LINEMOは電波が悪い?田舎や家で繋がらないのか?
LINEMOがソフトバンクのMNOブランドとして2021年にサービスを開始してから4年が経過しました。
LINEMOは月額料金が1,000円を切ることもある格安プランですが、肝心な時に重要な電波のつながりやすさはどうなのでしょうか?
2つのシンプルな料金プラン
出典:linemo.jp
LINEMOはソフトバンクと比べて月額料金がぐっと安くなるから、電波に問題がないなら乗り換えたい。
LINEMOの通話品質

電波は他社と比べてどう?
- LINEMOが使用するソフトバンク回線は特に首都圏や大都市の回線速度が良好
- LINEMOは混雑した場所でもパケ詰まりの報告が他社より大幅に少ない
- ソフトバンク回線は5G Sub6へのインフラ投資でドコモや楽天モバイルより先行していで繋がりやすさを維持できている
- 田舎や山間部•海上など自然豊かなエリアでは、LINEMOの電波がドコモやauと比べて届きづらい場合がある
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
LINEMOの電波が悪くなる原因
- 5G/4Gエリアの境界付近で接続先の基地局の切り替えが上手くいかない場合がある
- ソフトバンク回線のユーザーが集中してスマホを利用する時間帯(昼休み)に基地局がパンクしやすい
- LINEMOのバンドに対応していないスマホを使用している
- 月間データ使用量が契約しているプランのデータ容量超えているが、LINEMOベストプランVは速度制限が最大1Mbpsと緩いため気づかない
根本的な解決策
- ソフトバンク以外の回線を使用したプランに乗り換えることが最も効果的な解決策。
- 全国で満遍なく繋がりやすいドコモ回線を使用したahamo等への乗り換えがおすすめ
- povo等のデータ専用プランを契約しスマホのサブ回線として設定。電波が悪い時にサブ回線に切り替える
ドコモ回線なので乗換先に最適
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
電波が良くなる可能性がある対策
- 一時的に電波に繋がらない場合は一瞬だけ機内モードに切り替える・スマホの電源を再起動する
- 自宅だけ電波が悪いなら光回線を契約する
- 自宅内のソフトバンク回線の電波を改善するホームアンテナを設置する
- スマホのAPN設定を見直す
- LINEMOのバンドに対応したスマホに買い替える
LINEMOサポートです🔔
🌞家の中だけ電波が弱くて使えないよ!
ってことありませんか?🌞🎐LINEMOでは、屋内の電波環境を改善するサービスとして、
ホームアンテナのお貸し出しができます🍉詳しくは、以下リンク先の【ご参考】をご確認ください❢
— LINEMO|サポート (@LINEMO_support) August 8, 2022
LINEMOは他社キャリアやソフトバンクよりも電波が悪い?
LINEMOの回線はソフトバンクと同じ設備を使っている
LINEMO回線と、ソフトバンク回線は同じ基地局•設備を使用しています。
出典:linemo.jp
出典:softbank.jp
同じ場所・時間ならLINEMO回線とソフトバンク回線の回線速度の差は少ない
スマホを使う場所と時間が全く同じなら、LINEMOとソフトバンクの回線速度には大きな差は出ない
携帯電話基地局(筆者撮影)
繋がりづらくなる原因
- 1つの基地局に多くのスマホが接続されている
- 最寄りの基地局が遠くて電波が弱い
- 電波を遮る性質を持つ障害物が多い場所にいる
東京都渋谷区(筆者撮影):人が密集する繁華街ではスマホ回線速度が低下しやすい
ある地点では電波がちゃんと繋がるのに、他の地点では繋がりづらくなる、速度が極端に遅いということが起こります。
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
LINEMOのソフトバンク回線は他社よりもパケ詰まりが少ない
パケ詰まりはラッシュ時の交通渋滞のような現象
パケ詰まりとは、電波のアンテナが立っているのにネットに接続できなかったり、写真とテキストだけのコンテンツの表示に何十秒も時間がかかってしまう状態を指します。
パケ詰まりの原因
原因1
花火や屋外イベント、通勤時の鉄道駅構内など、多くのユーザーが一斉に1つの基地局でデータ通信を利用することで起こる。
大型イベント会場の東京ビックサイト(筆者撮影)
原因2
電車などで高速移動中に、基地局の切り替わり(ハンドオーバー)に失敗してしまうことで起こる。
多くのユーザが同時に使用することで、自分の信号(電波)が他ユーザーの信号に埋もれてしまう、いわゆる電波干渉が発生して電波品質が劣化する状態。例えば、通勤時の駅のホームや花火や野外フェスなどのイベントなどで起こりやすくなります。
接続する基地局の切り替わり(ハンドオーバー)時に失敗したり、再接続処理などによる瞬間的なデータパケットの紛失(パケットロス)をきっかけとして、「パケ詰まり」が発生することがあります。
ソフトバンク回線のパケ詰まり投稿はSNSでも少なめ
LINEMOが使用するソフトバンク回線は、他社キャリア回線(ドコモ、au、楽天モバイル)と比較するとパケ詰まり・パケ止まりのSNS報告が少ないです。
国内大手4キャリアの回線契約数
ドコモ | 9040万回線 |
KDDI(au) | 7034万回線 |
ソフトバンク | 5479万回線 |
楽天モバイル | 890万回線 |
X(エックス)のパケ詰まりに関する投稿は、ソフトバンク回線が最も少ない。
パケ詰まり・パケ止まりはドコモと楽天モバイルで多く報告
Xの投稿上に含まれる語句 | 投稿件数 |
パケ詰まり+ドコモ | 22件 |
パケ詰まり+au | 6件 |
パケ詰まり+ソフトバンク | 2件 |
パケ詰まり+楽天 | 12件 |
調査方法:Xの高度な検索で「パケ詰まり」を検索して表示された投稿のうち、明らかに宣伝目的な投稿、パケ詰まりが少ないといったポジティブな投稿を除外した件数を比較しました。
調査期間:2025年6〜7月の任意の14日間
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
ソフトバンク回線のパケ詰まりに関する投稿
SNS上に投稿された報告では、
- 大都市(政令指定都市)
- 鉄道駅や電車内
などの場所で、アンテナは立っているのに電波が繋がりづらくなるパケ詰まりが発生しているという投稿が見られました。
- 政令指定都市の駅でソフトバンク回線がパケ詰まりを起こしている
- ソフトバンク回線で頻繁にパケ詰まりが起きている
具体的な内容は匿名化のため一部改変しています。
ソフトバンク回線に乗り換えたら電波が良くなったという声も多い
ソフトバンクは5G Sub6や転用5Gへの設備投資に積極的
ソフトバンク回線は5G Sub6への設備投資に積極的です。
ソフトバンク回線ではプラチナバンドも5Gに転用し、通信環境の改善が進んでいる。
KDDIやソフトバンクは2.5GHzという周波数帯において、データ通信に特化した通信技術を投入することで莫大なデータトラフィックをさばいている。
また、つながりやすいとされる700MHzの「プラチナバンド」においては、4Gから5Gに転用することで、ネットワークの広さを実現している。
LINEMOの5Gバンド
バンド番号 | 周波数帯 | 特性 |
Band n3 | 1.7GHz |
転用5G |
Band n28 | 700MHz |
転用5G |
Band n77 | 3.4GHz,3.7GHz |
Sub6 |
Band n257 | 28GHz | ミリ波(mmWave) |
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
LINEMOの電波が悪い•繋がらない理由
5Gと4Gエリアの境目で基地局切り替えがうまくいかない
5G基地局からも4G基地局からも距離があり、エリアの境目のようになっている場所でデータ通信を使用すると、基地局の切り替えが上手くいかないことが原因で回線速度が極端に遅くなります。
ソフトバンクの5Gエリア(2025年5月時点)
都会のターミナル駅や電車内で回線速度は下がりやすい
ターミナル駅の例
- 首都圏の新宿駅、池袋駅、渋谷駅、東京駅、上野駅、品川駅など
- 関西の大阪駅、梅田駅、京都駅など
東渋谷駅周辺(筆者撮影)
狭い範囲に多くの人口が密集し、特に通勤通学の時間帯はスマホ回線需要が集中して繋がりづらくなることも。
LINEMOのバンドに対応していないスマホを利用している
LINEMOのバンドの電波を一部しか掴めないスマホを持ち込んで利用しているケースです。
LINEMOへのスマホの持ち込みを考えている方は、最低限、受容度高のバンドへの対応状況をチェックしましょう。
LINEMOの4Gバンド
バンド番号 | 周波数帯 | 特性 |
Band 1 | 2.0GHz |
|
Band 3 | 1.7GHz |
|
Band 8 | 900MHz |
プラチナバンド |
Band 11 | 1.5GHz | |
Band 28 | 700MHz | プラチナバンド |
Band 42 | 3.5GHz |
LINEMOの5Gバンド
バンド番号 | 周波数帯 | 特性 |
Band n3 | 1.7GHz |
転用5G |
Band n28 | 700MHz |
転用5G |
Band n77 | 3.4GHz,3.7GHz |
Sub6 |
Band n257 | 28GHz | ミリ波(mmWave) |
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
多くの人がスマホを使う平日の昼休みはオフィス街で回線速度が遅くなりやすい
狭い範囲に多くの人が集中する大都市のオフィス街では、多くの職場で始業時間や昼休みの時間が重なっている場合が多いです。
横浜市 企業のオフィスが林立するみなとみらい地区(筆者撮影)
多くの企業が昼休みとなる平日12:00-13:30にかけて、休憩時間にスマホをチェックする人は多いです。
限られたソフトバンクの携帯基地局に接続が集中し、回線速度がその時間だけ低下しやすいです。
契約プランのギガ上限を超過している
契約しているプランによって月○○GBを超えてデータ通信を使用すると速度制限がかかります。
- LINEMOベストプラン→10GB
- LINEMOベストプランV→30GB
LINEMOの料金プラン
出典:linemo.jp
LINEMOベストプランVとソフトバンクのメリハリ無制限+のデータ容量超過後の制限速度を比べると、ソフトバンクより約3倍の回線速度が出る計算となります。
プラン | データ容量超過後の 回線速度 |
LINEMOベストプランV | 1Mbps(およそ1,000kbps) |
LINEMOベストプラン | 300kbps |
メリハリ無制限+ | 300kbps |
ペイトク30 | 300kbps |
速度制限の緩さが影響して、契約しているプランの月間ギガを超えてを超え速度制限がかかっていることに気づいていない可能性もあります。
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
LINEMO回線利用者が電波の繋がりやすさを評価
データ通信も電話も繋がりづらさはほとんど感じない
筆者がLINEMO回線を利用していて、
- 必要な場面で圏外になり電話を掛けられなかった
- スマホの電源はオンなのに着信できなかった
というケースは日常ではほとんどありませんでした。
利用環境
- 生活拠点は東京23区
- 本州(西日本・東日本)の遠方の観光地化していない山間部、田園地帯にもよく滞在する
- 自宅には光回線・Wi-Fiあり
山間部や自然あふれるエリアではドコモ回線のほうが繋がりやすい場合がある
鳥取県内→LINEMO(ソフトバンク回線)が圏外になるエリアが山間部を中心に多く存在した。
鳥取県•大山(筆者撮影)
周囲一面が自然や田畑が広がり、肉眼で見える集落や民家がほとんど見当たらないようなエリアだと、アンテナが1本や圏外になり電波が使用できないことがありました。
群馬/長野県境付近 (筆者撮影)
山間部は観光名所でもつながりづらい場所がまだある
市街地なら電波に困ることはほとんどない
首都圏や関西圏など大都市の中心部ではドコモや楽天モバイルのような他社回線よりも回線速度が安定して速いです。
エリア | LINEMO ソフトバンク回線 |
楽天モバイル | ドコモ回線 |
山間部 |
|
|
|
峠道 |
|
|
|
森林の中 |
|
|
|
山岳トンネル |
|
|
|
首都圏 |
|
|
|
関西圏 |
|
|
|
繁華街 |
|
|
|
地方都市 県庁所在地 |
|
|
|
ショッピングモール |
|
|
|
電車内 |
|
|
|
地下鉄 |
|
|
|
地下街 |
|
|
|
都市部の 地下トンネル |
|
|
|
都市部の 地下駐車場 |
|
|
|
国道沿い バイパス沿い |
|
|
|
\ LINEMOベストプランに申し込みで14,000円相当ポイント還元 /
繋がりづらい状況が続いている場合は他社プランへの乗換がおすすめ
自宅で電波が繋がりづらい場合は乗り換えが一番効果的
同じ場所で同じキャリアのスマホ回線を使い続ける限り、繋がりやすさが大きく改善することは少ないです。
- ソフトバンク回線の基地局から遠い
- ソフトバンク回線の基地局からの電波を遮る障害物が多くて屋内に電波が届きづらい
こんな場合は、ドコモ回線やau回線、楽天モバイル回線など他のキャリア回線を使用したプランへのMNP乗り換えがおすすめです。
こんな状況なら他社に乗り換えよう
- 自宅やスマホをよく使う場所でLINEMOのデータ通信が快適に使えない
- LINEMOの電波が頻繁に圏外になってしまう
- 電話の通話に支障が出ている
LINEMOからの乗り換えにおすすめの料金プラン
プラン | 月額プラン料金 | 月間データ容量 |
ahamo
|
|
|
UQモバイル
|
|
|
povo
|
|
|

おすすめできる根拠
- 月間データ容量が十分使える→LINEMOのシンプル2 Mのデータ容量である30GB以上のプラン
- LINEMOと同じ回線を使用しているプランへの乗換は意味ない→ソフトバンク回線以外の回線を使用しているプラン
- 回線速度と安定性に優れている→大手キャリアが直接提供するプラン(MNO)
- 月額料金が高くない→LINEMOユーザーも高く感じない格安な料金設定
povoのデータ専用プランをサブ回線として契約する
povoは基本料金0円、電話機能付きのKDDIのプリペイドサービスです。
出典:povo.jp
月あたり30GBのデータ容量が使用できるトッピングを購入する場合、LINEMOよりも月額料金を安くすることが可能です。
スマホのデュアルSIM機能を使ってデータ通信専用の回線を設定すれば、電話番号はLINEMOのまま、手軽に電波状況を改善できます。
特にまとめ買いがお得
- 毎月購入→1ヶ月ごとに2,780円
- 1年まとめ買い→1ヶ月あたり2,200円/総額26,400円
povoでは3GB・990円・有効期間30日間のトッピング以外にも多くのデータ容量・有効期間を持つトッピングが販売されています。
地方ならドコモのahamoへの乗り換えがおすすめ
ahamoは月間データ容量30GBで月額2,970円(税込)でドコモの4G/5G回線を使える料金プラン
出典:ahamo.com
地方にお住まいの場合
山間部や自然の多いエリアでも安定して速度が出るドコモ回線を使用したahamoへの乗り換えがおすすめです。
\ ahamoに乗換で10,000円相当還元 /
LINEMOが繋がらない場合の対処法
一瞬だけ機内モードをONにしてみる
一時的に電波が繋がらない場合、数秒だけ機内モードにすることで最寄りの基地局にスマホ回線が再接続されて電波が届く場合があります。
スマホの電源を入れ直す・再起動してみる
一時的に電波が繋がらない場合、スマホの電源を再起動することで、携帯基地局に再接続されて電波が戻る場合があります。
自宅の電波だけが悪いなら光回線を契約する
自宅の屋内だけで電波状況がピンポイントで悪い場合は、自宅用に光回線の契約することでLINEMOの回線速度が遅いデメリットをカバーできます。
ソフトバンク光
出典:softbank.jp[
光回線とWi-Fiルーターを設置すれば自宅にいるときはスマホも自動で光回線契約で高速データ通信が可能に。
またLINEMOが使用しているソフトバンク回線の電波が悪いのに、さらにソフトバンク回線を使用したホームルーター(SoftBank Air)を利用しても、電波は悪いままで無駄な出費になります。

スマホのAPN設定を確認する
LINEMOの主要なバンドに対応するスマホに買い替える
LINEMOに持ち込んで使っているスマホが、LINEMOが使用するバンドのうち一部しか対応していない場合。
LINEMOのセットスマホ端末やLINEMOの主要なバンドに適合するスマホに機種変更することで、電波状況が改善することがあります。
LINEMOのバンド
