Nothing Phone 3a Proは日本国内で発売されるのか。

目次

上位機種Nothing Phone (3a) Proが気になる

スケルトンなデザインが目を引くNothing Phoneシリーズは、国内でも注目度が上がりつつあります。

Nothing Phone (3a)は2025年4月15日に日本で発売された

出典:jp.nothing.tech

上位モデルのNothing Phone (3a) Proは国内で発売されるのか?

いきなり結論

さらに性能の高い上位機種Nothing Phone (3a) Proは、日本市場では発売予定がない。一方で日本向けのNothing Phone (3a)はは海外モデルには無いeSIMやFelicaも搭載し使い勝手を高めている

Nothing Phone (3a) Proは日本では発売されない

通常モデルは大手キャリアでもついに発売

通常モデルのNothing Phone (3a)は、携帯キャリア初の取り扱いとなる楽天モバイルを含む以下の販路で発売されます。

  • Nothing公式ストアや取扱店
  • 楽天モバイル(携帯キャリア初)
  • 格安SIM

Proモデルは日本ではNothing公式ストアでも発売されない

上位機種Nothing Phone (3a) Proが日本市場で発売される予定はありません。

Nothing Phone (3a)の外観

出典:jp.nothing.tech

Nothing Phone (3a) Proを発売するキャリアや格安SIM、ショッピングサイトは国内では無く、Nothing公式ストアでも発売されません。

Nothing Phone (3a) Proの性能差は小さい

Nothing Phone (3a) ProとNothing Phone (3a)は同じスペックのプロセッサを採用し、ディスプレイの解像度も同一です。

共通のスペック

  • プロセッサは共通でSnapdragon 7s Gen 3
  • ディスプレイ解像度とリフレッシュレートは同じ
  • バッテリー容量も同じ5000mAh
  • 防水性能は同じIP64

Nothing Phone (3a) Proはカメラ性能強化モデル

Nothing Phone (3a) ProとNothing Phone (3a)の性能の差は小さいです。

主な性能の違い

  • 望遠レンズが2倍→3倍に強化
  • フロントカメラが32MP→50MPに強化
  • 海外版の場合はProモデルのみeSIMを搭載

ストレージ256GBモデルを選べばRAMはNothing phone (3a) Proと同じ12GB

Nothing Phone (3a)とNothint Phone (3a) ProのRAMメモリとストレージの容量は、256GBモデルで比較すると同一です。

スペック RAM ROM
Nothing Phone (3a)
日本向けモデル
8GB 128GB
Nothing Phone (3a)
日本向けモデル
12GB 256GB
Nothing Phone (3a) Pro
日本発売なし
12GB 256GB

日本向けNothing Phone (3a)との差はさらに小さい

日本向けには通常モデルにもeSIMを搭載

日本市場向けにカスタマイズされたNothing Phone (3a)にはnano-SIMカードスロット2枚に加えてeSIMが搭載されており、さらにスペックの差が小さくなります。

通常モデルがeSIM搭載

あわせて読みたい
ナッシングフォン3aの日本版はeSIMやデュアルSIMに対応? 2025年4月にNothing Phoneの最新モデルが発売 スケルトンなデザインが目を引くNothing Phoneシリーズは、国内でも注目度が上がりつつあります。 出典:jp.nothing.tech ...

グローバルでは用意されているeSIMにも対応する上位機種のNothing Phone (3a) Proも日本国内では販売されないため、

日本市場では通常クラスのNothing Phone (3a)にもeSIMを搭載しユーザー満足度を高めたい狙いがあります。

日本向けのみeSIMを搭載した理由は

日本市場は海外と比較してeSIMの利用率が高い市場ではありません。

出典:jp.nothing.tech

一方で、日本国内でNothing Phone (3a)に興味を持つユーザーはアーリーアダプター的な性質を持っている…

といったマーケティング的な側面もありそうです。

当サイトの運営者

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次