ahamo(アハモ)でMNPワンストップのやり方と時間は?

目次

ahamoはMNPワンストップ方式で契約できる

ahamoでは、オンライン契約ならMNPワンストップ方式が使えます。

出典:ahamo

いきなり結論

ahamoの契約時にMNP予約番号を入力せずMNPワンストップ制度を使って契約する方法を詳しく解説。eSIMなら最短当日中に契約できる。MNPワンストップ申請が即日で完了できる時間帯は9:00-21:00までの間だけ。

ahamoのMNPワンストップ手続きにかかる時間・日数

SIMカードやスマホセットの場合最短4日かかる

ahamoサイトでSIMカードやスマホセットを選ぶと配送に数日程度の日数がかかります。

eSIM+MNPワンストップで即日開通したいなら早めに手続きを開始しよう

即日開通を狙っている方は契約時にSIMタイプでeSIMを選択しましょう。

eSIMなら契約審査がスムーズに進めば最短1時間で開通できます。

SIMタイプ MNP乗り換え 新規契約
eSIM
  • 最短1時間で開通
  • 最短1時間で開通
SIMカード
  • 最短4日後

1週間かかることも

  • 最短4日後

1週間かかることも

即日契約できるのか?

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)の即日契約や当日開通は何時までなのか解説。 ahamoは何時までに申し込めば即日で使えるのか ahamoはeSIMなら申し込みから最短1時間ですぐに開通できることを公式サイト上でアピールしています。 eSIMにて新規契約を...

eSIM+MNP乗換でahamoの即日契約を狙う場合も、午前中や昼間のうちに契約申し込みをすべて完了させておくことを推奨します。

ahamoのMNPワンストップ乗換が即時可能な時間帯

MNP回線切り替えの即時受付は9時-21時の間だけ

ahamoに他社からMNP乗り換えする場合は、最後にahamo回線への回線切り替え手続きが必須です。

ahamoは、土日や祝日を含む365日回線切り替えが可能です。

21:00から翌日9:00までの時間はMNP転出・転入手続きのシステムが動作しません。

この時間帯にahamoにMNP乗り換えを申請しても完了するのは翌日となります。

開通手続きができる時間帯

午前9:00〜午後9:00 開通手続きが

  • いつでも可能
午後9:01〜翌日午前8:59 開通手続きは

  • 翌朝9:00以降

 

ahamoにMNPワンストップ方式で乗換する方法

MNPワンストップ方式を使えば最短10分程度で完了

MNP乗り換えの場合、ワンストップ申請を利用して手続きを進めれば10分程度でMNP予約番号の発行とMNP申請まで完了します。

今の電話番号をそのまま使うを選択して手続き開始

ahamo公式サイトにアクセスし、サイト内のお申し込みボタンをタップします。申し込み画面が表示されたら今の電話番号をそのまま使うを選択します。

MNP乗り換えの場合は他社携帯電話会社を選択、今回はSIMのみの契約なのでスマホを買わないを選択します。

契約完了と同時にahamo回線が利用可能になるeSIMを選択しました。

eSIMでahamoを契約する場合は、手持ちのスマホがeSIMに対応している必要があります。

ahamo公式サイトでeSIMの対応機種を調べる手順は以下となります。

  1. ahamo公式サイトにアクセス
  2. 製品をタップ
  3. iPhoneまたはAndroidをタップ
  4. 対応端末一覧をタップ
  5. eSIM対応端末のみ表示にチェックを入れる
  6. 手持ちのスマホの機種名がリストに表示されるか確認する

手持ちのスマホがahamoのeSIM対応機種に含まれているかを確認してください。

プランの月間データ容量(GB)を30GBまたは110GB(ahamo大盛り)から選択します。

必要のないオプションはすべて申し込まないを選択してOKです。

毎月の支払額のシミュレーションが表示されるので、確認して次へをタップします。

契約者と利用者が同じ場合は同じを選択、利用者が未成年の場合は利用者の情報を入力して次へをタップします。

ahamoでは、18歳以上の年齢の利用者は契約者として本人が申し込む決まりがあります。

18歳以上の利用者を登録しようとしてもエラーで申し込みに進めない。

dアカウントのログイン画面が表示されるので、契約者が持っているdアカウントのIDとパスワードを入力してログインし、次へをタップします。

ahamoの契約にはdアカウントが必要なため、dアカウントを持っていない方はこのページでdアカウントを無料作成します。

dアカウントの作成方法

  1. dアカウントのユーザーIDになるメールアドレスを入力
  2. メールアドレス宛に届いたランダムなワンタイムキーを入力
  3. dアカウントで使用するパスワードを入力

乗り換えする予定の携帯電話番号を数字のみの方式で入力します。

ワンストップでMNP乗換する転出元キャリアを選ぶ

MNP予約番号はまだ取得していないを選択し、現在利用中のキャリアを選択して乗り換え(MNP)の手続きへ進むをタップします。

転出元のキャリアのマイページに自動でジャンプ

乗り換え元のキャリアのマイページに移動するので、ログインして手続きを進めます。

出典:楽天モバイル

転出元キャリアの解約にはネットワーク暗証番号が必要

手続きに必要な情報

ログインID 多くは携帯電話番号が該当
パスワード 乗り換え元キャリアで
設定した文字列
ネットワーク暗証番号 通常は4桁の数字

解約を引き止める目的の表記に注意しよう

解約を引き止めるために、一部キャリアではMNP乗り換え先で数千円程度の手数料がかかるとアピールしている場合があります。

ahamoの契約時にそのような手数料は完全に0円なので、気にせずMNP申請と解約画面へ進みましょう。

 

ahamoではMNPワンストップ申請後に本人確認手続きを行う

ahamoでは、MNPワンストップ申請が完了後に本人確認書類の撮影と提出を行う流れで契約を進めます。

本人確認審査にかかる時間

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)の審査時間は何日かかるか検証。土日も対応しているのか。 ahamoの申込後の契約審査はすぐに終わるのか ahamo公式サイトでは、eSIMなら最短1時間ですぐに開通できるとアピールしています。 eSIMにて新規契約をお申込みいただくと...

すぐ用意できる本人確認書類を選択する

提出する本人確認書類を選択して、次へをタップします。

本人確認書類はすぐにスマホで撮影に入るため、今すぐ用意できるものを選択してください。

注意事項を読んで、開始するをタップします。

以下のようなメッセージが表示された場合も、手続きを進めるをタップ

セキュリティ上、初めてアクセスしたサイトでのカメラ機能の利用にはユーザー側の許可が必要です。そのためブラウザで手続き中にポップアップが表示されます。

本人確認専用のWebサイトに自動でジャンプする

次へボタンをタップ

注意事項を確認しましたにチェックを入れて、次へ進むをタップ

カメラへのアクセスを求めるポップアップが表示された場合は、必ず許可をタップします。

ポップアップをキャンセルしてしまうとブラウザ上で本人確認書類の撮影ができずエラーとなります。

この場合は現在のタブを閉じて、ahamoの申し込み画面から再アクセスしてみましょう。

本人確認書類の表面の撮影

撮影開始ボタンをタップし、動作と方向へのアクセスを求めていますのポップアップが表示された場合は、許可をタップします。

画面下部のカメラボタンをタップします。

撮影した本人確認書類の画像が鮮明で小さい文字まで読み取れるかを目視でチェックしてください。

特に住所や氏名、生年月日が読み取れることが重要

問題なければOKボタンをタップ。少しでも不鮮明な部分があり心配な場合は再撮影ボタンをタップしてください。

再撮影は何度でも可能です。

本人確認書類の厚さの撮影

本人確認書類が本物であることを示すため厚みを撮影します。撮影開始ボタンをタップします。

手や指で本人確認書類の内容が隠れていないかをチェックしてOKボタンをタップします。

手や指で本人確認書類の一部の内容が隠れて見えない場合は、再撮影ボタンをタップします。

本人確認書類の裏面の撮影

本人確認書類の裏面を撮影するため、撮影開始ボタンをタップします。

撮影した本人確認書類の画像が鮮明で小さい文字まで読み取れるか確認します。

特に変更後の住所が読み取れるか?が重要

問題なければOKボタンをタップ。少しでも不鮮明な部分があり心配な場合は再撮影ボタンをタップしてください。

再撮影は何度でも可能です。

自撮りの顔写真の撮影

自撮りの顔写真をブラウザ上で自動撮影するため、撮影開始ボタンをタップします。

カメラボタンをタップして撮影します。

撮影した自撮り写真の画像を確認し、問題なければOKボタンをタップします。

画像が不鮮明だったりぶれている場合、不要な情報が写り込んでしまっている場合は再撮影ボタンをタップします。

自撮りの首振り動画の撮影

最後に不正契約防止の一環として自撮り動画の撮影を行うため、撮影開始ボタンをタップします。

開始するボタンをタップし、画面内の指示に従って首を決められた方向に動かすことで自動的に動画の撮影が進みます。

首振り動画の提出が完了すれば、本人確認手続きに必要なデータの提出は完了です。

ahamo公式サイトの本人確認手続き完了画面に自動でジャンプします。

タブを閉じるボタンをタップします。

お客様情報の入力画面にジャンプする

本人確認手続きが完了すると、お客様情報の入力画面に自動でジャンプします。

MNPワンストップ手続きを利用している場合は、契約者の氏名やフリガナ等の情報が自動的に入力されています。

契約者情報に間違いがないかチェックし、必要な場合は修正を行なって手続きを進めます。

利用予定のスマホのSIM情報として、32桁のEIDを入力します。

ahamoの設定のセキュリティに使われる、ネットワーク暗証番号4桁を自由に決めて入力し、次へをタップします。

ahamoの料金のお支払い方法の入力

支払い方法としてクレジットカード情報や口座振替の情報を入力します。

注意事項の確認と同意

ahamo契約に関する複数の同意事項をチェックして同意済みにチェックを入れ、次へをタップします。

申し込み内容の最終確認を行います。

注文を確定するを押すとahamoの契約申し込みが完了する

注文を確定するボタンをタップすると、ahamoの契約手続きが完了します。

この画面が表示されている間はスマホの画面を操作せず閉じないでください。

お申し込み完了メールを送りましたという画面が表示されれば契約が完了しています。

MNP転入手続き(回線切り替え)の手順

eSIMで申し込んだ場合

eSIMなら、ワンストップ申請でMNP乗り換えを申し込んだ当日中に回線切り替え手続きが可能になる場合もあります。

SIMカードで申し込んだ場合

SIMカードで申し込んだ場合は、到着まで数日程度待つ必要があります。

 

SIMカードを受け取ったら、早速ahamo回線へのMNP転入手続きが可能になります。

 

9-21時なら5分程度で即日完了できる

9:00-21:00の時間帯であれば、ほとんどの場合3分以内に回線切り替え手続きが完了します。

ahamo公式サイト又はアプリを開いてログインし、回線切り替えへボタンを押す

21時以降のMNP転入は翌朝9時以降に回線切り替え

21:01以降、翌朝9:00より前の時間帯にMNP転入手続きを開始した場合は、翌朝9:00以降に転入手続きが完了します。

回線切り替えを行うをタップします。

MNP転入開始→開通までにかかる時間は1分ほど

9:00-21:00の時間帯であれば、通常数分以内に開通のご連絡がメールで届きます。

乗り換え元回線、ahamoの両方が使えなくなる時間帯は1分程度と非常に短く、日常生活への影響はありませんでした。

MNP転入はWi-Fiに接続できて時間に余裕がある時に行うべき

転入手続きは、作業に必要な時間が余裕を持って取れるときに、スマホがWi-Fiに接続できる場所で行いましょう。

MNP転入完了後のSIM有効化手順

eSIMの場合、申込完了後しばらくすると、ahamo公式アプリからeSIMプロファイルのダウンロードが可能になります。

スマホにahamo公式アプリをインストールしておく

OS別のダウンロード先

  • iPhoneならApp Storeアプリ
  • AndroidならGoogle Playアプリ等

eSIMで申し込んでいる場合

SIMカードの配送で数日かかるところ、eSIMなら0日に短縮可能

eSIMの場合のMNP手順

  1. ahamo公式サイトでeSIMを申し込む
  2. 契約完了とeSIM有効化の案内がメールで届く
  3. ahamo公式アプリにログイン
  4. スマホにahamoのeSIMプロファイルをダウンロード
  5. オンラインでMNP転入手続きを操作

SIMカードで申し込んでいる場合

MNP転入手続きの手順

  1. ahamo公式サイトでSIMカードを申し込む
  2. 配送業者からSIMカードを受け取る
  3. スマホの電源をオフにしてSIMトレイを取り出す
  4. スマホにahamoのSIMカードを差し込んで電源オン
  5. ahamo公式アプリにログイン
  6. オンラインでMNP転入手続きを操作

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次