容量が4,500→5,800mAhにアップ

OPPO Reno13 Aは本体重量がOPPO Reno9 Aよりも重くなりましたが、バッテリー容量は5,800mAhまで増加しました。

本体サイズは少し大きく、画面サイズが6.4→6.7インチと大型化

OPPO Reno13 AはReno9 Aの本体サイズと比べて僅かに大きいです。

本体サイズ大型化以上に、画面サイズの変化(6.4→6.7インチ)の方が大きいです。(ベゼルが狭くなった)

画面解像度は同一です。

OPPO Reno13 Aはカメラに光学式手ブレ補正を搭載

カメラ性能を画素数で比較すると広角カメラのスペックが4800万画素から5000万画素にアップしています。

さらに、Reno Aシリーズには搭載されたことがなかった光学式手ブレ補正機構を備えていることも見逃せません。

スマホを使ったカメラ撮影は安定した環境ではないことがほとんどです。移動中の景色やその瞬間を撮影する際に重宝しそうです。

OPPO Reno13 Aはインカメラ(自撮りカメラ)の画素数が大幅アップ

自撮り動画や写真の撮影時に重要となるインカメラの画素数が2倍に増加しました。

  • OPPO Reno13 A→3,200万画素
  • OPPO Reno9 A→1.600万画素

OPPO Reno13 AとReno9 Aのデザインとカラバリの違い

OPPO Reno9 Aのデザインとカラバリ

OPPO Reno9 Aのカラーは白または黒の2色でした。

OPPO Reno9 A ホワイト

OPPO Reno9 A ホワイト

OPPO Reno13 Aのデザインはよりシンプルで上質に

OPPO Reno13 AではGoogle Pixelのような最近の微妙な色合いをカラーバリエーションに持ち込んでいます。

裏面のデザインはOPPO Reno9 Aと比べて上質でシンプルな印象になりました。

OPPO Reno13 Aは定番カラーを含む3色から選べる

OPPO Reno13 Aには紺色、グレー、水色の3色のカラーバリエーションが用意されました。

チャコールグレー

ルミナスネイビー

アイスブルー

OPPO Reno13 Aの販売価格は?

SIMフリー版OPPO Reno13 Aは48,800円で発売されます。

OPPO Reno13 Aの販売価格

キャリア MNP乗換 新規契約 機種変更
楽天モバイル
  • 実質27,890円
  • 43,890円
  • 43,890円
ワイモバイル
  • 38,160円
    • 54,720円
    • 54,720円
    UQモバイル
    • 14,400円
    • 25,400円
    • 36,400円

    安く買う方法

    あわせて読みたい
    OPPO Reno13 Aを安く買う方法。MNP一括最安で買いたい。 OPPO Reno13 Aが2025年6月19日に予約スタート OPPOのRenoシリーズ最新モデルとして、OPPO Reno13 Aが2025年6月19日に予約受付を開始、2025年6月26日に発売されます。 最...

    OPPO Reno13 AとReno9 Aのバンドと相性の良い回線は同じ

    au回線、ソフトバンク回線、楽天モバイル回線との相性が良い

    OPPO Reno13 AもReno9 Aも、唯一ドコモ回線の5Gバンドとの相性が悪いです。

    OPPO Reno13 A、OPPO Reno9 Aはソフトバンク回線や楽天モバイル回線、au回線を使用したプランを選んだほうが無難です。

    セット販売の予定はないがau回線との相性も良い

    ドコモ回線との相性は△

    ドコモの5Gバンドとの相性はやや悪く、OPPO Reno13 A、Reno9 Aはドコモで重要な5G独自バンドのn79に対応していません。

    以下のプランは全てドコモ回線

    • ドコモ
    • ahamo

    ★=電波の入り具合を左右する重要なバンド

    バンド Reno13 A Reno9 A
    ★4G
    Band 1
    • OK
    • OK
    ★4G
    Band 3
    • OK
    • OK
    ★4G
    Band 19
    • OK
    • OK
    4G
    Band 21
    • 非対応
    • 非対応
    4G
    Band 28
    • OK
    • OK
    ★5G
    n78
    • OK
    • OK
    ★5G
    n79
    • 非対応
    • 非対応
    5G
    n257
    • 非対応
    • 非対応

      au回線との相性は◎

      OPPO Reno13 A、Reno9 Aはauの主要な4G/5Gバンドを全てカバーしています。

      以下のブランドは全てau回線

      • au
      • UQモバイル
      • povo

      ★=電波の入り具合を左右する重要なバンド

      バンド Reno13 A Reno9 A
      ★4G
      Band 1
      • OK
      • OK
      ★4G
      Band 3
      • OK
      • OK
      ★4G
      Band 18/26
      • OK
      • OK
      4G
      Band 11
      • 非対応
      • 非対応
      4G
      Band 28
      • OK
      • OK
      4G
      Band 41
      • OK
      • OK
      4G
      Band 42
      • OK
      • OK
      ★5G
      n77
      • OK
      • OK
      ★5G
      n78
      • OK
      • OK
      ★5G
      n28
      • OK
      • OK
      5G
      n257
      • 非対応
      • 非対応

        ソフトバンク回線との相性は◎

        OPPO Reno13 A、Reno9 Aはソフトバンクの主要な4G/5Gバンドを全てカバーしています。

        ソフトバンク回線を使用するワイモバイルで発売される端末のため当然ではあります。

        以下のブランドは全てソフトバンク回線

        • ソフトバンク
        • ワイモバイル
        • LINEMO

        ★=電波の入り具合を左右する重要なバンド

        バンド Reno13 A Reno9 A
        ★4G
        Band 1
        • OK
        • OK
        ★4G
        Band 3
        • OK
        • OK
        ★4G
        Band 8
        • OK
        • OK
        4G
        Band 11
        • 非対応
        • 非対応
        4G
        Band 28
        • OK
        • OK
        4G
        Band 41
        • OK
        • OK
        4G
        Band 42
        • OK
        • OK
        ★5G
        n77
        • OK
        • OK
        ★5G
        n3
        • OK
        • OK
        ★5G
        n28
        • OK
        • OK
        5G
        n257
        • 非対応
        • 非対応

          楽天モバイル回線との相性は◎

          OPPO Reno13 A、Reno9 Aは楽天モバイルの主要な4G/5Gバンドを全てカバーしています。

          楽天モバイルで発売される端末のため当然ではあります。

          出典:楽天モバイル

          ★=電波の入り具合を左右する重要なバンド

          バンド Reno13 A Reno9 A
          ★4G
          Band 3
          • OK
          • OK
          ★4G
          Band 18/26
          • OK
          • OK
          ★4G
          Band 18/26
          • OK
          • OK
          ★5G
          n77
          • OK
          • OK
          5G
          n257
          • 非対応
          • 非対応

          当サイトの運営者

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!
          目次