iPhone16eはデュアルSIM化して使えるのか?
低価格モデル最新機種のiPhone16eが、2025年2月28日に各キャリアから発売されました。
iPhone16eは発売日よりも前から一度発表済みの定価をすでに値下げするキャリアが相次ぎ、値下げ合戦が加熱しています。
出典:Apple
いきなり結論
iPhone 16eはSIMカード2枚同時利用でデュアルSIM化することはできない。SIMカードとeSIM、eSIMとeSIMの組み合わせでデュアルSIM機能を利用できる
\ 他社から乗換でiPhone 16eが安い /
iPhone16eはSIMカードを2枚利用したデュアルSIM化はできない
iPhone 16eのSIMカードスロットは1枚分しか用意されていません。
SIMカードスロットが2枚分搭載されていない理由
iPhone 16e本体はコンパクトかつ、内部スペースに大きな余裕がありません。
出典:Apple
\ 他社から乗換でiPhone 16eが安い /
SIMカード2枚対応よりもeSIMへの対応を優先した
iPhone 16eはeSIMへの対応も必須要件に含まれ、物理SIMカードスロットが占める面積は最小限に抑えたい要因があります。
iPhone16eでデュアルSIM化できる組み合わせ
物理SIMカードスロットは1枚分のみという制約がありますが、eSIMを最低でも1回線利用すればデュアルSIM端末として利用できます。
回線A | 回線B | デュアルSIM |
SIMカード | SIMカード |
|
SIMカード | eSIM |
|
eSIM | eSIM |
|
\ 他社から乗換でiPhone 16eが安い /
2つの電話番号を使い分けることが可能に
デュアルSIMで利用中のiPhoneでは、電話アプリを開くと2つの電話回線が区別して表示され、電話をかけるときに電話番号を切り替えることが可能になります。
異なるモバイル回線を併用するメリット
2つのスマホ回線のキャリアを分ければ、普段は格安なSIMを利用しつつ、遠方や山間部ではドコモ回線を使用したSIMに切り替えて圏外を防止するようなお得な使い方ができます。
(一例)
- ドコモで通信障害
- au、ソフトバンク、楽天モバイルでは通信障害が発生しないことがほとんど
\ 他社から乗換でiPhone 16eが安い /
iPhone16eはデュアルeSIM(2回線のeSIM同時利用)ができる
iPhone 16eは2回線のeSIMを一つのiPhoneで同時に利用できるデュアルeSIM機能に対応しています。
- eSIM1:楽天モバイル
- eSIM2:ahamo
を同時に利用した例
iPhone 16eは低価格モデルながらデュアルeSIM機能を搭載しています。
SIMカードの再発行には手数料がかかり差し替えが面倒
契約中のスマホ回線をすべてeSIMで管理すれば、SIMカードの差し替えや再発行の手間がなくなります。
eSIMは物理的なコストがかからないことから、再発行時の手数料が無料になるモバイル回線サービスが多いです。
\ 他社から乗換でiPhone 16eが安い /